SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 118
アクションゲームを
つくってみよう!(全12回)
制作:RACOON CREATIVE 馬原
ゲームをいきなり
つくらない
プロトタイプという
ゲームの赤ちゃんを
つくりましょう!
※追記
事前準備として好きな
サウンド、好きなBGMを
入れてます。さらに
プログラムを追加してます。
さらにUnity Asset Store
からAwesome Foldersを
購入しています。
Unityのウィンドウに
日本語表記を追加したい場合
Unity2020.3.3xを使用。
Unity Hub(Ver.2.6x)から
モジュールを追加することで
使えるように事前準備します。
インストール から
バージョンの右にあるを
クリックし、
❶モジュールを加える
❷項目下位にある日本語を
☑します。
Unityのウィンドウの
英語表記から日本語表記へ
切り替えたい場合
Edit > Preferences…
Language から
English を 日本語 へ変更
UnityにPlaygroundをインストールする手順です。
次のスライドで大体の段取りが追えます。
①Asset StoreでPlayground(無料)購入手続き
↓
②Unityを起動しPackage Managerを起動し
Playgroundをインポート
↓
③PlaygroundをインストールできればOK
初期機能ではないので
拡張ツールを購入してます。
誰が見ても
わかりやすいように
フォルダアイコン・
色で
調整しております。
Assets以下
英語のフォルダですが
この文字が英語なのは
プログラムに影響するので
変更しないでください。
UnityにPlaygroundをインストール後
エラー(赤文字)が出てた時の対処法
playgroundを入れ、unityが設定を変えてと
警告してきます。
マルチプレイを削除して回避します。
①ウィンドウから
パッケージマネージャーを
開きます。
②パッケージマネージャーから
マイアセットから
プロジェクト内に切り替えます。
Multiplayer HLAPIが
あるので左クリックし
右の項目に詳細が出たら
削除ボタンを
押してください。
そしたら削除しますかの
ポップアップがでるので削除を。
以下、
コンソールの赤文字は消えるので
回避できます。
ひとまず下準備ができました。
まずは
ゲームであそんでみよう!
Examplesという
あかいフォルダ
6つあります
6つのゲームが
はいってるので
あそんでみましょう!
ゲームをする
ゲームをやめ
る
6つのゲームがあります
それぞれの
フォルダの中の
アイコンを
ダブルクリックして
ひらいてみよう!
ゲームの
つくりかたとかんがえかた
ゲームのつくりかた
①もくてき(ゴール)をつくります
ゲームのつくりかた
②ルールをつくります
ゲームのつくりかた
①マップをつくる
↓
②キャラクターをうごかす
↓
③ジャンプをさせる
④ゴールをつくる
↓
⑤てきをつくる
↓
⑥アイテムをつくる
つくってみましょう!
それでは
マップを
つくっていきましょう!
まずはUnityのウィンドウを
つかいやすいようにかえます
マップをつくる
❶ヒエラルキーの
ウィンドウの中で
右クリック
❷2Dオブジェクト
>タイルマップ
>短形
マップをつくる
メニューの
ウィンドウ
2D >
タイルパレット
しかくの
パレットがでます
マップをつくる
タイルパレットの
ウィンドウを
がったいさせよう!
タイルをはいちしよう! じゆうにマップをつくってみよう。
タイルマップの操作表
マップチップを
左クリックで
えらんで
左のグリッド上で
左クリックで
マップのはいち
タイルマップの操作表
消しゴムボタンを
押します
左のグリッド上で
左クリックで
マップを消します
マップをつくる
はいけいを
おいてみよう!
ドラッグアンドドロップ
でおけるよ。
マップをつくる
はいけいを
ちょうせい
してみよう!
描画モード
タイル状
サイズXYの数で
大きさをかえます
Visibility Options
Order in Layer -1
マップをつくる
はいけいをおいてからマップチップの
いじりたいな とおもったら
どんどんさわってみましょう!
お仕事でいうと ”ゲームデザイン”
と同じものになります。
キャラクター
を
はいちしてみましょう!
Imagesフォルダ
> Creatures
のなかに
キャラクターがあるよ!
キャラクターを
シーンに
おいてみよう!
キャラクターを
シーンに
