SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 22
Downloaden Sie, um offline zu lesen
ユーザブルセキュリティワークショップ
(UWS)2017発表論文の特徴分析
金岡 晃(東邦大学)
UWS2017
ユーザブルセキュリティワークショップ2017
Usable Security Workshop 2017
UWS2017
2018/3/8 ICSS/SPT研究会 3
2017年10月23~25日
コンピュータセキュリティシンポジウム2017(CSS2017)
マルウェア対策研究人材育成ワークショップ2017(MWS2017)
プライバシーワークショップ2017(PWS2017)
ユーザブルセキュリティワークショップ2017(UWS2017)
https://www.iwsec.org/uws/2017/
2018/3/8 ICSS/SPT研究会 4
UWS2017でどういった論文が発表されたか
これまでのシンポジウムで発表されてきた論文とどういった違いがあるか
UWS2017
ユーザブルセキュリティワークショップ2017
Usable Security Workshop 2017
2018/3/8 ICSS/SPT研究会 6
ユーザブルセキュリティ
ユーザブルプライバシ
に焦点を当てて開催された
国内初の学術的なワークショップ
ユーザビリティとセキュリティ
2018/3/8 ICSS/SPT研究会 7
暗号に関する国内外のガイドラインの実態調査の調査報告書, P.15 – IPA, 2018年1月
https://www.ipa.go.jp/security/fy29/reports
/crypto_survey/index.html
ユーザビリティ
2018/3/8 ICSS/SPT研究会 8
ISO 9241-11
JIS Z 8521
“Extent to which a product can be used by specified users to achieve
specified goals with effectiveness, efficiency and satisfaction in a specified
context of use.”
“ある製品が、指定された利用者によって、指定された利用の状況下で、
指定された目的を達成するために用いられる際の、有効さ、効率及び利用
者の満足度の度合い”
ユーザビリティ
2018/3/8 ICSS/SPT研究会 9
“Usability is a quality attribute that assesses how easy user interfaces are to
use.”
Jakob Nielsen
“Usability is defined by 5 quality components:”
Learnability (学習しやすさ)
Efficiency (効率)
Memorability (記憶しやすさ)
Error (エラー)
Satisfaction (満足)
https://www.nngroup.com/articles/usability-101-introduction-to-usability/
ユーザビリティとセキュリティ
2018/3/8 ICSS/SPT研究会 10
A. Whitten and J.D. Tygar
“Why Johnny Can't Encrypt: A Usability Evaluation of PGP 5.0”
USENIX Security ‘99
https://www.usenix.org/conference/8th-usenix-security-symposium/why-johnny-cant-encrypt-usability-
evaluation-pgp-50
ユーザビリティとセキュリティ
2018/3/8 ICSS/SPT研究会 11
利用者が以下の4つの事柄が可能な時に、そのセキュリティソフトウェア
はユーザブルである
• 利用者がやるべきセキュリティの作業を確かに(Reliably)認識す
る
• 利用者がそれらの作業をうまく(Successfully)実施する方法を理
解可能である
• 利用者が危険なエラーを起こさない
• 利用者がそのインターフェースを継続して使うことを十分に快適
(Comfortable)に感じる
落とし穴文書、あるいはSchecter文書
2018/3/8 ICSS/SPT研究会 12
Stuart Schechter
"Common Pitfalls in Writing about Security and Privacy
Human Subjects Experiments, and How to Avoid Them"
https://www.microsoft.com/en-us/research/publication/common-pitfalls-in-writing-about-security-and-privacy-
human-subjects-experiments-and-how-to-avoid-them/
暗号とプライバシの利便性改善に向けて
2018/3/8 ICSS/SPT研究会 13
発表タイトル 著者
オンラインストレージサービスに対する
クライアント側暗号化と検索可能暗号の
ユーザビリティ評価
立川 彰宏(東邦大学)緑川 達也
(東邦大学)金岡 晃(東邦大
学)
ジョニーが検索するのを助ける:Web
メールにおける対称型検索可能暗号の透
過的適用
緑川 達也(東邦大学)立川 彰宏
(東邦大学)金岡 晃(東邦大
