SlideShare a Scribd company logo
1 of 51
Download to read offline
ITトレンドに見る
日本のエンタープライズITについて
2017/9
鈴木雄介
グロースエクスパートナーズ株式会社 執行役員
日本Javaユーザーグループ 会長
自己紹介
鈴木雄介
• グロースエクスパートナーズ(株)
» 執行役員/アーキテクチャ事業本部長
» http://www.gxp.co.jp/
• 日本Javaユーザーグループ
» 会長
» http://www.java-users.jp/
• SNS
» http://arclamp.hatenablog.com/
» @yusuke_arclamp
1
アジェンダ
• ITトレンドの流れ
»Agile
»Cloud
»DevOps
»Microservices
• 日本のエンタープライズITの状況
• 今後にむけて
2
ITトレンドの流れ
3
ITトレンドの流れ
2001年からの流れの理解
• 基本的なテーマは「ITサービスの改善速度を上げる」
4
2001年
Agile
2009年
DevOps
2006年
Cloud
2014年
Microservices
ITトレンドの流れ
ITサービスの改善速度を上げる
• いかにITサービス提供サイクルを早く回すか
5
ビジネス
要件
企画
開発
運用
ITトレンドの流れ
Agile
6
Agile
アジャイルとは
• 2001年:アジャイルソフトウェア開発宣言
»プロセスやツールよりも個人と対話を、
»包括的なドキュメントよりも動くソフトウェアを、
»契約交渉よりも顧客との協調を、
»計画に従うことよりも変化への対応を
• ウォーターフォールの否定
7参考:http://www.agilemanifesto.org/iso/ja/
ビジネス
要件
企画
開発
運用
Agile
ウォーターフォールの考え方
• 最終成果物に向けて、フェーズごとの中間成果物を定め、
段階的に品質を確認する
• 中間成果物は基本的に文書
8
基本設計 実装 テスト要件定義
計
画
受
入
文書 文書 文書 文書文書
Agile
ウォーターフォールの課題
• 途中で「欲しい最終成果物」が変化してしまう
»終わるころにはビジネス要件がさらに変化してもらう
• 中間成果物では品質が確認できない
»文書を見ているだけでは評価できないことがある
• プロジェクト全体の状況把握が困難
»PMに集まる情報だけでは情勢の見極めにくい
9
Agile
アジャイルの考え方
• リソースを定め、短期&定期的に計画と評価を繰り返す
• 評価は関係者全員で動くソフトウエアを確認
10
設計 実装 テスト計
画
受
入
設計 実装 テスト計
画
受
入
設計 実装 テスト計
画
受
入
Agile
アジャイルのメリット
• 「今」欲しいものを得られる
»このリリースで何かを得たいか、を決めればいい
• 定期的に動く成果物で評価できる
»動く成果物へのフィードバックから改善をしていく
• チームが判断する
»現場チーム内で状況が共有できるので判断が行いやすい
11
Agile
Scrum
12
スプリント
プランニング
スプリント
レビュー
スプリント
バックログ
デイリー
スクラム
プロダクト
バックログ
インクリメント
プロダクト
プロダクト利用
仕様検討
スプリント
レトロスペクティブ
開発作業
リリース
フィードバック
顧客
プロダクト
オーナー
開発チーム
アイデア
Agile
ウォーターフォールとアジャイル
• 計画主導 vs 調整主導
»ウォーターフォールは「計画からズレた時に調整する」
»アジャイルは「毎回、調整する」
13
GOAL
GOAL
START
GOAL
START
GOALGOALGOAL
Agile
Agileがもたらした変化
• ITサービスは変化し続ける
»要件が社内ではなく社外にある場合、ユーザーからのフィードバ
ックによって改善させていくしかない
»「プロジェクト(有期)」から「プロダクト(無期)」へ
• チーム活動を主体にする
»絶対的なリーダーを求めるよりもチーム活動を重視する
• ただし、すべてに最適ではない
»SoR < SoE、Mode 1 < Mode 2
14
ITトレンドの流れ
Cloud
15
Cloud
クラウドとは
• 2006年「雲(クラウド)」
»データやアプリケーションをインターネットの向こう側にあるサ
ーバーに配置し、ユーザーの持っているパソコンやスマートフォ
ンなどのデバイスから利用可能にする。すべてが雲の中のどこか
にあればいい
▸Google社CEO エリック・シュミット
»ITリソースを所有するのではなく、利用する
▸「発電機の購入」から「発電所による電力の従量課金」
16
Cloud
クラウドにおける3つの変化
• 1.インフラのサービス化
• 2.ミドルウェアのサービス化
• 3.システム構成のコード化
17
Cloud
1.インフラのサービス化
• 仮想化技術の応用
»SDx:ソフトウェアであらゆるものを定義する
»広大なデータセンターの上に自分のための仮想インフラを構築
• インフラを「所有」から「利用」へ
»IaaS(Infrastructure as a Service)
»例:AWS EC2
18
Cloud
2.ミドルウェアのサービス化
• サービス化されたミドルウェア=プラットフォーム
»PaaS(Platform as a Service)
»AWS RDSはデータベースサーバーのレンタルではない
▸バックアップもクラスタ構成も設定するだけ
• 高度化するプラットフォーム
»Webアプリ基盤:AWS Elastic Beanstalk
»開発ライフサイクル込み基盤:AWS CodeDeploy/CodePipeline
»サーバレス:AWS Lambda
19
Cloud
3.システム構成のコード化
• 仮想化されたインフラやプラットフォームがコードから操
作ができる
»つまり、「構成する」ことの自動化ができる
• 非機能要件がコーディングできる
»これまでは機能要件しかコーディングできなかった
»サービスそのものがコードで表現できる
20
Cloud
Cloudがもたらした変化
• アプリとインフラの境界線が曖昧に
»すべてがコーディング可能に。機能要件と非機能要件が曖昧に
• プラットフォームを積極的に利用する
»プラットフォーム=動くライブラリ
21
ITトレンドの流れ
DevOps
22
DevOps
DevOpsのはじまり
• 2009年:DevOps
»Agile 2008:Agile Infrastructure & Operations
▸政府系データセンターの移行にスクラムを導入した事例発表
▸インフラ/運用系にアジャイル文化を導入しようとする機運
»Velocity 2009:10+ Deploys Per Day
▸Flickrにおける開発と運用の協業について
»Devopsdays Ghent 2009
▸ここから「DevOps」が生まれる
23参考:「The (Short) History of DevOps」(Damon Edwards) https://www.youtube.com/watch?v=o7-IuYS0iSE
DevOps
Dev❤Opsのテーマ
• そもそも開発と運用は仲が悪かった
»「変更」と「安定稼働」は相反する
• 頻繁に変更することが前提になった
»リリース回数の圧倒的な増加
»システムの停止=価値の棄損
• 開発が運用のことを意識すればいい
»大抵の運用作業が自動化できてしまう
24
ビジネス
要件
企画
開発
運用
DevOps
ブルーグリーンデプロイメント
• システム構成の自動化がもたらしたアイデア
»本番環境をコピーして、新バージョン用の本番環境を作る
»ユーザーのアクセスを切り替える
▸もちろん、切り戻しも一瞬
25
1.0
1.1
1.0
1.1
1.0
1.1
1.0
1.1
DevOps
カナリアリリース
• ブルーグリーンの発展としての考え方
»前提:無停止リリースが可能で切戻しコストも低い
• 一部の犠牲(の可能性)によって全体を救う
»仮リリースが非常に容易にできてしまう
▸一部のユーザーにだけ新バージョンを提供し、エラーが出たら切戻す
▸本番でしか出ない問題は本番で確認するしかないし
»検証時間をかけるぐらいならリリースしてしまえ
▸※もちろん、程度問題
26
DevOps
カオスモンキー
• 本番環境をランダムにダウンさせる製品
»モンキー:サーバー
»ゴリラ:アベイラビティゾーン
»コング:リージョン(≒データセンター)
• 自動化スクリプトのテスト
»本番環境でしか確認ができない
»もしものために平日日中に実行する
27参考:https://github.com/Netflix/SimianArmy
