SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 27
Downloaden Sie, um offline zu lesen
MINORITY
サイレント・マイノリティ
SILENT
KAZUMICHI SAKATA

UX Japan Forum 2015 | November 22nd 2015
@mariosakata
Recruit Technologies / UX Tokyo
Recruit Technologies Member’s Blog
http://blog.recruit-tech.co.jp/2015/08/28/recruit_two_cx/
— Tim Brown CEO, IDEO
人々の生活や目に見えないニーズに応えるための

学びの体験を増やすためには、創造性を追求する以外に

どのような方法があるだろう?
根拠となる要素を抽出し

後付けとして利用する。
ユーザーの
「声」を利用する
ユーザーの
「声」を参考にする
お客様の声として以降の

施策検討の材料とする。
ユーザーの
「声」を取り入れる
消費者からの意見を可能
な限り聞いて反映する。
ユーザーの「声」を聞く
を取り巻く様々な目的と思惑
声を実現しても改善に直結せず

利用に至らないことも結果として少なくはない。
image courtesy shutterstock
ユーザーの声に応えれば

ユーザーは満足するという前提が間違っている。
傾けるべきはユーザーの「声」ではなく

ユーザーの体験、ユーザーの声なき「声」である。
問題定義 > 問題解決
問題解決の「質」は問題定義の「質」に比例する。
問題解決よりも問題の再発防止を。
image courtesy shutterstock
ICE BREAK QUICK WORKSHOP
アイスブレイクを兼ねたミニワークショップ
出題者は次のスライドから出題する問いを

1つ選び、声を発さずに表現してください。

回答者は観察し、質問を当ててください。
出題者を1人決めてください。

ほかの人は回答者となります。
3人1組のペアをつくってください。

* 4人1組でも可
このシャツの大きめのサイズは

どこに置いていますか?
赤いネクタイと白いネクタイ、

どちらが似合っていますか?
あなたが着ているその服は、

どこで探せますか?
この服、もう少し

安くならないですか?
image courtesy organic consumers
— Shannon Galpin,Adventurer
声なき声に耳を傾けることが

無関心への最大の武器。
SILENT NEEDS
サイレント・ニーズを探る5つのステップ
Observing Analyzing Interviewing Immersing

Empathy
Sharing

Insights
1. 観察をする 2. 初期仮説分析
3. インタビュー
4. 共感に浸る
5. 洞察の共有
柔軟に

分析せよ
深く

探究せよ
五感を

解放せよ
5 STEPS TO GATHER INSIGHTS FROM SILENT NEEDS
サイレント・ニーズを探る5つのステップ
モチベーションを

与えよ
好奇心旺盛に

なれ
Observing
1. 行動に影響を与える因子はなにか?
2. 周囲の環境への適応方法はなにか?
3. 一番気にしていることはなにか?
4. 目立ったボディランゲージやジェスチャーは

なにか?
5. 行動パターン(癖)は見られるか?
STEP 1
image courtesy Clint Koehler via Compfight cc
好奇心旺盛になれ
観察をする
STEP 2
image courtesy IDEO
Analyzing
1. 基本デモグラフィックは?

(年齢、性別、家族構成など)
2. 行動特性は?

(熟練者 対 初心者)
3. モチベーションはどこから生まれるのか?

(行動に移す要因)
初期化説分析
柔軟に分析せよ
STEP 3 Interviewing
1. オープン質問を聞く
2. 「実際に見せてもらえますか?」
3. 広く浅く、から深く狭く
4. 信頼関係を構築する
5. ギャップに注意する
インタビュー
image courtesy shutterstock
深く探究せよ
Silent Minority(サイレント・マイノリティ)
STEP 4 Immersing Empathy
1. 視点を変える
2. 自身にハンディキャップを与える
3. DIY
4. アナログな体験をする
共感に浸る
image courtesy shutterstock
五感を解放せよ
STEP 5 Sharing Insights
1. 個別のデータ(個票)を収集する
2. 統合と分散を繰り返し意味を見出す
3. 洞察を加える
4. 視点を展開する

(ストーリーテリング)
洞察の共有
モチベーションを与えよ
image courtesy shutterstock
料理されている様子をずっと見ていると、

その料理を食べたらどんな味だろうか?と

思うがあまり食べたい気持ちになるように、

プロセスを見せることがやがて共感を生む。
最後にユーザーに会ったのはいつですか?
image courtesy shutterstock
月に1回、ユーザーと会話する機会を

