SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 47
Downloaden Sie, um offline zu lesen
しすなま! 第31回
「今アツい、分散ストレージを語ろう」
本日のパネリスト

織 学(Manabu Ori)
Linux/OSS Cloud サポートセンター

石川 公基
ISE.仮想インフラ・ソリューション

半田 達郎
System x事業部.テクニカル・セールス

New

New

New

早川 哲郎(Tetsuro Hayakawa)
System xエバンジェリスト
2
今日のお題

今アツい、
分散ストレージを語ろう

3
なぜ分散ストレージなのか?

4
最近のサーバーは大量ストレージが搭載可能になっている

3.5型 SSD/HDD x 14本
HDD 4TB x 14 = 56TB
SSD 800GB x 14 = 11.2TB

2.5型 SSD/HDD x 26本
HDD 1.2TB x 26 = 31.2TB
SSD 1.6TB x 26 = 41.6TB

2.5型 SSD/HDD x 32本
HDD 1.2TB x 32 = 38.4TB
SSD 1.6TB x 26 = 51.2TB

5

これらのサーバーの用途は何なのか?
内蔵ストレージが多く必要なシステムで使われる

IAサーバーに大量のストレージが搭載できる背景には、
IAサーバーがストレージシステムとして使用し始めら
れている

サーバー負荷を分散
いままではここの部分は
専用ストレージ(アプライアンス)
で構成されることが多かった。
しかし、サーバー性能の向上とソフト
ウェア技術の進展により、安価なIA
サーバーで構成することができるよう
になってきた

ディスクI/O負荷を分散

要は分散ストレージをIAサーバー上で使うことが
要は分散ストレージをIAサーバー上で使うことが
増えてきたということになる
増えてきたということになる
6
OSSによる分散ストレージ

7
NoSQLコミュニティ

8
NoSQLコミュニティ

9
分散ストレージとは

NFSサーバが
ボトルネックに

ディスクI/Oも
集中する

10

サーバー負荷を分散

ディスクI/O負荷を分散
構成要素
• x86サーバー
• ストレージ
–
–
–
–

サーバーの内蔵ディスクを使用
SAN, iSCSI等で接続する外部ストレージは使われない
RAIDを構成せず、JBODで使う場合も多い
SSD, PCIe型NAND Flashを使う場合もあるが、多くの場合は容量単価重視でSATA HDD

• ネットワーク
– 1GbE, 10GbE, InfiniBand

• ソフトウェア (ミドルウェア)
– 死活監視、データの複製、障害時の自動修正等は全てこの層で自動で行われる

11
ソフトウェアの動き(1)
ひとつデータは複数ノードに多重に配置
– ノードに障害が発生してもデータロストしない

ノード障害の場合は、自動的に縮退
ノードを追加した場合、自動的に容量増大
– データ再配置/リバランシングも(半)自動

全体での合計速度重視

1ファイルへのアクセス速度重視

12

ファイル分散型

ブロック分散型
ソフトウェアの動き(2)

データ位置の取得方式の違い
–カタログ型
•誰かが位置を管理
•SPOFやボトルネックになりやすい

here
here

Where?

•整合性は保持しやすい

–P2P型
•計算により一意に定まる
何がしかの仕組みを利用
•速度やスケーラビリティの面で有利
•ノードの動的追加・削除には
弱い場合もある

here

Hash!

here

13
運用イメージ
「壊れたら 直さず 取り替える」
– データは必ず複製がどこかに保持されているので
運用を単純化して膨大な数のサーバやHDDの管理コストを下げる
•例)
壊れてもバックアップから戻したりしない
障害発生のHWを切離して、まっさらな新規HWを追加する
壊れてもすぐ取り替えない
内蔵 HDD 12本のうち、半分が壊れるまで放置
壊れたらサーバごと切り離す
壊れたら壊れっぱなし
ラック内の稼働率を見て
ラック単位でリプレース

データは同じところに再複製する or 別のところに再配置する
14
RAIDとホットスワップ
• RAIDが必要かどうかは、使うソフトウェアによる
– RAIDを構成した方がいい場合
•トランザクションのスループットとして、HDD 1個分以上のスループットを出したいとき
•例: GlusterFS
– JBODでも大丈夫な場合
•HDD 1個分程度のスループットでいいとき
•複数HDDに並列アクセスするようなワークロードのミドルウェア
•例: HDFS, Swift

• ホットスワップが必要かどうか
– HDD交換時はノード停止が伴う ⇔ ノード停止のインパクトがどの程度か?
–基本的に、どのソフトウェアを使っても「全同期やり直し」が発生
– RAIDを構成する場合はホットスワップの方がよさそう
– JBODの場合はお客様要件による

15
分散ストレージソフトウェアの種類
種別

POSIX互換
性

メタデータ管理

分散単位

開発元

API

GlusterFS

ファイルシステム

あり
(不完全)

メタデータ管理ノードなし

ファイル

Red Hat

POSIX, REST, HDFS, Swift

Ceph

ファイルシステム

あり

メタデータ管理ノードあり

ブロック

Inktank

Native, POSIX, REST, Swift

(GPFS)

ファイルシステム

あり

メタデータ管理ノードなし

ブロック

IBM

POSIX, HDFS (GPFS FPO)

HDFS

ファイルシステム

なし

メタデータ管理ノードあり

ブロック

Apache

Native

(Google File System)

ファイルシステム

なし

メタデータ管理ノードあり

ブロック

Google

Native

Swift

オブジェクトストレージ

-

メタデータ管理ノードあり

ファイル

OpenStack
Foundation

REST

(Amazon S3)

オブジェクトストレージ

-

P2P型?

?

Amazon Web Services

REST

Cassandra

NoSQL

-

P2P型

-

Apache

Native, REST

HBase

NoSQL

-

P2P型

-

Apache

Native

MongoDB

NoSQL

-

P2P型

-

10gen

Native, REST, HDFS

Redis

NoSQL

-

P2P型

-

Pivotal

Native, REST

Riak

NoSQL

-

P2P型

-

Basho

Native, REST(Riak CS)

(Google BigTable)

NoSQL

-

集中管理型?

-

Google

Native

NoSQL

-

P2P型?

-

Amazon

REST

(Amazon
DynamoDB)
16
商用製品による分散ストレージ
〜 ファイルシステム 〜

17
GPFS (General Parallel File System)
約20年の実績のある
並列ファイルシステム
– データはストライプ分散が基本
– ディスクはRAID構成・共有が基本

フェイルオーバーが十全に行えるような
サーバのペアリングや設定は必要です

App.

App.

App.

App.

App.

App.

App.

App.