DevOps
DevOpsがもたらした変化
• リリース(変更)が日常の行為
»Amazonは1時間に最大1000回もデプロイする
▸ http://www.publickey1.jp/blog/12/amazon11000_aws_reinventday2_am.html
»繰り返すからこそ自動化するメリットが出る
• コードが運用組織を不要化していく
»運用機能を開発すればオペレーターは不要
»不要になるぐらい自動化しないとリリースが日常化しない
28
Microservices
29
Microservices
マイクロサービスアーキテクチャとは
• 2014年:「Microservceis」 by James Lewis
»2011年:先端的なウェブサービス企業が似たようなアーキテクチ
ャスタイルを取っていることが議論に
»33rd Degree 2012「Microservices - Java, the Unix Way」
• DevOpsの発展系
• 実体に名前を付けたもの
»コンセプトありきではない
30
参考:http://martinfowler.com/articles/microservices.html
参考: http://2012.33degree.org/talk/show/67
ビジネス
要件
企画
開発
運用
Microservices
マイクロサービスの特徴
• Componentization via Services
• Organized around Business Capabilities
• Products not Projects
• Smart endpoints and dumb pipes
• Decentralized Governance
• Decentralized Data Management
• Infrastructure Automation
• Design for failure
31
https://martinfowler.com/articles/microservices.html
Microservices
モノリシックの弊害
• 1つのシステム内に全ての機能
»実行時の依存/影響範囲が見えにくい
»影響調査とリグレッションテストに工数を消費
»部分への性能劣化が全体に波及しやすい
• 巨大化すると難易度があがる
»個別変更でも全体調整
»部分変更でもシステム全体をリリース
32
Microservices
マイクロサービスアーキテクチャ
• 機能別にサービスを分割する
»APIにより実行時の依存/影響範囲が限定しやすい
»サービスが独立しており、他とは疎結合
• 巨大化してもサービス単位で管理
»サービス単位に好きなタイミングで仕様変更、リ
ソース変更ができる
▸「速さ」ではなく「独立性」が重要
33
Microservices
マイクロサービス化の目的と手段
• アジャイルを巨大システムで実現するための仕掛け
»システム全体が巨大になろうとも、機能別にアジャイルチームが
活動することを保証する
• 機能別のサービス分割が推進された理由
»DevOpsの推進によりサーバ管理コストが低減された
▸先端企業では数万ノードを管理している
»ネットワークのオーバーヘッドは依然として課題
34
Microservices
SOAとMSA
• SOA
»巨大な既存システム群を活用し、それぞれを自動連携させる
▸EAI/ESB/BPMのような「賢い連携機能」
»封建制的(個別システム内までは口を出さないが中央はある)
• MSA
»発展的にシステムを分割してきた結果
»民主主義的(クラウドが産業革命をもたらした)
35
Microservices
課題:不整合の許容
• 疎結合=非同期=不整合
»コンポーネント間を疎結合にす
ると不整合が発生する可能性が
高まる
• Amazonのクーポン
»密結合にするなら運用でリカバ
リしたほうがよい
36
Microservices
課題:障害対応
• レジリエンス(復元力)
»パーツごとに障害発生を抑止する考え方の限界
»接続先の障害発生を前提として影響範囲を限定化する考え方
»品質を下げるのではなく、品質の定義が変わる
• サーキットブレーカー
»対向システム呼び出し時の異常処理対応をパターン化する
▸タイムアウト、自動リトライ、デフォルト値、値のキャッシュ、例外処理
記述など
37
Microservices
課題:テスト
• 無限のテストケース
»個別パーツのテストがパスしても、組み合わせでエラーになる
»しかも、個別パーツは好き勝手にバージョンアップする
▸Test Doubles(スタブ/モック)の限界
• Consumer-Driven Contract testing
»コンシューマーが要求するAPI挙動を契約として定義し、プロバ
イダが契約を検証して破壊的変更を防ぐ
38
Microservices
マイクロサービスがもたらす変化
• 現在でも進化を続けている状況
»サーバレス、コンテナオーケストレーション、非同期ストリーム
• プラットフォームと個別サービスというエコシステム
»オンラインゲーム向け、IoT向けなどのドメイン特化プラットフォ
ームの出現
▸新たなプラットフォーマーの出現 ≒ 現代のWintelは誰になるのか
»標準化のEU、実力主義の北米
39
ITトレンドの流れ
サマリ
40
ITトレンドの流れ
サマリ
41
2001年
Agile
2009年
DevOps
2006年
Cloud
2014年
Microservices
2010年 ブルーグリーンデプロイメント
2011年 Microservicesのアイデア
2012年 カナリアリリース
2006年 AWS EC2
2009年 AWS RDS
2011年 AWS Elastic
Beanstalk
2014年 AWS Lambda
ITトレンドの流れ
サマリ
• システム開発にアジャイルの考え方が求められた
»計画駆動から調整駆動へ
• クラウドの発展によりアジャイルに適した仕組みが進化
»自動化による疎結合アーキテクチャの実現
• 現時点ではMicroservicesとして進化中
»マネジメント論+アーキテクチャ論
42
日本のエンタープライズITの状況
43
日本のエンタープライズITの状況
ITトレンドについていけているのか?
• なかなか厳しい状況
»新興ウェブサービス企業はついていこうとしている
»危機感のあるユーザー企業で取り組みが推進されつつある
• 理由
»8割のエンジニアがSIer側に勤めている(北米は逆)
»稟議というボトムアップ&合議主義な意思決定システム
»エラーゼロを重視する文化と完成された体系
»ITシステムを資産化して償却する会計制度
44
日本のエンタープライズITの状況
Agile
• 稟議という意思決定システムは計画主導になりがち
»「やってみなければ分からない」が通じにくい
• 外部調達なチームを維持するが困難
»社内にエンジニアが少ないのでリソース調達が外部頼りになる
»準委任契約のコストは資産ではなく経費
• 継続的に改善し続ける=「保守」から抜け出せない
»「守りの作業」が中心になりがち
45
日本のエンタープライズITの状況
DevOps
• 運用部と開発部という組織の壁
»お互いが文書でやり取りすることになれてしまっている
• 過去の知見/観点から抜け出せない
»クラウドを仮想化インフラ(IaaS)としてしか扱えない
»自動化文化
• エラーゼロが常識
»エラーゼロであるべき領域はあるが、多くのケースではリロード
で済んでいるのは?
46
日本のエンタープライズITの状況
Microservices
• AgileやDevOpsを積み上げていないと実践できない
»単にシステムを分けることを目的にしてもうまくいかない
»AgileやDevOpsを積み上げていくと自然になっていく
• 企業にとってITサービスがプロダクトではない
»いまだにプロジェクトであり、コスト(資産)である
»デジタルトランスフォーメーションが未成熟
47
今後にむけて
48
今後にむけて
乗り越えるべきこと
• デジタルトランスフォーメーション
»ITサービスは戦略であり継続的に金がかかる
»意思決定システム、会計制度、品質の再定義
• 外部ITサービス開発企業とのパートナーシップ
»エンジニアの外部調達はしばらく続く
»段階的に内製化を推進していく
49
今後にむけて
期待をこめて
• 改めてAgileの機運は高まっている気がする
»デジタルトランスフォーメーションへの経営的興味
• アーキテクチャ論としてアジャイルを語れる
»マネジメント論だけの状況よりも具体的
• Microservicesは段階的に取り組める
»全部を作り直すのではなく、必要な部分からMicroservices化
»再構築でMicroservicesはナンセンス
50