半強制的に設け、アジェンダを

募集するオペレーションを設計。
カスタマージャーニーマップを

基軸とした定期モニタリングを開始。30customers
利用ステージ
プロセス
解決方針
タッチポイント
思考(発話)
感情曲線
計画をする メニューを決める 注文をする 商品を受け取る 座る 食べる
知る / 思い出す /

気づく
探す / 選ぶ 並ぶ / 注文する 並ぶ / 受け取る 探す / 座る 食べる / 片付ける
CMを見てお腹が空く
ハンバーガーが食べた

い欲求にかられる
友人に新しいメニュー

を紹介される
時間があまりないため

ファーストフードに

決める
ファーストフードの

看板を探す
お店を見つける
お店まで歩く
看板メニューを

見る
お財布を見る
列に並ぶ
レジ前のメニューを

見る
店内で食べることを

決める
注文をする
料金を支払う
列に並ぶ
レシートの番号を

確認する
商品を受け取る
ケチャップを注文

する
店内の空席を見る
二階まで階段で歩く
左右に人がない一人

用カウンターに座る
トレイを席に置く
ハンバーガーの封を

開ける
ナプキンを探す
商品を食べる
トレイを持ち上げる
荷物を隣の席に置く
返却トレイに戻し

ゴミを捨てる
荷物を取り退店する
• そういえばもうお昼か
• マクドナルド、メニューが

変わったんだ
• バベポが美味しいとか

聞いたな
• お昼行ってみようかな
• この通りになにかあったはず
• あ、あそこかな
• ここだ、このハンバーガー

かな
• そういえばお金足りるかな…
• お昼時だから混んでるな
• あ、そういえば昔よく

食べていたビッグマック

あるのかな?
• 一応あるんだ
• 懐かしいな、やっぱり

これ食べよう
• みんなやっぱり新メニュー

食べるんだな
• 新メニューいつまでだろう?
• 次来るときに食べよう
• 一階はやっぱり

空いてないか…
• 二階は空いているだろう
• あった、ここでいいや
• ビッグマック、美味しい

んだけどソースで口の

周りが汚れるんだよな
• あれ、ナプキンがない
• 一緒に着いてきた

クーポン、新メニューは

対象外なのか…
課題まとめ • メニュー改定に伴う

従来のメニューの取り扱いが不明。
• 来店時に空席状況がわからないため

店内で食べるか、テイクアウトか

判断できない。
• トレイを両手で持つ際に荷物が

邪魔になる。
• ナプキンやケチャップなどの

品の置き場所がわからない。
主要解決策
1. 来店時にメニュー一覧をプッシュで通知し、選択肢を限定しないようにする。
2. 空席状況を店員より商品受け取り時にお知らせする(事前に空席状況を可視化する)。
3. ナプキンやケチャップなどの備品はカウンター横に設置するなど場所を統一する。
ブランドに紐づく

商品イメージの拡張
固定商品と非固定商品の

棲み分け
空席または混雑状況の

可視化
商品周辺の備品の

取り扱いと配置の見直し
空席または混雑状況の

可視化
商品周辺の備品の

取り扱いと配置の見直し
ユーザーをわかったつもり症候群からの脱却
初期化説の進化を促す
視点を変える
洞察 × n の学びの蓄積
行動の背景にある影響因子の抽出
表面的な解決を未然に防ぐ
ユーザーへの共感が組織的に強化される
各セグメントへ人格を割り当て理解を促進する
目的 結果
image courtesy shutterstock
WRAP UP Silent Minority Matters
声なき声をマイノリティにしてはならない
ユーザーの「声」を聞く

それはサービス改善に必要なエッセンスであることに変わりはない。
声のみに耳を傾けていては本質的なニーズの抽出が困難

根本の解決には至らず、問題の再発が繰り返される。
ユーザーの「声」なき「声」にこそ価値がある

ユーザーの「声」なき「声」を大切にしない組織やサービスに未来はない。
サイレント・マイノリティ
UXにおける競合優位性は、
同じ業界の誰よりもユーザーのことを
理解できているかで決まる。
image courtesy shutterstock
ありがとうございました
http://www.slideshare.net/kazumichisakata
KAZUMICHI SAKATA
UX Japan Forum 2015 | November 22nd 2015

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt?