高い可用性
– Active-Active構成の
分散コンポーネントにより構成

GPFS
or
NFS

– HAクラスタソフト不要で可用性を保持
•GPFS 自身のコンポーネントは
冗長化機能を提供
•NFSクライアントに対しては
Clustered NFS 機能を提供
– 対ディスク障害を想定する場合は、
GPFSレベルでレプリカの作成が可能

全コンポーネントがHA構成
個別のクラスタソフトは不要

GPFS
シングルイメージ
GPFS snapshot

スナップショット機能の活用
18

– ファイルシステム状態の版管理

クライアントはGPFS
Native プロトコルか
NFSプロトコルでアクセス

3月31日時点

4月1日時点

対ディスク装置障害用に
ブロックレプリカ作成も可能
GPFS-FPO (File Placement Optimizer)
GPFSの拡張版

App.

App.

App.

– シェアードナッシング構成
•データ保護はレプリカが基本

従来のGPFSの特長はそのまま
– Active-Active構成の
分散コンポーネントにより構成
– HAクラスタソフト不要で可用性を保持
– スナップショット機能の活用

シェアードナッシング構成向けの拡張
– レプリカ作成数の上限拡大 (2 -> 3)
– レプリカ配置アルゴリズムの拡張
– パイプライン・レプリケーション
– データローカリティ対応用の拡張

19

GPFS
シングルイメージ

App.

App.
OSSによる分散ストレージ
〜 ファイルシステム 〜

20
Lustre
フェイルオーバーが十全に行えるような
サーバのペアリングや設定は必要です

HPCで事例の多いファイルシステム
非対称型分散構成
– メタデータとデータを分離

App.

App.

App.

App.

App.

App.

App.

App.

– データノードのスケールアウトが容易

Lustre
Protocol

クライアントは
Native プロトコルアクセス

LustreFS
シングルイメージ

メタデータサーバ
(MDS)
21

データ格納サーバ
(OSS)
GlusterFS
複数ノードのファイルシステムをまと
めて仮想的な大きいファイルシステ
ムとして提供
ファイル単位で分散配置
ファイルの配置は、専用ハッシュ関
数を通してパス名から算出

レプリケーションボリューム
ノード1

ノード2

– Cinder driver
– Swift API

Red Hat社がRed Hat Storageとして商
用サポート

22

ファイル

ファイル

A
ブリック

ブリック A

ブリック

ボリューム

– クライアント側の演算のみで判明

レプリカ数、ストライプ数は設定で変
更可能
OpenStackとの連携

ノード3

ファイル
A

クライアント

ストライプボリューム
ノード1

ブリック

ノード2

ブリック

ボリューム

クライアント

ノード3

ブリック
Ceph
独自のオブジェクトストレージRADOSに対して
様々なアクセス方法を提供
– POSIX API (MDS)
•クライアントコードはLinuxカーネルに統合ずみ

– 専用ネイティブAPI (librados)
– S3互換API (RADOS Gateway)
– ブロックデバイス (RBD)
– OpenStack Swift API

ファイルシステムのメタデータは専用の
メタデータサーバで管理
– サブディレクトリごとにメタデータサーバをわけて
負荷分散することが可能

スナップショット
レプリケーション
ストライプ

23

http://ceph.comより引用
HDFS
普通の階層型ファイルシステム
フォールトトレラント
– ハードウエアは信頼できないのでソフトウエ
ア設計でカバー

データスループット志向
– レイテンシーはちょっと犠牲
– POSIX互換も気にしない

巨大で大量なデータを扱う
– 1000万ファイル以上
– GigabyteからTerabyte単位のファイル

Write once, NO Change.
– データ整合性の課題を回避
– Appendはサポートしたい意向

“Moving Computation is Cheaper than
Moving Data”
– データのあるところにアプリケーションを貼
り付けることを容易にするためのAPIを提供
する
24

まずは量
次に複雑性
安全最後
(でもちょっとほしい)
Google File System (GFS)

x86サーバで構築した分散ファイルシステム
「x86サーバは壊れる」という前提で設計
– 壊れてもデータが失われない、自動的に復旧できる、ことを主眼に開発

ファイルは64MBのチャンクに分割されて、3台の異なるノードに保存
基本的に追記および読み出しを中心に想定
1台+αのマスターノード、複数のチャンクサーバ

25
OSSによる分散ストレージ
〜 オブジェクトストレージ 〜

26
Swift

オブジェクト・ストレージのサービス (Amazon S3相当)
HTTP (REST API) でアクセスするファイルサーバー
Glanceと連携して、仮想マシンのイメージ置き場としても使用可能
構成要素
– ストレージノード
•オブジェクトを保持する

– プロキシーノード
•ストレージノードに振り分ける
•プロキシーノードへの振り分けはDNSラウンドロビンやロードバランサーを使用

高い可用性、自己修復機能
–
–
–
–

RAID不要
デフォルトで3つの複製を作成し、異なるストレージノードに配置
データ破損や消失を自動的に検知して修復
内部ではrsyncを使っている
Swift

容易にスケールアウト、容量増加が可能
Client
HTTP
27

Proxy
Proxy
Proxy
Node
Node
Node

HTTP

Storage
Storage
Storage
Storage
Node
Node
Node
Node
Amazon S3

AWS主力サービスのひとつ
2006年より利用開始
“Webスケール”なコンピューティングを
想定した特徴
– 高いスケーラビリティ
– 高い信頼性・堅牢性
– セキュア
– 高速
– 低価格

シンプルなAPI
– PUT/GET/DELETE/LIST

28
OSSによる分散ストレージ
〜 KVS 〜

29
NoSQLに至る背景 – 原点はmemcached
データ層のスケーラビリティ確保に課題
– 大規模なWeb系システムにおいて徐々に問題として顕在化
解決策のひとつとしてMySQLのレプリ (+ memcached)
– マスタ + マルチスレーブで負荷分散というアイディアが広まる
LoadBalancer

解決が困難だった点
– 極端にライトに負荷がかかる場合
•マスタへのライトがボトルネックになる

Master

– マルチマスタにする場合
•データ同期の問題
– シャーディングする場合
•アプリケーションのメンテナンス・コスト増大や可用性
•フレームワークでクッションする場合はフレームワークのメンテナンスが課題になる

Sharding by App

– リード負荷分散でデータ整合性の制御が困難
•MySQLのレプリ任せ + 負荷分散装置のロジックに依存
•データの扱いについては最終的にアプリケーションでの判別ロジックに負荷

RDBMSほど高機能でなくてもいいので 最初から速度やスケーラビリティを重視して
アプリ側の負担を軽くする分散型データ・ミドルウェアを新規開発する、という風潮が生まれる
30
NoSQL