More Related Content

What's hot

アジャイル開発を支えるアーキテクチャ設計とは
アジャイル開発を支えるアーキテクチャ設計とはアジャイル開発を支えるアーキテクチャ設計とは
アジャイル開発を支えるアーキテクチャ設計とはYusuke Suzuki
 
アーキテクチャのレビューについて - JaSST Review '18
アーキテクチャのレビューについて - JaSST Review '18アーキテクチャのレビューについて - JaSST Review '18
アーキテクチャのレビューについて - JaSST Review '18Yusuke Suzuki
 
アジャイルと言わないエンタープライズアジャイル導入 - Agile Japan 2016
アジャイルと言わないエンタープライズアジャイル導入 - Agile Japan 2016アジャイルと言わないエンタープライズアジャイル導入 - Agile Japan 2016
アジャイルと言わないエンタープライズアジャイル導入 - Agile Japan 2016Yusuke Suzuki
 
JJUG初心者のためのJava/JJUG講座
JJUG初心者のためのJava/JJUG講座JJUG初心者のためのJava/JJUG講座
JJUG初心者のためのJava/JJUG講座Yusuke Suzuki
 
JavaとOSSとAndroid - JavaAPI訴訟問題を考える
JavaとOSSとAndroid - JavaAPI訴訟問題を考えるJavaとOSSとAndroid - JavaAPI訴訟問題を考える
JavaとOSSとAndroid - JavaAPI訴訟問題を考えるYusuke Suzuki
 
エンタープライズアジャイルにおける要求探索の勘所 要求開発アライアンス2018年7月定例会
エンタープライズアジャイルにおける要求探索の勘所 要求開発アライアンス2018年7月定例会エンタープライズアジャイルにおける要求探索の勘所 要求開発アライアンス2018年7月定例会
エンタープライズアジャイルにおける要求探索の勘所 要求開発アライアンス2018年7月定例会Yusuke Suzuki
 
ユーザー企業へのアジャイル導入四苦八苦 - エンタープライズアジャイル勉強会2016年11月セミナー
ユーザー企業へのアジャイル導入四苦八苦 - エンタープライズアジャイル勉強会2016年11月セミナーユーザー企業へのアジャイル導入四苦八苦 - エンタープライズアジャイル勉強会2016年11月セミナー
ユーザー企業へのアジャイル導入四苦八苦 - エンタープライズアジャイル勉強会2016年11月セミナーYusuke Suzuki
 
Javaのカルチャーとグロース - MANABIYA 2018
Javaのカルチャーとグロース - MANABIYA 2018Javaのカルチャーとグロース - MANABIYA 2018
Javaのカルチャーとグロース - MANABIYA 2018Yusuke Suzuki
 
マイクロサービス化設計入門 - AWS Dev Day Tokyo 2017
マイクロサービス化設計入門 - AWS Dev Day Tokyo 2017マイクロサービス化設計入門 - AWS Dev Day Tokyo 2017
マイクロサービス化設計入門 - AWS Dev Day Tokyo 2017Yusuke Suzuki
 
今どきのアーキテクチャ設計戦略 - QCon Tokyo 2016
今どきのアーキテクチャ設計戦略 - QCon Tokyo 2016今どきのアーキテクチャ設計戦略 - QCon Tokyo 2016
今どきのアーキテクチャ設計戦略 - QCon Tokyo 2016Yusuke Suzuki
 
JavaOne感想&技術トレンド紹介 - JavaOne2015報告会
JavaOne感想&技術トレンド紹介 - JavaOne2015報告会JavaOne感想&技術トレンド紹介 - JavaOne2015報告会
JavaOne感想&技術トレンド紹介 - JavaOne2015報告会Yusuke Suzuki
 
「ITアーキテクトの役割と責任」デブサミ2015 20-C-1
「ITアーキテクトの役割と責任」デブサミ2015 20-C-1「ITアーキテクトの役割と責任」デブサミ2015 20-C-1
「ITアーキテクトの役割と責任」デブサミ2015 20-C-1Yusuke Suzuki
 