ユーザエクスペリエンス・デザイン・ガイド(User Experience Design Guide)
ユーザエクスペリエンス・デザイン・ガイド(User Experience Design Guide)ユーザエクスペリエンス・デザイン・ガイド(User Experience Design Guide)
ユーザエクスペリエンス・デザイン・ガイド(User Experience Design Guide)Kazumichi (Mario) Sakata
 
schoo x CONCENT「優れたUXを実現するための人間中心デザインとは?」
schoo x CONCENT「優れたUXを実現するための人間中心デザインとは?」schoo x CONCENT「優れたUXを実現するための人間中心デザインとは?」
schoo x CONCENT「優れたUXを実現するための人間中心デザインとは?」Kazumichi (Mario) Sakata
 
UXデザインワークショップ資料 by ATOMOS DESIGN
UXデザインワークショップ資料 by ATOMOS DESIGNUXデザインワークショップ資料 by ATOMOS DESIGN
UXデザインワークショップ資料 by ATOMOS DESIGNAkihiko Kodama
 
[Uxtokyojam]2014 final public
[Uxtokyojam]2014 final public[Uxtokyojam]2014 final public
[Uxtokyojam]2014 final publicYuichi Inobori
 
UXデザインの居場所:UXなまトーク資料
UXデザインの居場所:UXなまトーク資料UXデザインの居場所:UXなまトーク資料
UXデザインの居場所:UXなまトーク資料Satoru MURAKOSHI
 
Materialism for UX Design
Materialism for UX DesignMaterialism for UX Design
Materialism for UX DesignFumiya Yamamoto
 
事業創造のための顧客体験デザイン
事業創造のための顧客体験デザイン事業創造のための顧客体験デザイン
事業創造のための顧客体験デザインAkihiko Kodama
 
実践的なUXデザインとインタラクションデザインの考え方
実践的なUXデザインとインタラクションデザインの考え方実践的なUXデザインとインタラクションデザインの考え方
実践的なUXデザインとインタラクションデザインの考え方Takahiro Ishiyama
 
ゴールド・エクスペリエンス(Gold Experience)
ゴールド・エクスペリエンス(Gold Experience)ゴールド・エクスペリエンス(Gold Experience)
ゴールド・エクスペリエンス(Gold Experience)Kazumichi (Mario) Sakata
 
UIも大事だよ。という話。@Opt Group Tech Day
UIも大事だよ。という話。@Opt Group Tech DayUIも大事だよ。という話。@Opt Group Tech Day
UIも大事だよ。という話。@Opt Group Tech DayTetsuya Takeda
 
画面じゃなくて体験をデザインしよう!事業サイドとデザイナーで認識を一致させるカスタマージャーニーマップ作成ワークショップ
画面じゃなくて体験をデザインしよう!事業サイドとデザイナーで認識を一致させるカスタマージャーニーマップ作成ワークショップ画面じゃなくて体験をデザインしよう!事業サイドとデザイナーで認識を一致させるカスタマージャーニーマップ作成ワークショップ
画面じゃなくて体験をデザインしよう!事業サイドとデザイナーで認識を一致させるカスタマージャーニーマップ作成ワークショップAkihiko Kodama
 
未来のデザイナー論 -変化するデザイン環境と、デザイナーに求められる変化-
未来のデザイナー論 -変化するデザイン環境と、デザイナーに求められる変化-未来のデザイナー論 -変化するデザイン環境と、デザイナーに求められる変化-
未来のデザイナー論 -変化するデザイン環境と、デザイナーに求められる変化-Satoru MURAKOSHI
 
インターフェイスという名の付く会社が考えるUX
インターフェイスという名の付く会社が考えるUXインターフェイスという名の付く会社が考えるUX
インターフェイスという名の付く会社が考えるUXYasushi Senda
 
The Way of the (Co-)Prototyping チームでUser Interfaceをプロトタイピングする
The Way of the (Co-)Prototyping チームでUser InterfaceをプロトタイピングするThe Way of the (Co-)Prototyping チームでUser Interfaceをプロトタイピングする
The Way of the (Co-)Prototyping チームでUser InterfaceをプロトタイピングするMikihiro Fujii
 
そもそもディレクターにとって失敗とは何か
そもそもディレクターにとって失敗とは何かそもそもディレクターにとって失敗とは何か
そもそもディレクターにとって失敗とは何かSatoru MURAKOSHI
 

Was ist angesagt? (20)