NoSQL = Not only SQL
– SQL = RDBMS

ファイルシステムとRDBMSの中間的存在
– ファイルシステムより機能豊富
•(NoSQLは)後からデータを取り出す”キー”を決めて使う (データベースっぽい点)
•一部だけデータを取出したり更新したり加工したりするのが〔ファイルより)速くて便利

– RDBMSほど高機能でない・信頼性はない
•NoSQLは(フル・スペックの)SQLが使えない

SQLっぽい方式でデータの出し入れが可能なことはある

•NoSQLはお金の出し入れなど重要なトランザクション処理を間違えない…とは限らない
間違わせないようにするにはアプリケーションで工夫が必要

– RDBMSより(だいたい)動作速度が高速
•もしくは速度以外の点で RDBMS を凌駕する性質を持つ

利用例
– Webサイトの裏側でよく読まれる情報(キャッシュ)
•小さい画像、ユーザの属性情報

– Webサイトの裏側で頻繁に更新される細かいデータ
•細かい行動履歴(足あと)

– RDBMSに挿す前のトランザクション・データ
31

•ショッピングカートの中身
Apache Cassandra

読込みも得意(高速)だが
書込みがもっと得意(高速)なNoSQL
データを広く分散させるように使いや
すい
– ひとつひとつのレコードに
素早くアクセスすることに特化
– 連続したデータを集めて、集計する用
途には向いていない

token
token

token
Logical
Ring
Topology

token

稼動継続性が高い
– 常にデータが読める・書けるが、最新
データとは限らない

token
token

here

著名な利用事例
– Facebook
– ebay

token

メモリ内データ

Cassandra Server
Hash!

here
32

token

先行書込みログ 永続化ファイル
Apache HBase

ユーザからは表のように扱える
NoSQLの一種
Hadoopと組合せると超巨大なExcel
ワークシートとして使える
– 集計関数などは、Hadoopのほかの仕組
みでプログラミングする
– Hadoop HDFS の上で稼動する

半ばインメモリデータベースのようにし
て使っている例も多い
著名な利用例
– Twitter
– Facebook
– LINE

Application

User

HTable

HMaster

HSlaves
(HRegionServers)

– IBM Smart(er) Cloud Provisioning

33

HDFS
10gen MongoDB
NoSQLの中では比較的汎用性が高い
データの表現形式がJSON

JSON形式でのデータ表現例

– 操作体系的には、JavaScriptアプリケーション
{name: 'Horny', dob: new
(AJAXやサーバーサイドJS)との相性がよいので、 Date(1992,2,13,7,47),
Web企業に受けがよい
loves: ['carrot','papaya'], weight: 600,
•JS以外の言語からでも当然使える

RDBMSから転換しやすい
– パっと見RDBMSっぽくないものの
RDBMSのノウハウや概念も通用する
部分があるのでスキル移行しやすい
•テーブルやレコードに近似する概念あり
•検索を高速化するためのインデックス
•インデックスのメリ/デメのトレードオフ

地理情報演算用の関数組込みなど
時流にそった機能拡張もある

gender: 'm', vampires: 63}

RDBっぽいクエリ
(SELECT/INSERT/UPDATE相当の例)
db.unicorns.find({gender: 'f', $or: [{loves:
'apple'},
{loves: 'orange'},
{weight: {$lt: 500}}]})

•ある地点から周囲 X kmの範囲のオブジェクト(店と db.unicorns.insert({name: 'Horny', dob: new
Date(1992,2,13,7,47),
か)を抽出する、など
loves: ['carrot','papaya'], weight: 600,
著名な利用例
gender: 'm', vampires: 63});

– CyberAgent Ameba
– 楽天
– …etc.

34

db.unicorns.update({name: 'Roooooodles'},
{weight: 590})
Redis
分散オンメモリ型のデータ構造ストア
– プログラマがよく使うデータ構造と定番操作をそ
のまま機能としてサポートしている
•ハッシュ、リスト、セットなど
•自分でファイルに書いて管理するよりレプリケーショ
ンしてくれたり、サポートされているデータ構造の要
素操作のATOMICITYを保証してくれたりするので便
利

– オンメモリ型なので高速
•書込みはバックグラウンドでディスクに書出しされて
永続化される

著名な採用事例
– Github
– LINE (Hbase移行前)
– Ameba (ランキング)
– ニコニコ動画
35
Basho Riak
Cassandraとほぼ同じような特徴
– どちらもAmazon Dynamo Inspiredだから

後発ゆえ下記のような工夫(もしくはマイルドな要素)が付加
– REST API (HTTPによる操作)でのCRUD操作に対応しているので最近のクライアント(JS
の動くブラウザやスマホ)アプリから操作しやすい
– Map/Reduce演算によるアドホックな集計処理の実行に対応
– セカンダリ・インデックス(プライマリ以外の索引)が持てる
•二次索引対応のためGoogle Level DB ライブラリをバックエンドで利用

– 全文検索ベースのクエリが打てる

Riac CS (Riak の追加ソフトウェア) を使うとオブジェクトストレージとして利用可能
著名な利用例
– Wikia
– Yahoo!

36
(参考) Amazon Dynamo DB
Cassandra, Bashoの元ネタ
2007年に論文公開
– Amazon.comが自社のショッピングカートに利用
– 理論を論文として公開(ソフトウェアは非公開)
– CassandraやBashoなどのOSSが登場

2012年からAWSでサービス開始
– 自社構築をやめるユーザも出てくる可能性あり

37
(参考) Google BigTable
CassandraやHBaseの元ネタ
– 2006年に論文発表
•Googleが自社の様々サービスのデータ格納庫として利用
– HbaseなどのOSSが登場
– 2008年にGoogle App Engine のデータ層として
利用可能に

38
Windows / VMwareの分散ストレージ

39
Windows / VMwareの最近のストレージ機能拡張

Windows Server 2012 / 2012 R2
– ファイルサーバー、ストレージ関連で大幅な機能拡張
New!

iSCSI

NFS

SMB3.0
CIFS

スケールアウトファイルサーバー New!

NTFS

New!

ReFS

重複除去

New!
New!