マイクロサービス化デザインパターン - #AWSDevDay Tokyo 2018
マイクロサービス化デザインパターン - #AWSDevDay Tokyo 2018マイクロサービス化デザインパターン - #AWSDevDay Tokyo 2018
マイクロサービス化デザインパターン - #AWSDevDay Tokyo 2018Yusuke Suzuki
 
「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演
「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演
「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演Yusuke Suzuki
 
Javaとコミュニティの歩み 2020
Javaとコミュニティの歩み 2020Javaとコミュニティの歩み 2020
Javaとコミュニティの歩み 2020Yusuke Suzuki
 
Javaエンジニアのためのアーキテクト講座-JJUG CCC 2014 Fall
Javaエンジニアのためのアーキテクト講座-JJUG CCC 2014 FallJavaエンジニアのためのアーキテクト講座-JJUG CCC 2014 Fall
Javaエンジニアのためのアーキテクト講座-JJUG CCC 2014 FallYusuke Suzuki
 
なぜソフトウェアアーキテクトが必要なのか - Devlove 20110423
なぜソフトウェアアーキテクトが必要なのか - Devlove 20110423なぜソフトウェアアーキテクトが必要なのか - Devlove 20110423
なぜソフトウェアアーキテクトが必要なのか - Devlove 20110423Yusuke Suzuki
 
ITサービス運営におけるアーキテクチャ設計 - 要求開発アライアンス 4月定例会
ITサービス運営におけるアーキテクチャ設計 - 要求開発アライアンス 4月定例会ITサービス運営におけるアーキテクチャ設計 - 要求開発アライアンス 4月定例会
ITサービス運営におけるアーキテクチャ設計 - 要求開発アライアンス 4月定例会Yusuke Suzuki
 
クラウド時代のエンジニアについて #sesfukui
クラウド時代のエンジニアについて #sesfukuiクラウド時代のエンジニアについて #sesfukui
クラウド時代のエンジニアについて #sesfukuiYusuke Suzuki
 
JavaOne 2016総括 #jjug
JavaOne 2016総括 #jjugJavaOne 2016総括 #jjug
JavaOne 2016総括 #jjugYusuke Suzuki
 

What's hot (20)

アジャイル開発を支えるアーキテクチャ設計とは
アジャイル開発を支えるアーキテクチャ設計とはアジャイル開発を支えるアーキテクチャ設計とは
アジャイル開発を支えるアーキテクチャ設計とは
 
アーキテクチャのレビューについて - JaSST Review '18
アーキテクチャのレビューについて - JaSST Review '18アーキテクチャのレビューについて - JaSST Review '18
アーキテクチャのレビューについて - JaSST Review '18
 
アジャイルと言わないエンタープライズアジャイル導入 - Agile Japan 2016
アジャイルと言わないエンタープライズアジャイル導入 - Agile Japan 2016アジャイルと言わないエンタープライズアジャイル導入 - Agile Japan 2016
アジャイルと言わないエンタープライズアジャイル導入 - Agile Japan 2016
 
JJUG初心者のためのJava/JJUG講座
JJUG初心者のためのJava/JJUG講座JJUG初心者のためのJava/JJUG講座
JJUG初心者のためのJava/JJUG講座
 
JavaとOSSとAndroid - JavaAPI訴訟問題を考える
JavaとOSSとAndroid - JavaAPI訴訟問題を考えるJavaとOSSとAndroid - JavaAPI訴訟問題を考える
JavaとOSSとAndroid - JavaAPI訴訟問題を考える
 
エンタープライズアジャイルにおける要求探索の勘所 要求開発アライアンス2018年7月定例会
エンタープライズアジャイルにおける要求探索の勘所 要求開発アライアンス2018年7月定例会エンタープライズアジャイルにおける要求探索の勘所 要求開発アライアンス2018年7月定例会
エンタープライズアジャイルにおける要求探索の勘所 要求開発アライアンス2018年7月定例会
 
ユーザー企業へのアジャイル導入四苦八苦 - エンタープライズアジャイル勉強会2016年11月セミナー
ユーザー企業へのアジャイル導入四苦八苦 - エンタープライズアジャイル勉強会2016年11月セミナーユーザー企業へのアジャイル導入四苦八苦 - エンタープライズアジャイル勉強会2016年11月セミナー
ユーザー企業へのアジャイル導入四苦八苦 - エンタープライズアジャイル勉強会2016年11月セミナー
 
Javaのカルチャーとグロース - MANABIYA 2018
Javaのカルチャーとグロース - MANABIYA 2018Javaのカルチャーとグロース - MANABIYA 2018
Javaのカルチャーとグロース - MANABIYA 2018
 
マイクロサービス化設計入門 - AWS Dev Day Tokyo 2017
マイクロサービス化設計入門 - AWS Dev Day Tokyo 2017マイクロサービス化設計入門 - AWS Dev Day Tokyo 2017
マイクロサービス化設計入門 - AWS Dev Day Tokyo 2017
 
今どきのアーキテクチャ設計戦略 - QCon Tokyo 2016
今どきのアーキテクチャ設計戦略 - QCon Tokyo 2016今どきのアーキテクチャ設計戦略 - QCon Tokyo 2016
今どきのアーキテクチャ設計戦略 - QCon Tokyo 2016
 
JavaOne感想&技術トレンド紹介 - JavaOne2015報告会
JavaOne感想&技術トレンド紹介 - JavaOne2015報告会JavaOne感想&技術トレンド紹介 - JavaOne2015報告会
JavaOne感想&技術トレンド紹介 - JavaOne2015報告会
 
「ITアーキテクトの役割と責任」デブサミ2015 20-C-1
「ITアーキテクトの役割と責任」デブサミ2015 20-C-1「ITアーキテクトの役割と責任」デブサミ2015 20-C-1
「ITアーキテクトの役割と責任」デブサミ2015 20-C-1
 
マイクロサービス化デザインパターン - #AWSDevDay Tokyo 2018
マイクロサービス化デザインパターン - #AWSDevDay Tokyo 2018マイクロサービス化デザインパターン - #AWSDevDay Tokyo 2018
マイクロサービス化デザインパターン - #AWSDevDay Tokyo 2018
 
「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演
「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演
「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演
 
Javaとコミュニティの歩み 2020
Javaとコミュニティの歩み 2020Javaとコミュニティの歩み 2020
Javaとコミュニティの歩み 2020
 
Javaエンジニアのためのアーキテクト講座-JJUG CCC 2014 Fall
Javaエンジニアのためのアーキテクト講座-JJUG CCC 2014 FallJavaエンジニアのためのアーキテクト講座-JJUG CCC 2014 Fall
Javaエンジニアのためのアーキテクト講座-JJUG CCC 2014 Fall
 