おいたら
1回
ゲームプレイ
してみよう!
ロボットはうごかなかった。
じゅうりょくがないのです。
ロボットをせんたくしたじょうたい
コンポーネントを追加をおします
“ rig ”とけんさくし
2D リジットボディがでてきたら
それをえらんでください
リンゴとおなじように
じゅうりょくを
あたえてみましょう
!?
なぜすりぬけたのか? かいせつ
とある大乱闘ゲームで
コリジョンということばをきいた
ことがありますか?
こうげきした時に相手にあたり
ダメージします。
この当たる判定のことを
コリジョンとよびます。
キャラクターに
コリジョンをせっちしよう!
❷coll とけんさくして
2D ボックスコライダーを
えらびましょう
❶コンポーネントを追加
をおしましょう
マップにも
コリジョンをせっちしよう!
リンゴとおなじように
じゅうりょくを
あたえてたので
いざプレイ!
どうでしょう?
じめんにピタッ!と
ちゃくちできました!?
キャラクターに スクリプトを
ドラッグアンドドロップしてみよう!
▶
スクリプトをみてみようスピードもかえれるよ!
▶
▶
▶
❔
❔
❔
がめんがいに消えていったロボットくん
ロボットくんをカメラでおいかけるように
プログラミングしてみましょう!
Camera Followというスクリプトを
カメラにドラッグアンドドロップ
カメラをみるとスクリプトついかされ
ターゲットができます
ここの”なし”のところに
ヒエラルキーにあるロボットを
ドラッグアンドドロップしてみましょう!
❶Camera Followというスクリプトをカメラにドラッグアンドドロップ
❷ロボットをターゲットへドラッグアンドドロップ
プレイボタンでゲーム
を実行してみましょう!
ゴールを作ってみましょう!
Images >
Game
ゴールをおきま
す
もんだい
はしってきたロボットは
ゴールにちかづくと
どうなるでしょうか?
こたえ
すりぬけます
じゃあ どうすればいいの?
ゴールのはたに
コリジョンをつける
でした!
ゲームプレイして
かくにんしてみよう!
止まるかな?
ゴールしたら
もじをだしたいですね!
Prefabsというフォルダに
UserInterfaceという
あおいブロックがあるので
ヒエラルキーへ
ドラッグアンドドロップ
Prefabsというフォルダに
UserInterfaceという
あおいブロックがあるので
ヒエラルキーへ
ドラッグアンドドロップ
ゴールに スクリプトを
ドラッグアンドドロップしてみよう!
はたをせんたくし
Scriptsフォルダから
“ConditionCollision”
というスクリプトを
はた
ドラッグアンドドロップ
します
❶ ☑をいれます
❷ ☑をいれます
❸ +ボタンをおす
❹ UserInterface
をRuntime Only
の下へドラッグアンドドロップ
❺ UIScript.GameWon
にします
ロボットが
はたにふれたら
もじがでる
プログラミング
をしていきます
ロボットのタグを
”Player”
プレイヤーにします
それではゲームプレイ!
もじをGOALにしたい!
ここから魔改造です。
UIScriptをダブルクリッ
クで開きます。
コードエディタで
編集します。
ガチスクリプトの編集なのでできる人にやってもらおう!
もっとゲームぽくしていきましょう!
まずはマップです
マリオのように横に長くしてみました。
途中落ちちゃうようにしてみました。
じどうでゴールにいくだけじゃ
つまらないので じぶんでそうさしたい!
キャラクターに スクリプトを
ドラッグアンドドロップしてみよう!
▶
キャラクターに
Jumpスクリプトを
ドラッグアンドドロップ
キャラクターがジャンプ
するために
じめんのタグを
つけましょう!
スクリプトに
ここがじめんだよと
おぼえてもらうためです
もっとかんたんにも
できるよ!
あえて
Check groundの☑をはずす
Gravity(重力)の
数をあげてみよう!
キャラクターがてきに
あたるとばくはつする
さらに”ゲームっぽさ”を
つくってみましょう
てきをおいてみよう!
例えば ハチモンスター
にロボットが
あたったときに
ばくはつする
ロボットはきえる。
プログラミング
してみましょう。
つぎに
キャラクターがきえたタイミングで
ゲームオーバーというもじをだしてみましょう
まずは Condition Collisionをドラッグアンドドロッ
プ
てじゅん
❶.☑をいれます
❷.☑をいれます
❸.+ボタンをおす
❶. +をおしたら、
Destroy Actionをクリック
❷. Destroy Actionが
つくられます