ストレージサービス
•SMB3.0:マルチチャンネル、透過的フェイルオーバー、
暗号化、帯域制御…
•スケールアウトファイルサーバー(SOFS)
ファイルシステム
•NTFS重複排除:オンラインVHDX対応(VDIのみ)
•ReFS:耐久性・拡張性に優れた新ファイルシステム

•階層化ストレージ
記憶域プール

•Write Back Cache

SSD

HDD

HDD

ディスク管理
•記憶域プール:物理ディスクのプール化
•(R2~)階層化ストレージ、SSD Write Back Cache

vSphere 5.5
– SSD活用とストレージ仮想化機能の強化
•Virtual SAN:分散共有型データストア
•Flash Read Cache:SSDを活用したディスクアクセス高速化
40
スケールアウト・ファイルサーバー(SOFS)
ファイルサーバーのアクティブ-アクティブクラスター
Microsoft Windows Server 2012より追加されたファイルサーバーのクラスタリン
グ方式
Windows の共有フォルダを複数のファイルサーバーホストで分散して提供する
フェイルオーバー発生時も(ほぼ)停止なし

VM

VM

VM

Hyper-V

VM

Hyper-V

SOFS(¥¥SOFS¥share)
アクティブ

アクティブ

File Server

41

Cluster
Shared
Volume

File Server

特徴
• ファイルサーバーのアクティブ-アクティブクラス
ター(WSFCを使用)
• 最大8ノードまで構成可能
• SMBの透過的フェイルオーバーをサポート
• Hyper-V、SQL Serverなどのアプリケーション・
ワークロードに最適化
• 共有ディスク領域にCSVを使用
• 負荷の自動リバランスなども可能(R2から)
Hyper-V over SMB with SOFS
SOFSの使用例:Hyper-V基盤の共有ストレージ
– Hyper-V仮想マシンファイルをSOFS共有フォルダ上に配置する
– ファイル共有プロトコル SMB3.0で構成すればSANのスキル不要
– 規模に応じてHyper-Vホスト、ファイルサーバーを個別にスケールアウト

WSFC(Hyper-Vクラスター)
ゲストOS

ゲストOS

ゲストOS

Hyper-V

ゲストOS

Hyper-V

ゲストOS

ゲストOS

Hyper-V

ファイル共有プロトコル(SMB3.0)

WSFC(SOFS)

42

Hyper-V ホスト
• WSFCクラスターを構成
ネットワーク構成
• 10Gb EthernetまたはInfinibandを推奨
• SMB DirectやSMBマルチチャンネル
を活用

ファイルサーバー(冗長構成)
• SOFSでHyper-Vのワークロードを負
荷分散
• 共有ストレージ上にCSVを配置
Virtual SAN(VSAN)
VMware ESXiのローカルディスクを共有ストレージとして使用
vSphere 5.5で追加された共有ストレージ構成。現在パブリックベータとして
VMware社より提供されている
サーバーハードウェア内蔵のSSDとHDDを利用して共有ストレージを構成する
ポリシーベースでのデータ管理を行う(次ページ)

vSphereクラスター
VMware
ESXi

VMware
ESXi

VMware
ESXi

vSAN Datastore
VSAN (分散共有ストレージ)
43

特徴
• 使用可能な実用量はHDD領域の合計容量
• SSDはキャッシュ領域として使用される
• ホスト間はVSAN専用のネットワーク構成が必
要
10Gbネットワークでの構成を推奨
• 3ノード~8ノードの構成をサポート
• オブジェクトに対するポリシー設定により、データ
のレプリカ数・ストライプ数を柔軟に設定できる
VSANでのストレージポリシーの適用
•仮想マシンの作成
•VMDKファイルに定義済のポリシーを設定

VM

許容障害台数(レプリカ数)=1
ストライプ数=2

データ

•データ書込が発生
データ

•ポリシーに応じたデータ処理
※実際の処理はデータのオーナーとなるESXiホストが実行

レプリカ
データ

1

2

VMware ESXi
1

データ

1

1

VMware ESXi
2

•SSDに書込処理を実行
•SSDから適宜HDDにデステージ
44

ストライプ

2

2

VMware ESXi
1

VSAN Data Store

1

VMware ESXi
2

2
まとめ

内蔵ストレージを活用するための多くのソリューショ
ンがはやって(はやり始めて)いる
最近はサーバーに内蔵できるストレージの本数、容
量ともに増えてきている
新しい流れをうまく活用し、ビジネスイシューの解決
に役立てることができる
45
次回 しすなま!第32回のご案内
【日時】
–2013年12月19日(木) 18:00-19:30 (約90分)

【テーマ】
–クリスマス特集
–年末恒例 ネットワークの最新動向

【出演】
–パネラー:今年もサンタクロース登場か?

46

乞うご期待
ご清聴ありがとうございました

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt?

ファイルシステム比較
ファイルシステム比較ファイルシステム比較
ファイルシステム比較NaoyaFukuda
 
Google Perf Tools (tcmalloc) の使い方
Google Perf Tools (tcmalloc) の使い方Google Perf Tools (tcmalloc) の使い方
Google Perf Tools (tcmalloc) の使い方Kazuki Ohta
 
ML2/OVN アーキテクチャ概観
ML2/OVN アーキテクチャ概観ML2/OVN アーキテクチャ概観
ML2/OVN アーキテクチャ概観Yamato Tanaka
 
DNSキャッシュサーバ チューニングの勘所
DNSキャッシュサーバ チューニングの勘所DNSキャッシュサーバ チューニングの勘所
DNSキャッシュサーバ チューニングの勘所hdais
 
コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」
コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」
コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」Masahito Zembutsu
 
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)Trainocate Japan, Ltd.
 
[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス
[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス
[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティスAmazon Web Services Japan
 
Apache Kuduは何がそんなに「速い」DBなのか? #dbts2017
Apache Kuduは何がそんなに「速い」DBなのか? #dbts2017Apache Kuduは何がそんなに「速い」DBなのか? #dbts2017
Apache Kuduは何がそんなに「速い」DBなのか? #dbts2017Cloudera Japan
 
macOSの仮想化技術について ~Virtualization-rs Rust bindings for virtualization.framework ~
macOSの仮想化技術について ~Virtualization-rs Rust bindings for virtualization.framework ~macOSの仮想化技術について ~Virtualization-rs Rust bindings for virtualization.framework ~
macOSの仮想化技術について ~Virtualization-rs Rust bindings for virtualization.framework ~NTT Communications Technology Development
 
OpenStackを一発でデプロイ – Juju/MAAS - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
OpenStackを一発でデプロイ – Juju/MAAS  - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月OpenStackを一発でデプロイ – Juju/MAAS  - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
OpenStackを一発でデプロイ – Juju/MAAS - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月VirtualTech Japan Inc.
 