なぜソフトウェアアーキテクトが必要なのか - Devlove 20110423
なぜソフトウェアアーキテクトが必要なのか - Devlove 20110423なぜソフトウェアアーキテクトが必要なのか - Devlove 20110423
なぜソフトウェアアーキテクトが必要なのか - Devlove 20110423
 
ITサービス運営におけるアーキテクチャ設計 - 要求開発アライアンス 4月定例会
ITサービス運営におけるアーキテクチャ設計 - 要求開発アライアンス 4月定例会ITサービス運営におけるアーキテクチャ設計 - 要求開発アライアンス 4月定例会
ITサービス運営におけるアーキテクチャ設計 - 要求開発アライアンス 4月定例会
 
クラウド時代のエンジニアについて #sesfukui
クラウド時代のエンジニアについて #sesfukuiクラウド時代のエンジニアについて #sesfukui
クラウド時代のエンジニアについて #sesfukui
 
JavaOne 2016総括 #jjug
JavaOne 2016総括 #jjugJavaOne 2016総括 #jjug
JavaOne 2016総括 #jjug
 

Viewers also liked

Dockerで始める Java EE アプリケーション開発 for JJUG CCC 2017
Dockerで始める Java EE アプリケーション開発 for JJUG CCC 2017Dockerで始める Java EE アプリケーション開発 for JJUG CCC 2017
Dockerで始める Java EE アプリケーション開発 for JJUG CCC 2017Kohei Saito
 
JEP280: Java 9 で文字列結合の処理が変わるぞ!準備はいいか!? #jjug_ccc
JEP280: Java 9 で文字列結合の処理が変わるぞ!準備はいいか!? #jjug_cccJEP280: Java 9 で文字列結合の処理が変わるぞ!準備はいいか!? #jjug_ccc
JEP280: Java 9 で文字列結合の処理が変わるぞ!準備はいいか!? #jjug_cccYujiSoftware
 
Spring Bootの本当の理解ポイント #jjug
Spring Bootの本当の理解ポイント #jjugSpring Bootの本当の理解ポイント #jjug
Spring Bootの本当の理解ポイント #jjugMasatoshi Tada
 
ユニットテストのアサーション 流れるようなインターフェースのAssertJを添えて 入門者仕立て
ユニットテストのアサーション 流れるようなインターフェースのAssertJを添えて 入門者仕立てユニットテストのアサーション 流れるようなインターフェースのAssertJを添えて 入門者仕立て
ユニットテストのアサーション 流れるようなインターフェースのAssertJを添えて 入門者仕立てRyosuke Uchitate
 
Selenide or Geb 〜あなたはその時どちらを使う〜
Selenide or Geb 〜あなたはその時どちらを使う〜Selenide or Geb 〜あなたはその時どちらを使う〜
Selenide or Geb 〜あなたはその時どちらを使う〜Youtarou TAKAHASHI
 
Taming the Chaos: Beyond the Quick Wins
Taming the Chaos: Beyond the Quick WinsTaming the Chaos: Beyond the Quick Wins
Taming the Chaos: Beyond the Quick WinsJulia Wester
 
MyBatis を利用した web application 開発についてのご紹介
MyBatis を利用した web application 開発についてのご紹介  MyBatis を利用した web application 開発についてのご紹介
MyBatis を利用した web application 開発についてのご紹介 Tokuhiro Matsuno
 
Multibranch pipelineでいろいろ学んだこと
Multibranch pipelineでいろいろ学んだことMultibranch pipelineでいろいろ学んだこと
Multibranch pipelineでいろいろ学んだことaha_oretama
 
Java を今すぐダウンロードしてみたお話
Java を今すぐダウンロードしてみたお話Java を今すぐダウンロードしてみたお話
Java を今すぐダウンロードしてみたお話YujiSoftware
 
Prepare for Java 9 #jjug
Prepare for Java 9 #jjugPrepare for Java 9 #jjug
Prepare for Java 9 #jjugYuji Kubota
 
ドキュメントを直し続ける話 #kbkz_tech
ドキュメントを直し続ける話 #kbkz_techドキュメントを直し続ける話 #kbkz_tech
ドキュメントを直し続ける話 #kbkz_techMichihito Shigemura
 
TechGIRL「女帝になった話」20170914 @yuka_jyotei
TechGIRL「女帝になった話」20170914 @yuka_jyoteiTechGIRL「女帝になった話」20170914 @yuka_jyotei
TechGIRL「女帝になった話」20170914 @yuka_jyoteiYuka Aoki
 
Lチカからはじめるfpga入門
Lチカからはじめるfpga入門Lチカからはじめるfpga入門
Lチカからはじめるfpga入門Imaoka Micihihiro
 
参加型イベントのための同意書のデザイン - 参加者が制作した成果のオープン化を伴う事例
参加型イベントのための同意書のデザイン - 参加者が制作した成果のオープン化を伴う事例参加型イベントのための同意書のデザイン - 参加者が制作した成果のオープン化を伴う事例
参加型イベントのための同意書のデザイン - 参加者が制作した成果のオープン化を伴う事例Yosuke Sakai
 
Amazon Pollyに何かしゃべってもらおうか(仮)
Amazon Pollyに何かしゃべってもらおうか(仮)Amazon Pollyに何かしゃべってもらおうか(仮)
Amazon Pollyに何かしゃべってもらおうか(仮)Koichiro Oki
 
IoT Getting Started with AWS and Raspberry Pi
IoT Getting Started with AWS and Raspberry PiIoT Getting Started with AWS and Raspberry Pi
IoT Getting Started with AWS and Raspberry PiYukihito Kataoka
 
SORACOM UG 信州 #1 | SORACOM 紹介
SORACOM UG 信州 #1 | SORACOM 紹介SORACOM UG 信州 #1 | SORACOM 紹介
SORACOM UG 信州 #1 | SORACOM 紹介SORACOM,INC
 
SORACOM UG Shikoku #2 in 高知 | SORACOM 紹介 & Updates at ITPro Expo
SORACOM UG Shikoku #2 in 高知 | SORACOM 紹介 & Updates at ITPro ExpoSORACOM UG Shikoku #2 in 高知 | SORACOM 紹介 & Updates at ITPro Expo
SORACOM UG Shikoku #2 in 高知 | SORACOM 紹介 & Updates at ITPro ExpoSORACOM,INC
 

Viewers also liked (20)