ユーザエクスペリエンス・デザイン・ガイド(User Experience Design Guide)
ユーザエクスペリエンス・デザイン・ガイド(User Experience Design Guide)ユーザエクスペリエンス・デザイン・ガイド(User Experience Design Guide)
ユーザエクスペリエンス・デザイン・ガイド(User Experience Design Guide)
 
design to Design @ Design dot
design to Design @ Design dotdesign to Design @ Design dot
design to Design @ Design dot
 
UX0,1,100
UX0,1,100UX0,1,100
UX0,1,100
 
schoo x CONCENT「優れたUXを実現するための人間中心デザインとは?」
schoo x CONCENT「優れたUXを実現するための人間中心デザインとは?」schoo x CONCENT「優れたUXを実現するための人間中心デザインとは?」
schoo x CONCENT「優れたUXを実現するための人間中心デザインとは?」
 
UXデザインワークショップ資料 by ATOMOS DESIGN
UXデザインワークショップ資料 by ATOMOS DESIGNUXデザインワークショップ資料 by ATOMOS DESIGN
UXデザインワークショップ資料 by ATOMOS DESIGN
 
[Uxtokyojam]2014 final public
[Uxtokyojam]2014 final public[Uxtokyojam]2014 final public
[Uxtokyojam]2014 final public
 
UXデザインの居場所:UXなまトーク資料
UXデザインの居場所:UXなまトーク資料UXデザインの居場所:UXなまトーク資料
UXデザインの居場所:UXなまトーク資料
 
Materialism for UX Design
Materialism for UX DesignMaterialism for UX Design
Materialism for UX Design
 
Rethinking hx uxtokyo_jam
Rethinking hx uxtokyo_jamRethinking hx uxtokyo_jam
Rethinking hx uxtokyo_jam
 
Designing Culture at #LeanUXja
Designing Culture at #LeanUXjaDesigning Culture at #LeanUXja
Designing Culture at #LeanUXja
 
事業創造のための顧客体験デザイン
事業創造のための顧客体験デザイン事業創造のための顧客体験デザイン
事業創造のための顧客体験デザイン
 
実践的なUXデザインとインタラクションデザインの考え方
実践的なUXデザインとインタラクションデザインの考え方実践的なUXデザインとインタラクションデザインの考え方
実践的なUXデザインとインタラクションデザインの考え方
 
ゴールド・エクスペリエンス(Gold Experience)
ゴールド・エクスペリエンス(Gold Experience)ゴールド・エクスペリエンス(Gold Experience)
ゴールド・エクスペリエンス(Gold Experience)
 
UIも大事だよ。という話。@Opt Group Tech Day
UIも大事だよ。という話。@Opt Group Tech DayUIも大事だよ。という話。@Opt Group Tech Day
UIも大事だよ。という話。@Opt Group Tech Day
 
画面じゃなくて体験をデザインしよう!事業サイドとデザイナーで認識を一致させるカスタマージャーニーマップ作成ワークショップ
画面じゃなくて体験をデザインしよう!事業サイドとデザイナーで認識を一致させるカスタマージャーニーマップ作成ワークショップ画面じゃなくて体験をデザインしよう!事業サイドとデザイナーで認識を一致させるカスタマージャーニーマップ作成ワークショップ
画面じゃなくて体験をデザインしよう!事業サイドとデザイナーで認識を一致させるカスタマージャーニーマップ作成ワークショップ
 
LeanUX とこれからの HCD
LeanUX とこれからの HCDLeanUX とこれからの HCD
LeanUX とこれからの HCD
 
未来のデザイナー論 -変化するデザイン環境と、デザイナーに求められる変化-
未来のデザイナー論 -変化するデザイン環境と、デザイナーに求められる変化-未来のデザイナー論 -変化するデザイン環境と、デザイナーに求められる変化-
未来のデザイナー論 -変化するデザイン環境と、デザイナーに求められる変化-
 
インターフェイスという名の付く会社が考えるUX
インターフェイスという名の付く会社が考えるUXインターフェイスという名の付く会社が考えるUX
インターフェイスという名の付く会社が考えるUX
 
The Way of the (Co-)Prototyping チームでUser Interfaceをプロトタイピングする
The Way of the (Co-)Prototyping チームでUser InterfaceをプロトタイピングするThe Way of the (Co-)Prototyping チームでUser Interfaceをプロトタイピングする
The Way of the (Co-)Prototyping チームでUser Interfaceをプロトタイピングする
 
そもそもディレクターにとって失敗とは何か
そもそもディレクターにとって失敗とは何かそもそもディレクターにとって失敗とは何か
そもそもディレクターにとって失敗とは何か
 