学)
Webトラッキングにおけるユーザブルプ
ライバシーの調査
坂本 一仁 (セコム株式会社)
オンラインオークションにおけるプライ
バシーリスクとユーザ認識の調査
長谷川 彩子 (NTTセキュアプラッ
トフォーム研究所) 秋山 満昭
(NTTセキュアプラットフォーム
研究所) 八木 毅 (NTTセキュアプ
ラットフォーム研究所) 森 達哉
(早稲田大学)
利用者を知り,セキュリティを造る(1)
2018/3/8 ICSS/SPT研究会 14
発表タイトル 著者
ライフスタイル認証の活用事例とその検
証:低リスクシナリオ
小林 良輔 (東京大学) 佐治 信之
(株式会社インフォコーパス) 山口
利恵 (東京大学)
利用者のコンテキストを信頼する同行者
検証
大神 渉 (ヤフー株式会社) 五味 秀
仁 (ヤフー株式会社)
サイバーフィジカル時代の物理媒体によ
る認証・識別に関する考察
加藤 大弥(慶應義塾大学)林 達
也(慶應義塾大学)砂原 秀樹
(慶應義塾大学)
馴化を抑制しうる新たなセキュリティ警
告の探求:かわいいとその付加刺激の効果
に関する評価
皆川 諒(電気通信大学)高田 哲
司(電気通信大学)
ユーザインタフェースが変えるセキュリティ
2018/3/8 ICSS/SPT研究会 15
発表タイトル 著者
肌理を利用したマイクロ生体認証:ユー
ザビリティ向上のためのプロトタイプシ
ステム改良
藤田 真浩(静岡大学)眞野 勇人
(静岡大学)佐野 絢音(静岡大
学)高橋 健太(日立製作所)大
木 哲史(静岡大学)西垣 正勝
(静岡大学)
私的な連想情報の再認による個人認証と
安全性評価
山岸 伶(電気通信大学)高田 哲
司(電気通信大学)
機械解読耐性の向上とユーザのメンタル
負荷軽減を両立するCAPTCHA出題形式に
関する検討
佐野 絢音(静岡大学)藤田 真浩
(静岡大学)西垣 正勝(静岡大
学)
ボタン移動の追跡困難性を利用した覗き
見耐性を持つ暗証番号入力手法
小林 心(東京農工大学)小國 権
(NTTデータ)中川 正樹(東京
農工大学)
利用者を知り,セキュリティを造る(2)
2018/3/8 ICSS/SPT研究会 16
発表タイトル 著者
倫理審査,同意取得,アプリ審査
の壁を越えて…ライフスタイル認
証実証実験の履歴収集に関して
鈴木 宏哉(東京大学)山口 利恵(東京大
学)
プライバシーポリシーを読まない
理由に関する一考察
金森 祥子(国立研究開発法人情報通信研
究機構)野島 良(国立大学法人情報通信
研究機構)岩井 淳(群馬大学)川口 嘉奈
子(東京藝術大学)佐藤 広英(信州大
学)諏訪 博彦(奈良先端科学技術大学院
大学)太幡 直也(愛知学院大学)
オンラインショッピングサイトに
おけるユーザの安心感の数値化の
検討
西岡 大(岩手県立大学)大山 慎也(岩手
県立大学)齋藤 義仰(岩手県立大学)
大学生の情報セキュリティ疲れの
可視化に関する一考察
畑島 隆(NTTセキュアプラットフォーム
研究所)永井 啓太(千葉工業大学)谷本
茂明(千葉工業大学)金井 敦(法政大
学)
UWS2017投稿論文概観
2018/3/8 ICSS/SPT研究会 17
16本の投稿
認証が主題 :7本
暗号技術 :2本
プライバシー :2本
その他:UI, 行動心理調査, 倫理・同意取得
UWS2017投稿論文の特徴分析
2018/3/8 ICSS/SPT研究会 18
ユーザ実験関連記載
11本/16本
実験設定の詳細記述、倫理性考察、同意取得、IRB承認…
記載事項項目 論文本数
倫理関連記載 4
同意取得 4
実験詳細記述 8
被験者募集方法詳細 6
クラウドソーシング利用 2
IRB記載 3
8ページ論文
:12本/16本
ページ制限により
仕方なく削った可能性
UWS2017投稿論文の特徴分析
2018/3/8 ICSS/SPT研究会 19
キーワード抽出
キーワード UWS2017 CSS2017 CSS2016 SCIS2018
実験 15 93.75% 117 57.07% 102 53.13% 154 42.66%
被験者 12 75.00% 8 3.90% 11 5.73% 13 3.60%
ユーザ実験 1 6.25% 0 0.00% 0 0.00% 1 0.28%
ユーザ 16 100.00% 113 55.12% 117 60.94% 143 39.61%
同意 3 18.75% 12 5.85% 13 6.77% 20 5.54%
倫理 4 25.00% 8 3.90% 4 2.08% 17 4.71%
CSS2017論文賞 from UWS2017
2018/3/8 ICSS/SPT研究会 20
CSS2017優秀論文賞
オンラインオークションにおけるプライバシーリ
スクとユーザ認識の調査
長谷川 彩子, 秋山 満昭, 八木 毅
(NTT), 森 達哉 (早稲田大学)
CSS2017学生論文賞
私的な連想情報の再認による個人認証と安全性評
価
山岸 伶, 高田 哲司(電気通信
大学)
CSS2017コンセプト論文賞
馴化を抑制しうる新たなセキュリティ警告の探求:
かわいいとその付加刺激の効果に関する評価
皆川 諒, 高田 哲司(電気通信
大学)
CSS2017奨励賞
オンラインストレージサービスに対するクライアン
ト側暗号化と検索可能暗号のユーザビリティ評価
立川 彰宏, 緑川 達也, 金岡 晃
(東邦大学)
UWS2018
ユーザブルセキュリティワークショップ2018
Usable Security Workshop 2018
まとめ
2018/3/8 ICSS/SPT研究会 22
UWS2017でどういった論文が発表されたか
これまでのシンポジウムで発表されてきた論文とどういった違いがあるか