日本Javaグループ2017年定期総会 #jjug
日本Javaグループ2017年定期総会 #jjug 日本Javaグループ2017年定期総会 #jjug
日本Javaグループ2017年定期総会 #jjug
 
Dockerで始める Java EE アプリケーション開発 for JJUG CCC 2017
Dockerで始める Java EE アプリケーション開発 for JJUG CCC 2017Dockerで始める Java EE アプリケーション開発 for JJUG CCC 2017
Dockerで始める Java EE アプリケーション開発 for JJUG CCC 2017
 
JEP280: Java 9 で文字列結合の処理が変わるぞ!準備はいいか!? #jjug_ccc
JEP280: Java 9 で文字列結合の処理が変わるぞ!準備はいいか!? #jjug_cccJEP280: Java 9 で文字列結合の処理が変わるぞ!準備はいいか!? #jjug_ccc
JEP280: Java 9 で文字列結合の処理が変わるぞ!準備はいいか!? #jjug_ccc
 
Spring Bootの本当の理解ポイント #jjug
Spring Bootの本当の理解ポイント #jjugSpring Bootの本当の理解ポイント #jjug
Spring Bootの本当の理解ポイント #jjug
 
ユニットテストのアサーション 流れるようなインターフェースのAssertJを添えて 入門者仕立て
ユニットテストのアサーション 流れるようなインターフェースのAssertJを添えて 入門者仕立てユニットテストのアサーション 流れるようなインターフェースのAssertJを添えて 入門者仕立て
ユニットテストのアサーション 流れるようなインターフェースのAssertJを添えて 入門者仕立て
 
Selenide or Geb 〜あなたはその時どちらを使う〜
Selenide or Geb 〜あなたはその時どちらを使う〜Selenide or Geb 〜あなたはその時どちらを使う〜
Selenide or Geb 〜あなたはその時どちらを使う〜
 
Taming the Chaos: Beyond the Quick Wins
Taming the Chaos: Beyond the Quick WinsTaming the Chaos: Beyond the Quick Wins
Taming the Chaos: Beyond the Quick Wins
 
MyBatis を利用した web application 開発についてのご紹介
MyBatis を利用した web application 開発についてのご紹介  MyBatis を利用した web application 開発についてのご紹介
MyBatis を利用した web application 開発についてのご紹介
 
Multibranch pipelineでいろいろ学んだこと
Multibranch pipelineでいろいろ学んだことMultibranch pipelineでいろいろ学んだこと
Multibranch pipelineでいろいろ学んだこと
 
Java を今すぐダウンロードしてみたお話
Java を今すぐダウンロードしてみたお話Java を今すぐダウンロードしてみたお話
Java を今すぐダウンロードしてみたお話
 
Prepare for Java 9 #jjug
Prepare for Java 9 #jjugPrepare for Java 9 #jjug
Prepare for Java 9 #jjug
 
ドキュメントを直し続ける話 #kbkz_tech
ドキュメントを直し続ける話 #kbkz_techドキュメントを直し続ける話 #kbkz_tech
ドキュメントを直し続ける話 #kbkz_tech
 
TechGIRL「女帝になった話」20170914 @yuka_jyotei
TechGIRL「女帝になった話」20170914 @yuka_jyoteiTechGIRL「女帝になった話」20170914 @yuka_jyotei
TechGIRL「女帝になった話」20170914 @yuka_jyotei
 
Lチカからはじめるfpga入門
Lチカからはじめるfpga入門Lチカからはじめるfpga入門
Lチカからはじめるfpga入門
 
参加型イベントのための同意書のデザイン - 参加者が制作した成果のオープン化を伴う事例
参加型イベントのための同意書のデザイン - 参加者が制作した成果のオープン化を伴う事例参加型イベントのための同意書のデザイン - 参加者が制作した成果のオープン化を伴う事例
参加型イベントのための同意書のデザイン - 参加者が制作した成果のオープン化を伴う事例
 
Amazon Pollyに何かしゃべってもらおうか(仮)
Amazon Pollyに何かしゃべってもらおうか(仮)Amazon Pollyに何かしゃべってもらおうか(仮)
Amazon Pollyに何かしゃべってもらおうか(仮)
 
IoT Getting Started with AWS and Raspberry Pi
IoT Getting Started with AWS and Raspberry PiIoT Getting Started with AWS and Raspberry Pi
IoT Getting Started with AWS and Raspberry Pi
 
SORACOM UG 信州 #1 | SORACOM 紹介
SORACOM UG 信州 #1 | SORACOM 紹介SORACOM UG 信州 #1 | SORACOM 紹介
SORACOM UG 信州 #1 | SORACOM 紹介
 
SORACOM UG Shikoku #2 in 高知 | SORACOM 紹介 & Updates at ITPro Expo
SORACOM UG Shikoku #2 in 高知 | SORACOM 紹介 & Updates at ITPro ExpoSORACOM UG Shikoku #2 in 高知 | SORACOM 紹介 & Updates at ITPro Expo
SORACOM UG Shikoku #2 in 高知 | SORACOM 紹介 & Updates at ITPro Expo
 
Market trend nov.2017 cyber security
Market trend nov.2017 cyber securityMarket trend nov.2017 cyber security
Market trend nov.2017 cyber security
 

Similar to ITトレンドに見る日本のエンタープライズITについて

要求の変化とマイクロサービスアーキテクチャ
要求の変化とマイクロサービスアーキテクチャ要求の変化とマイクロサービスアーキテクチャ
要求の変化とマイクロサービスアーキテクチャYusuke Suzuki
 
マイクロサービスアーキテクチャ - アーキテクチャ設計の歴史を背景に
マイクロサービスアーキテクチャ - アーキテクチャ設計の歴史を背景にマイクロサービスアーキテクチャ - アーキテクチャ設計の歴史を背景に
マイクロサービスアーキテクチャ - アーキテクチャ設計の歴史を背景にYusuke Suzuki
 
マイクロサービスアーキテクチャ とは何か
マイクロサービスアーキテクチャとは何かマイクロサービスアーキテクチャとは何か
マイクロサービスアーキテクチャ とは何かYusuke Suzuki
 
開発現場から考える プロジェクトで活躍する 新入社員の育て方とは?
開発現場から考えるプロジェクトで活躍する新入社員の育て方とは?開発現場から考えるプロジェクトで活躍する新入社員の育て方とは?
開発現場から考える プロジェクトで活躍する 新入社員の育て方とは?CASAREAL, Inc.
 