Andere mochten auch

ぼくと人間中心設計の七年間戦争
ぼくと人間中心設計の七年間戦争ぼくと人間中心設計の七年間戦争
ぼくと人間中心設計の七年間戦争Kazumichi (Mario) Sakata
 
Articulating Design Decisions / デザインの伝え方
Articulating Design Decisions / デザインの伝え方Articulating Design Decisions / デザインの伝え方
Articulating Design Decisions / デザインの伝え方Kazumichi (Mario) Sakata
 
組織とサービスデザインーサービスを基点とした2つのユーザー体験を考える
組織とサービスデザインーサービスを基点とした2つのユーザー体験を考える組織とサービスデザインーサービスを基点とした2つのユーザー体験を考える
組織とサービスデザインーサービスを基点とした2つのユーザー体験を考えるKazumichi (Mario) Sakata
 
UX デザインに求められる「3つの目」
UX デザインに求められる「3つの目」UX デザインに求められる「3つの目」
UX デザインに求められる「3つの目」Kazumichi (Mario) Sakata
 
サービスデザインの骨格と視点
サービスデザインの骨格と視点サービスデザインの骨格と視点
サービスデザインの骨格と視点Kazumichi (Mario) Sakata
 
浪江町タブレット利用者像
浪江町タブレット利用者像浪江町タブレット利用者像
浪江町タブレット利用者像Code for Japan
 
もしユーザエクスペリエンスの設計担当者がドラッカーの『マネジメント』を読んだら
もしユーザエクスペリエンスの設計担当者がドラッカーの『マネジメント』を読んだらもしユーザエクスペリエンスの設計担当者がドラッカーの『マネジメント』を読んだら
もしユーザエクスペリエンスの設計担当者がドラッカーの『マネジメント』を読んだらKazumichi (Mario) Sakata
 
アイデア説明_140626
アイデア説明_140626アイデア説明_140626
アイデア説明_140626Code for Japan
 
未来予報によるSXSW2016予報 〜5年間から見えてきたSXSWが持つテーマ
未来予報によるSXSW2016予報 〜5年間から見えてきたSXSWが持つテーマ未来予報によるSXSW2016予報 〜5年間から見えてきたSXSWが持つテーマ
未来予報によるSXSW2016予報 〜5年間から見えてきたSXSWが持つテーマVISIONGRAPH miraiyoho
 
伝わる仕組みとサービスデザイン
伝わる仕組みとサービスデザイン伝わる仕組みとサービスデザイン
伝わる仕組みとサービスデザインKazumichi (Mario) Sakata
 
マテリアルデザイン
マテリアルデザインマテリアルデザイン
マテリアルデザインAkio Yonekura
 
ユーザーストーリー・マッピング
ユーザーストーリー・マッピングユーザーストーリー・マッピング
ユーザーストーリー・マッピングTarumoto Tetsuya
 
10 Tips for Creating Great User Stories
10 Tips for Creating Great User Stories10 Tips for Creating Great User Stories
10 Tips for Creating Great User StoriesRoman Pichler
 
20140131 万葉帰社日発表 チーム積み重ね 公開版
20140131 万葉帰社日発表 チーム積み重ね 公開版20140131 万葉帰社日発表 チーム積み重ね 公開版
20140131 万葉帰社日発表 チーム積み重ね 公開版tatsuo sakurai
 

Andere mochten auch (17)

ぼくと人間中心設計の七年間戦争
ぼくと人間中心設計の七年間戦争ぼくと人間中心設計の七年間戦争
ぼくと人間中心設計の七年間戦争
 
Articulating Design Decisions / デザインの伝え方
Articulating Design Decisions / デザインの伝え方Articulating Design Decisions / デザインの伝え方
Articulating Design Decisions / デザインの伝え方
 
組織とサービスデザインーサービスを基点とした2つのユーザー体験を考える
組織とサービスデザインーサービスを基点とした2つのユーザー体験を考える組織とサービスデザインーサービスを基点とした2つのユーザー体験を考える
組織とサービスデザインーサービスを基点とした2つのユーザー体験を考える
 