Weitere ähnliche Inhalte

Ähnlich wie ユーザブルセキュリティワークショップ(UWS)2017発表論文の特徴分析

情報ネットワーク法学会特別講演会ロボット法研究会設立記念シンポジウム
情報ネットワーク法学会特別講演会ロボット法研究会設立記念シンポジウム情報ネットワーク法学会特別講演会ロボット法研究会設立記念シンポジウム
情報ネットワーク法学会特別講演会ロボット法研究会設立記念シンポジウムHarumichi Yuasa
 
研究支援に係るアカデミッククラウド システムの調査検討
研究支援に係るアカデミッククラウド システムの調査検討研究支援に係るアカデミッククラウド システムの調査検討
研究支援に係るアカデミッククラウド システムの調査検討Masaharu Munetomo
 
画像の基盤モデルの変遷と研究動向
画像の基盤モデルの変遷と研究動向画像の基盤モデルの変遷と研究動向
画像の基盤モデルの変遷と研究動向nlab_utokyo
 
産学合同によるセキュリティパターン研究: 場づくりと今後に向けたチャレンジ
産学合同によるセキュリティパターン研究: 場づくりと今後に向けたチャレンジ産学合同によるセキュリティパターン研究: 場づくりと今後に向けたチャレンジ
産学合同によるセキュリティパターン研究: 場づくりと今後に向けたチャレンジHironori Washizaki
 
NAIST ソフトウェア工学研究室紹介 2018
NAIST ソフトウェア工学研究室紹介 2018NAIST ソフトウェア工学研究室紹介 2018
NAIST ソフトウェア工学研究室紹介 2018Takashi Ishio
 