Death Effect
というのは
ロボットがきえたときに
だすエフェクトのこと。
たとえば
ばくはつやキラキラが
つくられたあおいはこを
ドラッグアンドドロップ
※重要
ターゲットが
This Object に
なっていれば
ロボットが消えて
エフェクトが
でるようになります
※重要
爆発時の音のつけかた
Sound という項目に
爆発の音データ(.mp3)
をドラッグアンドドロップ
で爆発するときに音がします。
エフェクトのせってい
キャラクターがきえるよ
まではできてます!
プログラムでは
あたったさいに
なにがあたったのかをみる
タグがひつようです。
Tag to check for
”Enemy” にかえましょう
あたるときえるたいしょうを
Enemyとしてプログラム
しました。
Gameplay Actions
のなしに
Robotを
ドラッグアンドドロップ
きえるのは
Robotにしました。
Use custom actionsに
☑をいれましょう
❶.UserInterfaceを
なし(オブジェクト)に
ドラッグアンドドロップ
❷.No Functionをクリック
UI Script から
GameOver(int)を
えらびましょう
ハチにまだ
あたりはんていがない
ので、
コリジョンを
つけましょう!
ハチのタグを
Enemyにしましょう!
いざ
ゲームプレイ
してみましょう!
追記です。
・音のつけ方
・アニメーションの作り方
キャラクターの
ジャンプのおとを
つけてみよう!
❶.PlaySound.C#を
Robot(プレイヤー)に
ドラッグアンドドロップ
❷.Sound01の
四角のなかに
se_jump3を
ドラッグアンドドロップ
ゲーム実行時に
ジャンプの音を
ならすために、
コンポーネントを追加をおして
”オーディオソース”をせんたくします。
➀オーディオクリップに
se_jump3を
ドラッグアンドドロップ
②ゲーム開始時に勝手に
音がでてほしくないので
☑をはずす
【復習】
ジャンプ時の音をつける
キャラクターに
①Play Soundをドラッグアンドドロップ
②se_jump3をPlay Soundの
空きスロットにいれる
③ Add コンポーネントから
オーディオリスナーと
オーディオソースを追加
④オーディオソースの
オーディオクリップにse_jump3をいれる
※ゲーム開始時に再生の☑を外す
しつもん:音がならない?
こたえ:いくつかチェックしてみよう!
ゲームビューのオーディオをミュート
になっていないか?
オーディオソースのボリュームが
1以下、ミュートにチェックが
はいってないか?
PCのunityの音量が低くなりすぎてない
か?
BGMをならそう
➀ヒエラルキーから
空のオブジェクトをさくせい
②GameObjectsから”BGM”という
なまえにします
BGMをならそう
”BGM”にmao_34というBGMファイルを
ドラッグアンドドロップします
これで完成です!
ゲーム実行してみましょう。
少し音がうるさいなっておもったら
ボリュームをさげましょう。
敵のアニメーションをつくろう
今回はハチが上下にうごく
アニメーションです
既においてるハチ(Bee)を
せんたくします
ウィンドウ > アニメーション
から
アニメーションをえらびます
作成ボタンをおします
➀Assetsという名前を
クリックして階層に移動
② Bee という名前にします
③保存
アニメーションウィンドウ
はタテに白線がはいった
ものがでてきます
ウィンドウを
ハチが見えるとなりに
いどうさせておきます。
ハチをうごかしていきます
➀プロパティを追加をおし
Transform 移動 を選び +ボタン
をおします。
②上の数字があるところで
左クリック長押しで右へ
0:30あたりまで移動すると白い線が
でてきます
③ハチをWキーで上に動かし、
◆+をクリックして
再生させてみましょう
※保存して終わりです。
コインをゲットしてみよう!
ステージ上コインを1つ
おいてみよう!
コインをゲットしてみよう!
コインに
スクリプトをつけてみよう。
するとコリジョンが
ないのでつくるよ!って
ウィンドウがでる
のでそのまま
OKをおします。
コインをゲットしてみよう!
最後に音を空きスロットへ
ドラッグアンドドロップ
すると、
ゲーム中にコインを
取ることができます。
と同時に音がなります。
コインをゲットしてみよう!
コイン数でゴールになってしまう
のでそれを止めるには
UI Script
Game type ”Endless”
にすると獲得枚数はカウントされ
ゴール表示はなくなります!
資料は以上となります。