UX デザインに求められる「3つの目」
UX デザインに求められる「3つの目」UX デザインに求められる「3つの目」
UX デザインに求められる「3つの目」
 
サービスデザインの骨格と視点
サービスデザインの骨格と視点サービスデザインの骨格と視点
サービスデザインの骨格と視点
 
浪江町タブレット利用者像
浪江町タブレット利用者像浪江町タブレット利用者像
浪江町タブレット利用者像
 
もしユーザエクスペリエンスの設計担当者がドラッカーの『マネジメント』を読んだら
もしユーザエクスペリエンスの設計担当者がドラッカーの『マネジメント』を読んだらもしユーザエクスペリエンスの設計担当者がドラッカーの『マネジメント』を読んだら
もしユーザエクスペリエンスの設計担当者がドラッカーの『マネジメント』を読んだら
 
アイデア説明_140626
アイデア説明_140626アイデア説明_140626
アイデア説明_140626
 
Meta Service Design
Meta Service DesignMeta Service Design
Meta Service Design
 
Designing Culture with Lean UX
Designing Culture with Lean UXDesigning Culture with Lean UX
Designing Culture with Lean UX
 
未来予報によるSXSW2016予報 〜5年間から見えてきたSXSWが持つテーマ
未来予報によるSXSW2016予報 〜5年間から見えてきたSXSWが持つテーマ未来予報によるSXSW2016予報 〜5年間から見えてきたSXSWが持つテーマ
未来予報によるSXSW2016予報 〜5年間から見えてきたSXSWが持つテーマ
 
伝わる仕組みとサービスデザイン
伝わる仕組みとサービスデザイン伝わる仕組みとサービスデザイン
伝わる仕組みとサービスデザイン
 
マテリアルデザイン
マテリアルデザインマテリアルデザイン
マテリアルデザイン
 
ユーザーストーリー・マッピング
ユーザーストーリー・マッピングユーザーストーリー・マッピング
ユーザーストーリー・マッピング
 
Lean UX Workshop at Movida Japan #3
Lean UX Workshop at Movida Japan #3Lean UX Workshop at Movida Japan #3
Lean UX Workshop at Movida Japan #3
 
10 Tips for Creating Great User Stories
10 Tips for Creating Great User Stories10 Tips for Creating Great User Stories
10 Tips for Creating Great User Stories
 
20140131 万葉帰社日発表 チーム積み重ね 公開版
20140131 万葉帰社日発表 チーム積み重ね 公開版20140131 万葉帰社日発表 チーム積み重ね 公開版
20140131 万葉帰社日発表 チーム積み重ね 公開版
 

Ähnlich wie Silent Minority(サイレント・マイノリティ)

日本における利用品質メトリクスの過去、現在、そして未来
日本における利用品質メトリクスの過去、現在、そして未来日本における利用品質メトリクスの過去、現在、そして未来
日本における利用品質メトリクスの過去、現在、そして未来ITOJUN
 
日本における利用品質メトリクスの 過去、現在、そして未来(IoTへの対応)
日本における利用品質メトリクスの 過去、現在、そして未来(IoTへの対応)日本における利用品質メトリクスの 過去、現在、そして未来(IoTへの対応)
日本における利用品質メトリクスの 過去、現在、そして未来(IoTへの対応)ITOJUN
 
第6回.NET中心会議パネルディスカッション 0923
第6回.NET中心会議パネルディスカッション 0923第6回.NET中心会議パネルディスカッション 0923
第6回.NET中心会議パネルディスカッション 0923Hub DotnetDeveloper
 
利用者の声分析ワークショップ (XP祭り2020)
利用者の声分析ワークショップ (XP祭り2020)利用者の声分析ワークショップ (XP祭り2020)
利用者の声分析ワークショップ (XP祭り2020)chachaki chachaki
 
“UI/UX”?~恥をかかないための15分UXD入門
“UI/UX”?~恥をかかないための15分UXD入門“UI/UX”?~恥をかかないための15分UXD入門
“UI/UX”?~恥をかかないための15分UXD入門Masaya Ando
 
毎年恒例イベントを Azure Media Services を使ってオンラインで
毎年恒例イベントを Azure Media Services を使ってオンラインで毎年恒例イベントを Azure Media Services を使ってオンラインで
毎年恒例イベントを Azure Media Services を使ってオンラインでTetsuya Odashima
 
【schoo WEB-campus】なぜ、組織にデザインは必要なのか? 先生:菊池宏子
【schoo WEB-campus】なぜ、組織にデザインは必要なのか? 先生:菊池宏子【schoo WEB-campus】なぜ、組織にデザインは必要なのか? 先生:菊池宏子
【schoo WEB-campus】なぜ、組織にデザインは必要なのか? 先生:菊池宏子webcampusschoo
 