国際標準化におけるAR/MR用語の使われ方
国際標準化におけるAR/MR用語の使われ方国際標準化におけるAR/MR用語の使われ方
国際標準化におけるAR/MR用語の使われ方Kurata Takeshi
 
学生とシビックテック
学生とシビックテック学生とシビックテック
学生とシビックテックIsmail Arai
 
マイニング探検会 #03
マイニング探検会 #03マイニング探検会 #03
マイニング探検会 #03Yoji Kiyota
 
2017年度 河野ゼミ スタートアップ資料
2017年度 河野ゼミ スタートアップ資料2017年度 河野ゼミ スタートアップ資料
2017年度 河野ゼミ スタートアップ資料義広 河野
 
バイオエコノミー産業の サイバーセキュリティ最新動向
バイオエコノミー産業の サイバーセキュリティ最新動向バイオエコノミー産業の サイバーセキュリティ最新動向
バイオエコノミー産業の サイバーセキュリティ最新動向Eiji Sasahara, Ph.D., MBA 笹原英司
 
ICST2015勉強会 ICST2017に向けて
ICST2015勉強会 ICST2017に向けてICST2015勉強会 ICST2017に向けて
ICST2015勉強会 ICST2017に向けてHironori Washizaki
 
科学技術イノベーション政策におけるBig-Dataの利活用促進 SPIAS: SciREX 政策形成インテリジェント支援システムの構想
科学技術イノベーション政策におけるBig-Dataの利活用促進 SPIAS: SciREX 政策形成インテリジェント支援システムの構想科学技術イノベーション政策におけるBig-Dataの利活用促進 SPIAS: SciREX 政策形成インテリジェント支援システムの構想
科学技術イノベーション政策におけるBig-Dataの利活用促進 SPIAS: SciREX 政策形成インテリジェント支援システムの構想scirexcenter
 
Signature & Model Hybrid Platform
Signature & Model Hybrid PlatformSignature & Model Hybrid Platform
Signature & Model Hybrid PlatformYOJI WATANABE
 
【SecurityJAWS】Kibana Canvasで魅せる!AWS環境における脅威分析ユースケース
【SecurityJAWS】Kibana Canvasで魅せる!AWS環境における脅威分析ユースケース【SecurityJAWS】Kibana Canvasで魅せる!AWS環境における脅威分析ユースケース
【SecurityJAWS】Kibana Canvasで魅せる!AWS環境における脅威分析ユースケースHibino Hisashi
 
サイバーセキュリティ対策の自動化に向けた機械学習技術の活用 [TTCセミナー, 2017/9/12]
サイバーセキュリティ対策の自動化に向けた機械学習技術の活用 [TTCセミナー, 2017/9/12]サイバーセキュリティ対策の自動化に向けた機械学習技術の活用 [TTCセミナー, 2017/9/12]
サイバーセキュリティ対策の自動化に向けた機械学習技術の活用 [TTCセミナー, 2017/9/12]Takeshi Takahashi
 
福岡ブロックチェーン・エコノミー勉強会セミナー
福岡ブロックチェーン・エコノミー勉強会セミナー福岡ブロックチェーン・エコノミー勉強会セミナー
福岡ブロックチェーン・エコノミー勉強会セミナーKindai University
 

Ähnlich wie ユーザブルセキュリティワークショップ(UWS)2017発表論文の特徴分析 (20)

情報ネットワーク法学会特別講演会ロボット法研究会設立記念シンポジウム
情報ネットワーク法学会特別講演会ロボット法研究会設立記念シンポジウム情報ネットワーク法学会特別講演会ロボット法研究会設立記念シンポジウム
情報ネットワーク法学会特別講演会ロボット法研究会設立記念シンポジウム
 
研究支援に係るアカデミッククラウド システムの調査検討
研究支援に係るアカデミッククラウド システムの調査検討研究支援に係るアカデミッククラウド システムの調査検討
研究支援に係るアカデミッククラウド システムの調査検討
 