PostgreSQLのリカバリ超入門(もしくはWAL、CHECKPOINT、オンラインバックアップの仕組み)
PostgreSQLのリカバリ超入門(もしくはWAL、CHECKPOINT、オンラインバックアップの仕組み)PostgreSQLのリカバリ超入門(もしくはWAL、CHECKPOINT、オンラインバックアップの仕組み)
PostgreSQLのリカバリ超入門(もしくはWAL、CHECKPOINT、オンラインバックアップの仕組み)Hironobu Suzuki
 
MHA for MySQLとDeNAのオープンソースの話
MHA for MySQLとDeNAのオープンソースの話MHA for MySQLとDeNAのオープンソースの話
MHA for MySQLとDeNAのオープンソースの話Yoshinori Matsunobu
 
コンテナにおけるパフォーマンス調査でハマった話
コンテナにおけるパフォーマンス調査でハマった話コンテナにおけるパフォーマンス調査でハマった話
コンテナにおけるパフォーマンス調査でハマった話Yuta Shimada
 
containerdの概要と最近の機能
containerdの概要と最近の機能containerdの概要と最近の機能
containerdの概要と最近の機能Kohei Tokunaga
 
Serf / Consul 入門 ~仕事を楽しくしよう~
Serf / Consul 入門 ~仕事を楽しくしよう~Serf / Consul 入門 ~仕事を楽しくしよう~
Serf / Consul 入門 ~仕事を楽しくしよう~Masahito Zembutsu
 
ロードバランスへの長い道
ロードバランスへの長い道ロードバランスへの長い道
ロードバランスへの長い道Jun Kato
 
YugabyteDBを使ってみよう(NewSQL/分散SQLデータベースよろず勉強会 #1 発表資料)
YugabyteDBを使ってみよう(NewSQL/分散SQLデータベースよろず勉強会 #1 発表資料)YugabyteDBを使ってみよう(NewSQL/分散SQLデータベースよろず勉強会 #1 発表資料)
YugabyteDBを使ってみよう(NewSQL/分散SQLデータベースよろず勉強会 #1 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 

Was ist angesagt? (20)

Apache Spark + Arrow
Apache Spark + ArrowApache Spark + Arrow
Apache Spark + Arrow
 
ファイルシステム比較
ファイルシステム比較ファイルシステム比較
ファイルシステム比較
 
Google Perf Tools (tcmalloc) の使い方
Google Perf Tools (tcmalloc) の使い方Google Perf Tools (tcmalloc) の使い方
Google Perf Tools (tcmalloc) の使い方
 
ML2/OVN アーキテクチャ概観
ML2/OVN アーキテクチャ概観ML2/OVN アーキテクチャ概観
ML2/OVN アーキテクチャ概観
 
DNSキャッシュサーバ チューニングの勘所
DNSキャッシュサーバ チューニングの勘所DNSキャッシュサーバ チューニングの勘所
DNSキャッシュサーバ チューニングの勘所
 
コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」
コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」
コンテナの作り方「Dockerは裏方で何をしているのか?」
 
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
AWSとオンプレミスを繋ぐときに知っておきたいルーティングの基礎知識(CCSI監修!)
 
[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス
[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス
[Aurora事例祭り]Amazon Aurora を使いこなすためのベストプラクティス
 
Apache Kuduは何がそんなに「速い」DBなのか? #dbts2017
Apache Kuduは何がそんなに「速い」DBなのか? #dbts2017Apache Kuduは何がそんなに「速い」DBなのか? #dbts2017
Apache Kuduは何がそんなに「速い」DBなのか? #dbts2017
 
いまさら聞けないPostgreSQL運用管理
いまさら聞けないPostgreSQL運用管理いまさら聞けないPostgreSQL運用管理
いまさら聞けないPostgreSQL運用管理
 
macOSの仮想化技術について ~Virtualization-rs Rust bindings for virtualization.framework ~
macOSの仮想化技術について ~Virtualization-rs Rust bindings for virtualization.framework ~macOSの仮想化技術について ~Virtualization-rs Rust bindings for virtualization.framework ~
macOSの仮想化技術について ~Virtualization-rs Rust bindings for virtualization.framework ~
 
OpenStackを一発でデプロイ – Juju/MAAS - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
OpenStackを一発でデプロイ – Juju/MAAS  - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月OpenStackを一発でデプロイ – Juju/MAAS  - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
OpenStackを一発でデプロイ – Juju/MAAS - OpenStack最新情報セミナー 2015年2月
 
PostgreSQLのリカバリ超入門(もしくはWAL、CHECKPOINT、オンラインバックアップの仕組み)
PostgreSQLのリカバリ超入門(もしくはWAL、CHECKPOINT、オンラインバックアップの仕組み)PostgreSQLのリカバリ超入門(もしくはWAL、CHECKPOINT、オンラインバックアップの仕組み)
PostgreSQLのリカバリ超入門(もしくはWAL、CHECKPOINT、オンラインバックアップの仕組み)
 
MHA for MySQLとDeNAのオープンソースの話
MHA for MySQLとDeNAのオープンソースの話MHA for MySQLとDeNAのオープンソースの話
MHA for MySQLとDeNAのオープンソースの話
 
コンテナにおけるパフォーマンス調査でハマった話
コンテナにおけるパフォーマンス調査でハマった話コンテナにおけるパフォーマンス調査でハマった話
コンテナにおけるパフォーマンス調査でハマった話
 
containerdの概要と最近の機能
containerdの概要と最近の機能containerdの概要と最近の機能
containerdの概要と最近の機能
 
Serf / Consul 入門 ~仕事を楽しくしよう~
Serf / Consul 入門 ~仕事を楽しくしよう~Serf / Consul 入門 ~仕事を楽しくしよう~
Serf / Consul 入門 ~仕事を楽しくしよう~
 
ロードバランスへの長い道
ロードバランスへの長い道ロードバランスへの長い道
ロードバランスへの長い道
 
YugabyteDBを使ってみよう(NewSQL/分散SQLデータベースよろず勉強会 #1 発表資料)
YugabyteDBを使ってみよう(NewSQL/分散SQLデータベースよろず勉強会 #1 発表資料)YugabyteDBを使ってみよう(NewSQL/分散SQLデータベースよろず勉強会 #1 発表資料)
YugabyteDBを使ってみよう(NewSQL/分散SQLデータベースよろず勉強会 #1 発表資料)
 
Apache Spark の紹介(前半:Sparkのキホン)
Apache Spark の紹介(前半:Sparkのキホン)Apache Spark の紹介(前半:Sparkのキホン)
Apache Spark の紹介(前半:Sparkのキホン)
 

Andere mochten auch

Hadoopエコシステムの最新動向とNTTデータの取り組み (OSC 2016 Tokyo/Spring 講演資料)
Hadoopエコシステムの最新動向とNTTデータの取り組み (OSC 2016 Tokyo/Spring 講演資料)Hadoopエコシステムの最新動向とNTTデータの取り組み (OSC 2016 Tokyo/Spring 講演資料)
Hadoopエコシステムの最新動向とNTTデータの取り組み (OSC 2016 Tokyo/Spring 講演資料)NTT DATA OSS Professional Services
 