ユーザー企業とSIerの協業で実現するエンタープライズアジャイル - Agile Japan 2015
ユーザー企業とSIerの協業で実現するエンタープライズアジャイル - Agile Japan 2015ユーザー企業とSIerの協業で実現するエンタープライズアジャイル - Agile Japan 2015
ユーザー企業とSIerの協業で実現するエンタープライズアジャイル - Agile Japan 2015満徳 関
 
「ビジネスモデルYOU」ワークショップ(BMGとBMYで何かやる #6 )公開用
「ビジネスモデルYOU」ワークショップ(BMGとBMYで何かやる #6 )公開用「ビジネスモデルYOU」ワークショップ(BMGとBMYで何かやる #6 )公開用
「ビジネスモデルYOU」ワークショップ(BMGとBMYで何かやる #6 )公開用masashi takehara
 
次世代マーケティング戦略インフォセミナー発表原稿20120607
次世代マーケティング戦略インフォセミナー発表原稿20120607次世代マーケティング戦略インフォセミナー発表原稿20120607
次世代マーケティング戦略インフォセミナー発表原稿20120607MROC Japan
 
UXの考え方とアプローチ
UXの考え方とアプローチUXの考え方とアプローチ
UXの考え方とアプローチMasaya Ando
 
UX - 業務システムにも感動を
UX - 業務システムにも感動をUX - 業務システムにも感動を
UX - 業務システムにも感動をYasunobu Kawaguchi
 
ユーザエクスペリエンス~それは何か・どう捉え・どう開発につなげるのか?
ユーザエクスペリエンス~それは何か・どう捉え・どう開発につなげるのか?ユーザエクスペリエンス~それは何か・どう捉え・どう開発につなげるのか?
ユーザエクスペリエンス~それは何か・どう捉え・どう開発につなげるのか?Masaya Ando
 
マンガ駆動開発のすゝめ
マンガ駆動開発のすゝめマンガ駆動開発のすゝめ
マンガ駆動開発のすゝめKazuhide Okamura
 
Why prototype ? / なぜプロトタイプが必要か?
Why prototype ? / なぜプロトタイプが必要か?Why prototype ? / なぜプロトタイプが必要か?
Why prototype ? / なぜプロトタイプが必要か?Shunsuke Kawai
 
なぜUXをデザインしているのか
なぜUXをデザインしているのかなぜUXをデザインしているのか
なぜUXをデザインしているのかMikihiro Fujii
 

Ähnlich wie Silent Minority(サイレント・マイノリティ) (20)

ux_team_of_one
ux_team_of_oneux_team_of_one
ux_team_of_one
 
日本における利用品質メトリクスの過去、現在、そして未来
日本における利用品質メトリクスの過去、現在、そして未来日本における利用品質メトリクスの過去、現在、そして未来
日本における利用品質メトリクスの過去、現在、そして未来
 
日本における利用品質メトリクスの 過去、現在、そして未来(IoTへの対応)
日本における利用品質メトリクスの 過去、現在、そして未来(IoTへの対応)日本における利用品質メトリクスの 過去、現在、そして未来(IoTへの対応)
日本における利用品質メトリクスの 過去、現在、そして未来(IoTへの対応)
 
Devsumi2013 community
Devsumi2013 communityDevsumi2013 community
Devsumi2013 community
 
第6回.NET中心会議パネルディスカッション 0923
第6回.NET中心会議パネルディスカッション 0923第6回.NET中心会議パネルディスカッション 0923
第6回.NET中心会議パネルディスカッション 0923
 
利用者の声分析ワークショップ (XP祭り2020)
利用者の声分析ワークショップ (XP祭り2020)利用者の声分析ワークショップ (XP祭り2020)
利用者の声分析ワークショップ (XP祭り2020)
 
UXSTRAT 2013 Redux in Tokyo via schoo
UXSTRAT 2013 Redux in Tokyo via schooUXSTRAT 2013 Redux in Tokyo via schoo
UXSTRAT 2013 Redux in Tokyo via schoo
 
“UI/UX”?~恥をかかないための15分UXD入門
“UI/UX”?~恥をかかないための15分UXD入門“UI/UX”?~恥をかかないための15分UXD入門
“UI/UX”?~恥をかかないための15分UXD入門
 
毎年恒例イベントを Azure Media Services を使ってオンラインで
毎年恒例イベントを Azure Media Services を使ってオンラインで毎年恒例イベントを Azure Media Services を使ってオンラインで
毎年恒例イベントを Azure Media Services を使ってオンラインで
 