画像の基盤モデルの変遷と研究動向
画像の基盤モデルの変遷と研究動向画像の基盤モデルの変遷と研究動向
画像の基盤モデルの変遷と研究動向
 
産学合同によるセキュリティパターン研究: 場づくりと今後に向けたチャレンジ
産学合同によるセキュリティパターン研究: 場づくりと今後に向けたチャレンジ産学合同によるセキュリティパターン研究: 場づくりと今後に向けたチャレンジ
産学合同によるセキュリティパターン研究: 場づくりと今後に向けたチャレンジ
 
医療分野のブロックチェーン利活用
医療分野のブロックチェーン利活用医療分野のブロックチェーン利活用
医療分野のブロックチェーン利活用
 
NAIST ソフトウェア工学研究室紹介 2018
NAIST ソフトウェア工学研究室紹介 2018NAIST ソフトウェア工学研究室紹介 2018
NAIST ソフトウェア工学研究室紹介 2018
 
国際標準化におけるAR/MR用語の使われ方
国際標準化におけるAR/MR用語の使われ方国際標準化におけるAR/MR用語の使われ方
国際標準化におけるAR/MR用語の使われ方
 
学生とシビックテック
学生とシビックテック学生とシビックテック
学生とシビックテック
 
Panel Discussion: AI Networking and Ethics
Panel Discussion: AI Networking and EthicsPanel Discussion: AI Networking and Ethics
Panel Discussion: AI Networking and Ethics
 
マイニング探検会 #03
マイニング探検会 #03マイニング探検会 #03
マイニング探検会 #03
 
2017年度 河野ゼミ スタートアップ資料
2017年度 河野ゼミ スタートアップ資料2017年度 河野ゼミ スタートアップ資料
2017年度 河野ゼミ スタートアップ資料
 
バイオエコノミー産業の サイバーセキュリティ最新動向
バイオエコノミー産業の サイバーセキュリティ最新動向バイオエコノミー産業の サイバーセキュリティ最新動向
バイオエコノミー産業の サイバーセキュリティ最新動向
 
ICST2015勉強会 ICST2017に向けて
ICST2015勉強会 ICST2017に向けてICST2015勉強会 ICST2017に向けて
ICST2015勉強会 ICST2017に向けて
 
110728 Trust Framework - Akiko Orita
110728 Trust Framework - Akiko Orita110728 Trust Framework - Akiko Orita
110728 Trust Framework - Akiko Orita
 
科学技術イノベーション政策におけるBig-Dataの利活用促進 SPIAS: SciREX 政策形成インテリジェント支援システムの構想
科学技術イノベーション政策におけるBig-Dataの利活用促進 SPIAS: SciREX 政策形成インテリジェント支援システムの構想科学技術イノベーション政策におけるBig-Dataの利活用促進 SPIAS: SciREX 政策形成インテリジェント支援システムの構想
科学技術イノベーション政策におけるBig-Dataの利活用促進 SPIAS: SciREX 政策形成インテリジェント支援システムの構想
 
Signature & Model Hybrid Platform
Signature & Model Hybrid PlatformSignature & Model Hybrid Platform
Signature & Model Hybrid Platform
 
20160717 csc sec_bd
20160717 csc sec_bd20160717 csc sec_bd
20160717 csc sec_bd
 
【SecurityJAWS】Kibana Canvasで魅せる!AWS環境における脅威分析ユースケース
【SecurityJAWS】Kibana Canvasで魅せる!AWS環境における脅威分析ユースケース【SecurityJAWS】Kibana Canvasで魅せる!AWS環境における脅威分析ユースケース
【SecurityJAWS】Kibana Canvasで魅せる!AWS環境における脅威分析ユースケース
 
サイバーセキュリティ対策の自動化に向けた機械学習技術の活用 [TTCセミナー, 2017/9/12]
サイバーセキュリティ対策の自動化に向けた機械学習技術の活用 [TTCセミナー, 2017/9/12]サイバーセキュリティ対策の自動化に向けた機械学習技術の活用 [TTCセミナー, 2017/9/12]
サイバーセキュリティ対策の自動化に向けた機械学習技術の活用 [TTCセミナー, 2017/9/12]
 