アーキテクチャの進化から学ぶ、プラットフォームエンジニアリングへのアプローチ
アーキテクチャの進化から学ぶ、プラットフォームエンジニアリングへのアプローチアーキテクチャの進化から学ぶ、プラットフォームエンジニアリングへのアプローチ
アーキテクチャの進化から学ぶ、プラットフォームエンジニアリングへのアプローチYusuke Suzuki
 
Digital Innovation Leadership Panel Discussion
Digital Innovation Leadership Panel DiscussionDigital Innovation Leadership Panel Discussion
Digital Innovation Leadership Panel DiscussionKenji Hiranabe
 
kintone をフル活用したIoT プロジェクトの話
kintone をフル活用したIoT プロジェクトの話kintone をフル活用したIoT プロジェクトの話
kintone をフル活用したIoT プロジェクトの話Cybozucommunity
 
マイクロソフトにおけるエバンジェリズム活動
マイクロソフトにおけるエバンジェリズム活動マイクロソフトにおけるエバンジェリズム活動
マイクロソフトにおけるエバンジェリズム活動Osamu Monoe
 
「関心の分離」と「疎結合」 ソフトウェアアーキテクチャのひとかけら
「関心の分離」と「疎結合」   ソフトウェアアーキテクチャのひとかけら「関心の分離」と「疎結合」   ソフトウェアアーキテクチャのひとかけら
「関心の分離」と「疎結合」 ソフトウェアアーキテクチャのひとかけらAtsushi Nakamura
 
Kansumi2013 tamagawa
Kansumi2013 tamagawaKansumi2013 tamagawa
Kansumi2013 tamagawaSORACOM, INC
 
エンジニアのキャリアを考える
エンジニアのキャリアを考えるエンジニアのキャリアを考える
エンジニアのキャリアを考えるMKT International Inc.
 
Application Re-Architecture Technology ~ StrutsからSpring MVCへ ~
Application Re-Architecture Technology ~ StrutsからSpring MVCへ ~Application Re-Architecture Technology ~ StrutsからSpring MVCへ ~
Application Re-Architecture Technology ~ StrutsからSpring MVCへ ~apkiban
 
格言にみるリーダーシップ
格言にみるリーダーシップ格言にみるリーダーシップ
格言にみるリーダーシップJun Inose
 
ノーツが日本を救う(2002/3/13)
ノーツが日本を救う(2002/3/13)ノーツが日本を救う(2002/3/13)
ノーツが日本を救う(2002/3/13)伸夫 森本
 
altJSの選び方
altJSの選び方altJSの選び方
altJSの選び方terurou
 
見えない壁を越えよう!アジャイルやマイクロサービスを阻む「今までのやり方」 - デブサミ夏2023
見えない壁を越えよう!アジャイルやマイクロサービスを阻む「今までのやり方」 - デブサミ夏2023見えない壁を越えよう!アジャイルやマイクロサービスを阻む「今までのやり方」 - デブサミ夏2023
見えない壁を越えよう!アジャイルやマイクロサービスを阻む「今までのやり方」 - デブサミ夏2023Yusuke Suzuki
 
Innovation egg 第6回 『io t 今と未来』
Innovation egg 第6回 『io t 今と未来』Innovation egg 第6回 『io t 今と未来』
Innovation egg 第6回 『io t 今と未来』Hiroyuki Hiki
 
[DO12] ナビタイムジャパン CTO 菊池氏が語る IT リーダのための開発を加速させる DevOps の実践例
[DO12] ナビタイムジャパン CTO 菊池氏が語る IT リーダのための開発を加速させる DevOps の実践例[DO12] ナビタイムジャパン CTO 菊池氏が語る IT リーダのための開発を加速させる DevOps の実践例
[DO12] ナビタイムジャパン CTO 菊池氏が語る IT リーダのための開発を加速させる DevOps の実践例de:code 2017
 

Similar to ITトレンドに見る日本のエンタープライズITについて (20)

要求の変化とマイクロサービスアーキテクチャ
要求の変化とマイクロサービスアーキテクチャ要求の変化とマイクロサービスアーキテクチャ
要求の変化とマイクロサービスアーキテクチャ
 
マイクロサービスアーキテクチャ - アーキテクチャ設計の歴史を背景に
マイクロサービスアーキテクチャ - アーキテクチャ設計の歴史を背景にマイクロサービスアーキテクチャ - アーキテクチャ設計の歴史を背景に
マイクロサービスアーキテクチャ - アーキテクチャ設計の歴史を背景に
 
マイクロサービスアーキテクチャ とは何か
マイクロサービスアーキテクチャとは何かマイクロサービスアーキテクチャとは何か
マイクロサービスアーキテクチャ とは何か
 
開発現場から考える プロジェクトで活躍する 新入社員の育て方とは?
開発現場から考えるプロジェクトで活躍する新入社員の育て方とは?開発現場から考えるプロジェクトで活躍する新入社員の育て方とは?
開発現場から考える プロジェクトで活躍する 新入社員の育て方とは?
 
アーキテクチャの進化から学ぶ、プラットフォームエンジニアリングへのアプローチ
アーキテクチャの進化から学ぶ、プラットフォームエンジニアリングへのアプローチアーキテクチャの進化から学ぶ、プラットフォームエンジニアリングへのアプローチ
アーキテクチャの進化から学ぶ、プラットフォームエンジニアリングへのアプローチ
 
Digital Innovation Leadership Panel Discussion
Digital Innovation Leadership Panel DiscussionDigital Innovation Leadership Panel Discussion
Digital Innovation Leadership Panel Discussion
 
kintone をフル活用したIoT プロジェクトの話
kintone をフル活用したIoT プロジェクトの話kintone をフル活用したIoT プロジェクトの話
kintone をフル活用したIoT プロジェクトの話
 
マイクロソフトにおけるエバンジェリズム活動
マイクロソフトにおけるエバンジェリズム活動マイクロソフトにおけるエバンジェリズム活動
マイクロソフトにおけるエバンジェリズム活動
 
「関心の分離」と「疎結合」 ソフトウェアアーキテクチャのひとかけら
「関心の分離」と「疎結合」   ソフトウェアアーキテクチャのひとかけら「関心の分離」と「疎結合」   ソフトウェアアーキテクチャのひとかけら
「関心の分離」と「疎結合」 ソフトウェアアーキテクチャのひとかけら
 
Kansumi2013 tamagawa
Kansumi2013 tamagawaKansumi2013 tamagawa
Kansumi2013 tamagawa
 
エンジニアのキャリアを考える
エンジニアのキャリアを考えるエンジニアのキャリアを考える
エンジニアのキャリアを考える
 
Application Re-Architecture Technology ~ StrutsからSpring MVCへ ~
Application Re-Architecture Technology ~ StrutsからSpring MVCへ ~Application Re-Architecture Technology ~ StrutsからSpring MVCへ ~
Application Re-Architecture Technology ~ StrutsからSpring MVCへ ~
 