【schoo WEB-campus】なぜ、組織にデザインは必要なのか? 先生:菊池宏子
【schoo WEB-campus】なぜ、組織にデザインは必要なのか? 先生:菊池宏子【schoo WEB-campus】なぜ、組織にデザインは必要なのか? 先生:菊池宏子
【schoo WEB-campus】なぜ、組織にデザインは必要なのか? 先生:菊池宏子
 
ユーザー企業とSIerの協業で実現するエンタープライズアジャイル - Agile Japan 2015
ユーザー企業とSIerの協業で実現するエンタープライズアジャイル - Agile Japan 2015ユーザー企業とSIerの協業で実現するエンタープライズアジャイル - Agile Japan 2015
ユーザー企業とSIerの協業で実現するエンタープライズアジャイル - Agile Japan 2015
 
「ビジネスモデルYOU」ワークショップ(BMGとBMYで何かやる #6 )公開用
「ビジネスモデルYOU」ワークショップ(BMGとBMYで何かやる #6 )公開用「ビジネスモデルYOU」ワークショップ(BMGとBMYで何かやる #6 )公開用
「ビジネスモデルYOU」ワークショップ(BMGとBMYで何かやる #6 )公開用
 
次世代マーケティング戦略インフォセミナー発表原稿20120607
次世代マーケティング戦略インフォセミナー発表原稿20120607次世代マーケティング戦略インフォセミナー発表原稿20120607
次世代マーケティング戦略インフォセミナー発表原稿20120607
 
UXの考え方とアプローチ
UXの考え方とアプローチUXの考え方とアプローチ
UXの考え方とアプローチ
 
UX - 業務システムにも感動を
UX - 業務システムにも感動をUX - 業務システムにも感動を
UX - 業務システムにも感動を
 
ユーザエクスペリエンス~それは何か・どう捉え・どう開発につなげるのか?
ユーザエクスペリエンス~それは何か・どう捉え・どう開発につなげるのか?ユーザエクスペリエンス~それは何か・どう捉え・どう開発につなげるのか?
ユーザエクスペリエンス~それは何か・どう捉え・どう開発につなげるのか?
 
マンガ駆動開発のすゝめ
マンガ駆動開発のすゝめマンガ駆動開発のすゝめ
マンガ駆動開発のすゝめ
 
Fit11
Fit11Fit11
Fit11
 
Why prototype ? / なぜプロトタイプが必要か?
Why prototype ? / なぜプロトタイプが必要か?Why prototype ? / なぜプロトタイプが必要か?
Why prototype ? / なぜプロトタイプが必要か?
 
なぜUXをデザインしているのか
なぜUXをデザインしているのかなぜUXをデザインしているのか
なぜUXをデザインしているのか
 

Mehr von Kazumichi (Mario) Sakata

Mehr von Kazumichi (Mario) Sakata (9)

UX 2.0
UX 2.0UX 2.0
UX 2.0
 
First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #2
First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #2First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #2
First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #2
 
Why’d you have to go and make ‘UX’ things so complicated?
Why’d you have to go and make ‘UX’ things so complicated?Why’d you have to go and make ‘UX’ things so complicated?
Why’d you have to go and make ‘UX’ things so complicated?
 
Adaptive Path's Guide To Experience Mapping (Japanese Edition)
Adaptive Path's Guide To Experience Mapping (Japanese Edition)Adaptive Path's Guide To Experience Mapping (Japanese Edition)
Adaptive Path's Guide To Experience Mapping (Japanese Edition)
 
First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #1
First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #1First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #1
First Impressions Matter: LeanUX Design of Landing Page #1
 
Agile Experience Design Framework
Agile Experience Design FrameworkAgile Experience Design Framework
Agile Experience Design Framework
 
LeanUX at Tech Talk
LeanUX at Tech TalkLeanUX at Tech Talk
LeanUX at Tech Talk
 
Agile UX NYC 2012 Redux in Tokyo (#AgileUXNYC_ja)
Agile UX NYC 2012 Redux in Tokyo (#AgileUXNYC_ja)Agile UX NYC 2012 Redux in Tokyo (#AgileUXNYC_ja)
Agile UX NYC 2012 Redux in Tokyo (#AgileUXNYC_ja)
 
AgileUXNYC
AgileUXNYCAgileUXNYC
AgileUXNYC
 

Silent Minority(サイレント・マイノリティ)