福岡ブロックチェーン・エコノミー勉強会セミナー
福岡ブロックチェーン・エコノミー勉強会セミナー福岡ブロックチェーン・エコノミー勉強会セミナー
福岡ブロックチェーン・エコノミー勉強会セミナー
 

Mehr von Akira Kanaoka

We regret to inform you
We regret to inform youWe regret to inform you
We regret to inform youAkira Kanaoka
 
ブラウザでの証明書表示201511
ブラウザでの証明書表示201511ブラウザでの証明書表示201511
ブラウザでの証明書表示201511Akira Kanaoka
 
セッション「But Maybe All You Need Is Something to Trust」の紹介
セッション「But Maybe All You Need Is Something to Trust」の紹介セッション「But Maybe All You Need Is Something to Trust」の紹介
セッション「But Maybe All You Need Is Something to Trust」の紹介Akira Kanaoka
 
IPAの「パスワード -もっと強くキミを守りたいー」のポスターを考察する
IPAの「パスワード -もっと強くキミを守りたいー」のポスターを考察するIPAの「パスワード -もっと強くキミを守りたいー」のポスターを考察する
IPAの「パスワード -もっと強くキミを守りたいー」のポスターを考察するAkira Kanaoka
 
検索可能暗号の概観と今後の展望(第2回次世代セキュア情報基盤ワークショップ)
検索可能暗号の概観と今後の展望(第2回次世代セキュア情報基盤ワークショップ)検索可能暗号の概観と今後の展望(第2回次世代セキュア情報基盤ワークショップ)
検索可能暗号の概観と今後の展望(第2回次世代セキュア情報基盤ワークショップ)Akira Kanaoka
 
IDベース暗号の概観と今後の展望(次世代セキュア情報基盤ワークショップ )
IDベース暗号の概観と今後の展望(次世代セキュア情報基盤ワークショップ )IDベース暗号の概観と今後の展望(次世代セキュア情報基盤ワークショップ )
IDベース暗号の概観と今後の展望(次世代セキュア情報基盤ワークショップ )Akira Kanaoka
 
情報セキュリティ「見せる化」勉強会:金岡資料
情報セキュリティ「見せる化」勉強会:金岡資料情報セキュリティ「見せる化」勉強会:金岡資料
情報セキュリティ「見せる化」勉強会:金岡資料Akira Kanaoka
 
IEEE-SP 2012勉強会:セッション「Passwords」
IEEE-SP 2012勉強会:セッション「Passwords」IEEE-SP 2012勉強会:セッション「Passwords」
IEEE-SP 2012勉強会:セッション「Passwords」Akira Kanaoka
 
IEEE-SP 2012勉強会:「Off-Path TCP Sequence Number Inference Attack - How Firewall...
IEEE-SP 2012勉強会:「Off-Path TCP Sequence Number Inference Attack - How Firewall...IEEE-SP 2012勉強会:「Off-Path TCP Sequence Number Inference Attack - How Firewall...
IEEE-SP 2012勉強会:「Off-Path TCP Sequence Number Inference Attack - How Firewall...Akira Kanaoka
 
USENIX Security ’12勉強会:Session「CAPTHAs and Password Strength」
USENIX Security ’12勉強会:Session「CAPTHAs and Password Strength」USENIX Security ’12勉強会:Session「CAPTHAs and Password Strength」
USENIX Security ’12勉強会:Session「CAPTHAs and Password Strength」Akira Kanaoka
 
USENIX Security ’12勉強会:Session「The Brain」
USENIX Security ’12勉強会:Session「The Brain」USENIX Security ’12勉強会:Session「The Brain」
USENIX Security ’12勉強会:Session「The Brain」Akira Kanaoka
 