Weitere ähnliche Inhalte

Mehr von poko ponmaru

サブスタンスデザイナーの 基礎と活用術 - KCROP版 -
サブスタンスデザイナーの 基礎と活用術 - KCROP版 -サブスタンスデザイナーの 基礎と活用術 - KCROP版 -
サブスタンスデザイナーの 基礎と活用術 - KCROP版 -poko ponmaru
 
Substance Designer の使い方事例
Substance Designer の使い方事例Substance Designer の使い方事例
Substance Designer の使い方事例poko ponmaru
 
ライティングについて 考えてみようの巻-公開版-
ライティングについて 考えてみようの巻-公開版-ライティングについて 考えてみようの巻-公開版-
ライティングについて 考えてみようの巻-公開版-poko ponmaru
 
背景を作って苦労してみた ~Amplify Impostors~
背景を作って苦労してみた ~Amplify Impostors~背景を作って苦労してみた ~Amplify Impostors~
背景を作って苦労してみた ~Amplify Impostors~poko ponmaru
 
PhysXを使って 揺れものやってみた~UE版~
PhysXを使って 揺れものやってみた~UE版~PhysXを使って 揺れものやってみた~UE版~
PhysXを使って 揺れものやってみた~UE版~poko ponmaru
 
MAYAで作ったアニメーションをUnityに取り込んで動かしてみるの巻
MAYAで作ったアニメーションをUnityに取り込んで動かしてみるの巻MAYAで作ったアニメーションをUnityに取り込んで動かしてみるの巻
MAYAで作ったアニメーションをUnityに取り込んで動かしてみるの巻poko ponmaru
 
Mayaをつかった小ネタ紹介とUnityで何かやってみる。
Mayaをつかった小ネタ紹介とUnityで何かやってみる。Mayaをつかった小ネタ紹介とUnityで何かやってみる。
Mayaをつかった小ネタ紹介とUnityで何かやってみる。poko ponmaru
 

Mehr von poko ponmaru (7)

サブスタンスデザイナーの 基礎と活用術 - KCROP版 -
サブスタンスデザイナーの 基礎と活用術 - KCROP版 -サブスタンスデザイナーの 基礎と活用術 - KCROP版 -
サブスタンスデザイナーの 基礎と活用術 - KCROP版 -
 
Substance Designer の使い方事例
Substance Designer の使い方事例Substance Designer の使い方事例
Substance Designer の使い方事例
 
ライティングについて 考えてみようの巻-公開版-
ライティングについて 考えてみようの巻-公開版-ライティングについて 考えてみようの巻-公開版-
ライティングについて 考えてみようの巻-公開版-
 
背景を作って苦労してみた ~Amplify Impostors~
背景を作って苦労してみた ~Amplify Impostors~背景を作って苦労してみた ~Amplify Impostors~
背景を作って苦労してみた ~Amplify Impostors~
 
PhysXを使って 揺れものやってみた~UE版~
PhysXを使って 揺れものやってみた~UE版~PhysXを使って 揺れものやってみた~UE版~
PhysXを使って 揺れものやってみた~UE版~
 
MAYAで作ったアニメーションをUnityに取り込んで動かしてみるの巻
MAYAで作ったアニメーションをUnityに取り込んで動かしてみるの巻MAYAで作ったアニメーションをUnityに取り込んで動かしてみるの巻
MAYAで作ったアニメーションをUnityに取り込んで動かしてみるの巻
 
Mayaをつかった小ネタ紹介とUnityで何かやってみる。
Mayaをつかった小ネタ紹介とUnityで何かやってみる。Mayaをつかった小ネタ紹介とUnityで何かやってみる。
Mayaをつかった小ネタ紹介とUnityで何かやってみる。
 

アクションゲームをつくってみよう!