分散処理基盤Apache Hadoop入門とHadoopエコシステムの最新技術動向 (オープンソースカンファレンス 2015 Tokyo/Spring 講...
分散処理基盤Apache Hadoop入門とHadoopエコシステムの最新技術動向 (オープンソースカンファレンス 2015 Tokyo/Spring 講...分散処理基盤Apache Hadoop入門とHadoopエコシステムの最新技術動向 (オープンソースカンファレンス 2015 Tokyo/Spring 講...
分散処理基盤Apache Hadoop入門とHadoopエコシステムの最新技術動向 (オープンソースカンファレンス 2015 Tokyo/Spring 講...NTT DATA OSS Professional Services
 
Cephのベンチマークをしました
CephのベンチマークをしましたCephのベンチマークをしました
CephのベンチマークをしましたOSSラボ株式会社
 
分散ストレージ技術Cephの最新情報
分散ストレージ技術Cephの最新情報分散ストレージ技術Cephの最新情報
分散ストレージ技術Cephの最新情報Emma Haruka Iwao
 
Ceph アーキテクチャ概説
Ceph アーキテクチャ概説Ceph アーキテクチャ概説
Ceph アーキテクチャ概説Emma Haruka Iwao
 
10年効く分散ファイルシステム技術 GlusterFS & Red Hat Storage
10年効く分散ファイルシステム技術 GlusterFS & Red Hat Storage10年効く分散ファイルシステム技術 GlusterFS & Red Hat Storage
10年効く分散ファイルシステム技術 GlusterFS & Red Hat StorageEtsuji Nakai
 

Andere mochten auch (6)

Hadoopエコシステムの最新動向とNTTデータの取り組み (OSC 2016 Tokyo/Spring 講演資料)
Hadoopエコシステムの最新動向とNTTデータの取り組み (OSC 2016 Tokyo/Spring 講演資料)Hadoopエコシステムの最新動向とNTTデータの取り組み (OSC 2016 Tokyo/Spring 講演資料)
Hadoopエコシステムの最新動向とNTTデータの取り組み (OSC 2016 Tokyo/Spring 講演資料)
 
分散処理基盤Apache Hadoop入門とHadoopエコシステムの最新技術動向 (オープンソースカンファレンス 2015 Tokyo/Spring 講...
分散処理基盤Apache Hadoop入門とHadoopエコシステムの最新技術動向 (オープンソースカンファレンス 2015 Tokyo/Spring 講...分散処理基盤Apache Hadoop入門とHadoopエコシステムの最新技術動向 (オープンソースカンファレンス 2015 Tokyo/Spring 講...
分散処理基盤Apache Hadoop入門とHadoopエコシステムの最新技術動向 (オープンソースカンファレンス 2015 Tokyo/Spring 講...
 
Cephのベンチマークをしました
CephのベンチマークをしましたCephのベンチマークをしました
Cephのベンチマークをしました
 
分散ストレージ技術Cephの最新情報
分散ストレージ技術Cephの最新情報分散ストレージ技術Cephの最新情報
分散ストレージ技術Cephの最新情報
 
Ceph アーキテクチャ概説
Ceph アーキテクチャ概説Ceph アーキテクチャ概説
Ceph アーキテクチャ概説
 
10年効く分散ファイルシステム技術 GlusterFS & Red Hat Storage
10年効く分散ファイルシステム技術 GlusterFS & Red Hat Storage10年効く分散ファイルシステム技術 GlusterFS & Red Hat Storage
10年効く分散ファイルシステム技術 GlusterFS & Red Hat Storage
 

Ähnlich wie 第31回「今アツい、分散ストレージを語ろう」(2013/11/28 on しすなま!)

社内サーバインフラ勉強会(DB)
社内サーバインフラ勉強会(DB)社内サーバインフラ勉強会(DB)
社内サーバインフラ勉強会(DB)Masahiro NAKAYAMA
 
Persistence on Azure - Microsoft Azure の永続化
Persistence on Azure - Microsoft Azure の永続化Persistence on Azure - Microsoft Azure の永続化
Persistence on Azure - Microsoft Azure の永続化Takekazu Omi
 
SaaS/クラウドコンピューティングでのオープンソース活用とセキュリティ
SaaS/クラウドコンピューティングでのオープンソース活用とセキュリティSaaS/クラウドコンピューティングでのオープンソース活用とセキュリティ
SaaS/クラウドコンピューティングでのオープンソース活用とセキュリティKuniyasu Suzaki
 
SQL Server 使いのための Azure Synapse Analytics - Spark 入門
SQL Server 使いのための Azure Synapse Analytics - Spark 入門SQL Server 使いのための Azure Synapse Analytics - Spark 入門
SQL Server 使いのための Azure Synapse Analytics - Spark 入門Daiyu Hatakeyama
 
今こそ知りたい!Microsoft Azureの基礎
今こそ知りたい!Microsoft Azureの基礎今こそ知りたい!Microsoft Azureの基礎
今こそ知りたい!Microsoft Azureの基礎Trainocate Japan, Ltd.
 
XenServerとZFSストレージでサーバ仮想化 - OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(後半)
XenServerとZFSストレージでサーバ仮想化 - OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(後半)XenServerとZFSストレージでサーバ仮想化 - OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(後半)
XenServerとZFSストレージでサーバ仮想化 - OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(後半)tokuhy
 
Linux/DB Tuning (DevSumi2010, Japanese)
Linux/DB Tuning (DevSumi2010, Japanese)Linux/DB Tuning (DevSumi2010, Japanese)
Linux/DB Tuning (DevSumi2010, Japanese)Yoshinori Matsunobu
 
Windows azureを知ろう ロール&ストレージ編
Windows azureを知ろう ロール&ストレージ編Windows azureを知ろう ロール&ストレージ編
Windows azureを知ろう ロール&ストレージ編Chiho Otonashi
 
Windows Server 2012 のストレージ強化とエンタープライズへの活用
Windows Server 2012 のストレージ強化とエンタープライズへの活用Windows Server 2012 のストレージ強化とエンタープライズへの活用
Windows Server 2012 のストレージ強化とエンタープライズへの活用Daichi Ogawa
 
ふりかえり Windows Azure
ふりかえり Windows Azure ふりかえり Windows Azure
ふりかえり Windows Azure Takekazu Omi
 
Azure IaaS 解説
Azure IaaS 解説Azure IaaS 解説
Azure IaaS 解説wintechq
 
[C31]世界最速カラムナーDBは本物だ! by Daisuke Hirama
[C31]世界最速カラムナーDBは本物だ! by Daisuke Hirama[C31]世界最速カラムナーDBは本物だ! by Daisuke Hirama
[C31]世界最速カラムナーDBは本物だ! by Daisuke HiramaInsight Technology, Inc.
 