格言にみるリーダーシップ
格言にみるリーダーシップ格言にみるリーダーシップ
格言にみるリーダーシップ
 
ノーツが日本を救う(2002/3/13)
ノーツが日本を救う(2002/3/13)ノーツが日本を救う(2002/3/13)
ノーツが日本を救う(2002/3/13)
 
今すぐ始める!Ubuntu入門
今すぐ始める!Ubuntu入門今すぐ始める!Ubuntu入門
今すぐ始める!Ubuntu入門
 
今すぐ始める!Ubuntu入門
今すぐ始める!Ubuntu入門今すぐ始める!Ubuntu入門
今すぐ始める!Ubuntu入門
 
altJSの選び方
altJSの選び方altJSの選び方
altJSの選び方
 
見えない壁を越えよう!アジャイルやマイクロサービスを阻む「今までのやり方」 - デブサミ夏2023
見えない壁を越えよう!アジャイルやマイクロサービスを阻む「今までのやり方」 - デブサミ夏2023見えない壁を越えよう!アジャイルやマイクロサービスを阻む「今までのやり方」 - デブサミ夏2023
見えない壁を越えよう!アジャイルやマイクロサービスを阻む「今までのやり方」 - デブサミ夏2023
 
Innovation egg 第6回 『io t 今と未来』
Innovation egg 第6回 『io t 今と未来』Innovation egg 第6回 『io t 今と未来』
Innovation egg 第6回 『io t 今と未来』
 
[DO12] ナビタイムジャパン CTO 菊池氏が語る IT リーダのための開発を加速させる DevOps の実践例
[DO12] ナビタイムジャパン CTO 菊池氏が語る IT リーダのための開発を加速させる DevOps の実践例[DO12] ナビタイムジャパン CTO 菊池氏が語る IT リーダのための開発を加速させる DevOps の実践例
[DO12] ナビタイムジャパン CTO 菊池氏が語る IT リーダのための開発を加速させる DevOps の実践例
 

More from Yusuke Suzuki

サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022
サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022
サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022Yusuke Suzuki
 
マイクロサービスに至る歴史とこれから - XP祭り2021
マイクロサービスに至る歴史とこれから - XP祭り2021マイクロサービスに至る歴史とこれから - XP祭り2021
マイクロサービスに至る歴史とこれから - XP祭り2021Yusuke Suzuki
 
エンタプライズ領域のアジャイル開発の課題 - FIT2020
エンタプライズ領域のアジャイル開発の課題 - FIT2020エンタプライズ領域のアジャイル開発の課題 - FIT2020
エンタプライズ領域のアジャイル開発の課題 - FIT2020Yusuke Suzuki
 
なぜ「マイクロサービス“化”」が必要なのか
なぜ「マイクロサービス“化”」が必要なのかなぜ「マイクロサービス“化”」が必要なのか
なぜ「マイクロサービス“化”」が必要なのかYusuke Suzuki
 
DX時代に目指すべき品質向上とテスト - @IT ソフトウェア品質向上セミナー 2019夏
DX時代に目指すべき品質向上とテスト - @IT ソフトウェア品質向上セミナー 2019夏DX時代に目指すべき品質向上とテスト - @IT ソフトウェア品質向上セミナー 2019夏
DX時代に目指すべき品質向上とテスト - @IT ソフトウェア品質向上セミナー 2019夏Yusuke Suzuki
 
エンタープライズ、アーキテクチャ、アジャイルのこれから
エンタープライズ、アーキテクチャ、アジャイルのこれからエンタープライズ、アーキテクチャ、アジャイルのこれから
エンタープライズ、アーキテクチャ、アジャイルのこれからYusuke Suzuki
 

More from Yusuke Suzuki (6)

サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022
サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022
サービスブループリントによるシステム設計手法の紹介 - XP祭り2022
 
マイクロサービスに至る歴史とこれから - XP祭り2021
マイクロサービスに至る歴史とこれから - XP祭り2021マイクロサービスに至る歴史とこれから - XP祭り2021
マイクロサービスに至る歴史とこれから - XP祭り2021
 
エンタプライズ領域のアジャイル開発の課題 - FIT2020
エンタプライズ領域のアジャイル開発の課題 - FIT2020エンタプライズ領域のアジャイル開発の課題 - FIT2020
エンタプライズ領域のアジャイル開発の課題 - FIT2020
 
なぜ「マイクロサービス“化”」が必要なのか
なぜ「マイクロサービス“化”」が必要なのかなぜ「マイクロサービス“化”」が必要なのか
なぜ「マイクロサービス“化”」が必要なのか
 
DX時代に目指すべき品質向上とテスト - @IT ソフトウェア品質向上セミナー 2019夏
DX時代に目指すべき品質向上とテスト - @IT ソフトウェア品質向上セミナー 2019夏DX時代に目指すべき品質向上とテスト - @IT ソフトウェア品質向上セミナー 2019夏
DX時代に目指すべき品質向上とテスト - @IT ソフトウェア品質向上セミナー 2019夏
 
エンタープライズ、アーキテクチャ、アジャイルのこれから
エンタープライズ、アーキテクチャ、アジャイルのこれからエンタープライズ、アーキテクチャ、アジャイルのこれから
エンタープライズ、アーキテクチャ、アジャイルのこれから
 

Recently uploaded

IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxIoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxAtomu Hidaka
 
UPWARD_share_company_information_20240415.pdf
UPWARD_share_company_information_20240415.pdfUPWARD_share_company_information_20240415.pdf
UPWARD_share_company_information_20240415.pdffurutsuka
 
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000Shota Ito
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。iPride Co., Ltd.
 
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directoryosamut
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 

Recently uploaded (9)

IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptxIoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
IoT in the era of generative AI, Thanks IoT ALGYAN.pptx
 
UPWARD_share_company_information_20240415.pdf
UPWARD_share_company_information_20240415.pdfUPWARD_share_company_information_20240415.pdf
UPWARD_share_company_information_20240415.pdf
 
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
PHP-Conference-Odawara-2024-04-000000000
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
Amazon SES を勉強してみる その12024/04/12の勉強会で発表されたものです。
 
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。新人研修のまとめ       2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
新人研修のまとめ 2024/04/12の勉強会で発表されたものです。
 
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
20240412_HCCJP での Windows Server 2025 Active Directory
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 

ITトレンドに見る日本のエンタープライズITについて