透過型確率的パケットマーキング装置の提案と開発(オープンルータコンペティション発表資料)
透過型確率的パケットマーキング装置の提案と開発(オープンルータコンペティション発表資料)透過型確率的パケットマーキング装置の提案と開発(オープンルータコンペティション発表資料)
透過型確率的パケットマーキング装置の提案と開発(オープンルータコンペティション発表資料)Akira Kanaoka
 

Mehr von Akira Kanaoka (12)

We regret to inform you
We regret to inform youWe regret to inform you
We regret to inform you
 
ブラウザでの証明書表示201511
ブラウザでの証明書表示201511ブラウザでの証明書表示201511
ブラウザでの証明書表示201511
 
セッション「But Maybe All You Need Is Something to Trust」の紹介
セッション「But Maybe All You Need Is Something to Trust」の紹介セッション「But Maybe All You Need Is Something to Trust」の紹介
セッション「But Maybe All You Need Is Something to Trust」の紹介
 
IPAの「パスワード -もっと強くキミを守りたいー」のポスターを考察する
IPAの「パスワード -もっと強くキミを守りたいー」のポスターを考察するIPAの「パスワード -もっと強くキミを守りたいー」のポスターを考察する
IPAの「パスワード -もっと強くキミを守りたいー」のポスターを考察する
 
検索可能暗号の概観と今後の展望(第2回次世代セキュア情報基盤ワークショップ)
検索可能暗号の概観と今後の展望(第2回次世代セキュア情報基盤ワークショップ)検索可能暗号の概観と今後の展望(第2回次世代セキュア情報基盤ワークショップ)
検索可能暗号の概観と今後の展望(第2回次世代セキュア情報基盤ワークショップ)
 
IDベース暗号の概観と今後の展望(次世代セキュア情報基盤ワークショップ )
IDベース暗号の概観と今後の展望(次世代セキュア情報基盤ワークショップ )IDベース暗号の概観と今後の展望(次世代セキュア情報基盤ワークショップ )
IDベース暗号の概観と今後の展望(次世代セキュア情報基盤ワークショップ )
 
情報セキュリティ「見せる化」勉強会:金岡資料
情報セキュリティ「見せる化」勉強会:金岡資料情報セキュリティ「見せる化」勉強会:金岡資料
情報セキュリティ「見せる化」勉強会:金岡資料
 
IEEE-SP 2012勉強会:セッション「Passwords」
IEEE-SP 2012勉強会:セッション「Passwords」IEEE-SP 2012勉強会:セッション「Passwords」
IEEE-SP 2012勉強会:セッション「Passwords」
 
IEEE-SP 2012勉強会:「Off-Path TCP Sequence Number Inference Attack - How Firewall...
IEEE-SP 2012勉強会:「Off-Path TCP Sequence Number Inference Attack - How Firewall...IEEE-SP 2012勉強会:「Off-Path TCP Sequence Number Inference Attack - How Firewall...
IEEE-SP 2012勉強会:「Off-Path TCP Sequence Number Inference Attack - How Firewall...
 
USENIX Security ’12勉強会:Session「CAPTHAs and Password Strength」
USENIX Security ’12勉強会:Session「CAPTHAs and Password Strength」USENIX Security ’12勉強会:Session「CAPTHAs and Password Strength」
USENIX Security ’12勉強会:Session「CAPTHAs and Password Strength」
 
USENIX Security ’12勉強会:Session「The Brain」
USENIX Security ’12勉強会:Session「The Brain」USENIX Security ’12勉強会:Session「The Brain」
USENIX Security ’12勉強会:Session「The Brain」
 
透過型確率的パケットマーキング装置の提案と開発(オープンルータコンペティション発表資料)
透過型確率的パケットマーキング装置の提案と開発(オープンルータコンペティション発表資料)透過型確率的パケットマーキング装置の提案と開発(オープンルータコンペティション発表資料)
透過型確率的パケットマーキング装置の提案と開発(オープンルータコンペティション発表資料)
 

Kürzlich hochgeladen

【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 

Kürzlich hochgeladen (10)

【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 

ユーザブルセキュリティワークショップ(UWS)2017発表論文の特徴分析