Cassandraのしくみ データの読み書き編
Cassandraのしくみ データの読み書き編Cassandraのしくみ データの読み書き編
Cassandraのしくみ データの読み書き編Yuki Morishita
 
インフラ野郎AzureチームProX
インフラ野郎AzureチームProXインフラ野郎AzureチームProX
インフラ野郎AzureチームProXToru Makabe
 
20180630 interact2018 rev1
20180630 interact2018 rev120180630 interact2018 rev1
20180630 interact2018 rev1Takano Masaru
 
Azure IaaS update (2018年5月版)
Azure IaaS update (2018年5月版)Azure IaaS update (2018年5月版)
Azure IaaS update (2018年5月版)Takamasa Maejima
 
20160625 cloud samuai_final
20160625 cloud samuai_final20160625 cloud samuai_final
20160625 cloud samuai_finalTakano Masaru
 
Red Hat ストレージ製品
Red Hat ストレージ製品Red Hat ストレージ製品
Red Hat ストレージ製品Takuya Utsunomiya
 
Guide to Cassandra for Production Deployments
Guide to Cassandra for Production DeploymentsGuide to Cassandra for Production Deployments
Guide to Cassandra for Production Deploymentssmdkk
 

Ähnlich wie 第31回「今アツい、分散ストレージを語ろう」(2013/11/28 on しすなま!) (20)

社内サーバインフラ勉強会(DB)
社内サーバインフラ勉強会(DB)社内サーバインフラ勉強会(DB)
社内サーバインフラ勉強会(DB)
 
Persistence on Azure - Microsoft Azure の永続化
Persistence on Azure - Microsoft Azure の永続化Persistence on Azure - Microsoft Azure の永続化
Persistence on Azure - Microsoft Azure の永続化
 
SaaS/クラウドコンピューティングでのオープンソース活用とセキュリティ
SaaS/クラウドコンピューティングでのオープンソース活用とセキュリティSaaS/クラウドコンピューティングでのオープンソース活用とセキュリティ
SaaS/クラウドコンピューティングでのオープンソース活用とセキュリティ
 
SQL Server 使いのための Azure Synapse Analytics - Spark 入門
SQL Server 使いのための Azure Synapse Analytics - Spark 入門SQL Server 使いのための Azure Synapse Analytics - Spark 入門
SQL Server 使いのための Azure Synapse Analytics - Spark 入門
 
今こそ知りたい!Microsoft Azureの基礎
今こそ知りたい!Microsoft Azureの基礎今こそ知りたい!Microsoft Azureの基礎
今こそ知りたい!Microsoft Azureの基礎
 
XenServerとZFSストレージでサーバ仮想化 - OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(後半)
XenServerとZFSストレージでサーバ仮想化 - OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(後半)XenServerとZFSストレージでサーバ仮想化 - OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(後半)
XenServerとZFSストレージでサーバ仮想化 - OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(後半)
 
Linux/DB Tuning (DevSumi2010, Japanese)
Linux/DB Tuning (DevSumi2010, Japanese)Linux/DB Tuning (DevSumi2010, Japanese)
Linux/DB Tuning (DevSumi2010, Japanese)
 
Windows azureを知ろう ロール&ストレージ編
Windows azureを知ろう ロール&ストレージ編Windows azureを知ろう ロール&ストレージ編
Windows azureを知ろう ロール&ストレージ編
 
Windows Server 2012 のストレージ強化とエンタープライズへの活用
Windows Server 2012 のストレージ強化とエンタープライズへの活用Windows Server 2012 のストレージ強化とエンタープライズへの活用
Windows Server 2012 のストレージ強化とエンタープライズへの活用
 
ふりかえり Windows Azure
ふりかえり Windows Azure ふりかえり Windows Azure
ふりかえり Windows Azure
 
Azure IaaS 解説
Azure IaaS 解説Azure IaaS 解説
Azure IaaS 解説
 
[C31]世界最速カラムナーDBは本物だ! by Daisuke Hirama
[C31]世界最速カラムナーDBは本物だ! by Daisuke Hirama[C31]世界最速カラムナーDBは本物だ! by Daisuke Hirama
[C31]世界最速カラムナーDBは本物だ! by Daisuke Hirama
 
Cassandraのしくみ データの読み書き編
Cassandraのしくみ データの読み書き編Cassandraのしくみ データの読み書き編
Cassandraのしくみ データの読み書き編
 
インフラ野郎AzureチームProX
インフラ野郎AzureチームProXインフラ野郎AzureチームProX
インフラ野郎AzureチームProX
 
20180630 interact2018 rev1
20180630 interact2018 rev120180630 interact2018 rev1
20180630 interact2018 rev1
 
Azure IaaS update (2018年5月版)
Azure IaaS update (2018年5月版)Azure IaaS update (2018年5月版)
Azure IaaS update (2018年5月版)
 
20160625 cloud samuai_final
20160625 cloud samuai_final20160625 cloud samuai_final
20160625 cloud samuai_final
 
Red Hat ストレージ製品
Red Hat ストレージ製品Red Hat ストレージ製品
Red Hat ストレージ製品
 
Guide to Cassandra for Production Deployments
Guide to Cassandra for Production DeploymentsGuide to Cassandra for Production Deployments
Guide to Cassandra for Production Deployments
 
141030ceph
141030ceph141030ceph
141030ceph
 

Mehr von System x 部 (生!) : しすなま! @ Lenovo Enterprise Solutions Ltd.

第25回「デスクトップ仮想化にLinuxも必要でしょ?今勢いのあるVERDEを学んでみよう」(2013/02/21 on しすなま!) ①ORIZON様資料
第25回「デスクトップ仮想化にLinuxも必要でしょ?今勢いのあるVERDEを学んでみよう」(2013/02/21 on しすなま!) ①ORIZON様資料第25回「デスクトップ仮想化にLinuxも必要でしょ?今勢いのあるVERDEを学んでみよう」(2013/02/21 on しすなま!) ①ORIZON様資料
第25回「デスクトップ仮想化にLinuxも必要でしょ?今勢いのあるVERDEを学んでみよう」(2013/02/21 on しすなま!) ①ORIZON様資料System x 部 (生!) : しすなま! @ Lenovo Enterprise Solutions Ltd.
 
第23回「NTT DataとIBMが熱く語ります!!OpenFlow/SDNコントローラー開発秘話から 未来まで、裏話もあるよ」(2012/12/20 o...
第23回「NTT DataとIBMが熱く語ります!!OpenFlow/SDNコントローラー開発秘話から 未来まで、裏話もあるよ」(2012/12/20 o...第23回「NTT DataとIBMが熱く語ります!!OpenFlow/SDNコントローラー開発秘話から 未来まで、裏話もあるよ」(2012/12/20 o...
第23回「NTT DataとIBMが熱く語ります!!OpenFlow/SDNコントローラー開発秘話から 未来まで、裏話もあるよ」(2012/12/20 o...System x 部 (生!) : しすなま! @ Lenovo Enterprise Solutions Ltd.
 
第22回-第1部「この価格でここまでできる!驚愕のエントリー・ストレージ活用方法」-IBM Storwize V3700-(2012/11/29 on し...
第22回-第1部「この価格でここまでできる!驚愕のエントリー・ストレージ活用方法」-IBM Storwize V3700-(2012/11/29 on し...第22回-第1部「この価格でここまでできる!驚愕のエントリー・ストレージ活用方法」-IBM Storwize V3700-(2012/11/29 on し...
第22回-第1部「この価格でここまでできる!驚愕のエントリー・ストレージ活用方法」-IBM Storwize V3700-(2012/11/29 on し...System x 部 (生!) : しすなま! @ Lenovo Enterprise Solutions Ltd.
 
第20回「事件は現場で起きている!IBMクラウド”CoDサービス”実運用の現場より、IBM Systems Softwareを活用した運用自動化のご紹介」...
第20回「事件は現場で起きている!IBMクラウド”CoDサービス”実運用の現場より、IBM Systems Softwareを活用した運用自動化のご紹介」...第20回「事件は現場で起きている!IBMクラウド”CoDサービス”実運用の現場より、IBM Systems Softwareを活用した運用自動化のご紹介」...
第20回「事件は現場で起きている!IBMクラウド”CoDサービス”実運用の現場より、IBM Systems Softwareを活用した運用自動化のご紹介」...System x 部 (生!) : しすなま! @ Lenovo Enterprise Solutions Ltd.
 
第17回「サーバーとネットワークをもっと仲良しに – その間を取持つネットワーク仮想化技術」(2012/05/24 on しすなま!)
第17回「サーバーとネットワークをもっと仲良しに – その間を取持つネットワーク仮想化技術」(2012/05/24 on しすなま!)第17回「サーバーとネットワークをもっと仲良しに – その間を取持つネットワーク仮想化技術」(2012/05/24 on しすなま!)
第17回「サーバーとネットワークをもっと仲良しに – その間を取持つネットワーク仮想化技術」(2012/05/24 on しすなま!)System x 部 (生!) : しすなま! @ Lenovo Enterprise Solutions Ltd.
 

Mehr von System x 部 (生!) : しすなま! @ Lenovo Enterprise Solutions Ltd. (20)

第42回「System x vs ThinkServer 徹底比較 - 1Uラック・サーバー編 -」(2015/03/26 on しすなま!)
第42回「System x vs ThinkServer 徹底比較 - 1Uラック・サーバー編 -」(2015/03/26 on しすなま!)第42回「System x vs ThinkServer 徹底比較 - 1Uラック・サーバー編 -」(2015/03/26 on しすなま!)
第42回「System x vs ThinkServer 徹底比較 - 1Uラック・サーバー編 -」(2015/03/26 on しすなま!)
 
第41回「アキバの兄貴、しすなま!登場。今度のThinkPadは何が凄いのか」(2015/02/26 on しすなま!)
第41回「アキバの兄貴、しすなま!登場。今度のThinkPadは何が凄いのか」(2015/02/26 on しすなま!)第41回「アキバの兄貴、しすなま!登場。今度のThinkPadは何が凄いのか」(2015/02/26 on しすなま!)
第41回「アキバの兄貴、しすなま!登場。今度のThinkPadは何が凄いのか」(2015/02/26 on しすなま!)
 
第40回「『Lenovo Windows EOS 駆け込み寺』の全貌」(2015/01/29 on しすなま!)
第40回「『Lenovo Windows EOS 駆け込み寺』の全貌」(2015/01/29 on しすなま!)第40回「『Lenovo Windows EOS 駆け込み寺』の全貌」(2015/01/29 on しすなま!)
第40回「『Lenovo Windows EOS 駆け込み寺』の全貌」(2015/01/29 on しすなま!)
 
第39回「Windows Server 2003 EOSに備えよう -SQL Serverはどうする?-」(2014/12/18 on しすなま!)
第39回「Windows Server 2003 EOSに備えよう -SQL Serverはどうする?-」(2014/12/18 on しすなま!)第39回「Windows Server 2003 EOSに備えよう -SQL Serverはどうする?-」(2014/12/18 on しすなま!)
第39回「Windows Server 2003 EOSに備えよう -SQL Serverはどうする?-」(2014/12/18 on しすなま!)
 
第38回「vCloud Airによるハイブリッド・クラウドの価値」(2014/11/27 on しすなま!)
第38回「vCloud Airによるハイブリッド・クラウドの価値」(2014/11/27 on しすなま!)第38回「vCloud Airによるハイブリッド・クラウドの価値」(2014/11/27 on しすなま!)
第38回「vCloud Airによるハイブリッド・クラウドの価値」(2014/11/27 on しすなま!)
 
第37回「Dockerのユースケースと将来」(2014/10/30 on しすなま!)
第37回「Dockerのユースケースと将来」(2014/10/30 on しすなま!)第37回「Dockerのユースケースと将来」(2014/10/30 on しすなま!)
第37回「Dockerのユースケースと将来」(2014/10/30 on しすなま!)
 
第35回「VMwareとIBMが話す CAD on VDI」(2014/03/27 on しすなま!) ①VMware 菊本様資料
第35回「VMwareとIBMが話す CAD on VDI」(2014/03/27 on しすなま!) ①VMware 菊本様資料第35回「VMwareとIBMが話す CAD on VDI」(2014/03/27 on しすなま!) ①VMware 菊本様資料
第35回「VMwareとIBMが話す CAD on VDI」(2014/03/27 on しすなま!) ①VMware 菊本様資料
 
第32回「SDNをみんなのものに。OpenDaylight Projectの試みとSDN 2014年への期待。」(2013/12/19 on しすなま!)
第32回「SDNをみんなのものに。OpenDaylight Projectの試みとSDN 2014年への期待。」(2013/12/19 on しすなま!)第32回「SDNをみんなのものに。OpenDaylight Projectの試みとSDN 2014年への期待。」(2013/12/19 on しすなま!)
第32回「SDNをみんなのものに。OpenDaylight Projectの試みとSDN 2014年への期待。」(2013/12/19 on しすなま!)
 
第29回「vExpert座談会」(2013/09/26 on しすなま!)
第29回「vExpert座談会」(2013/09/26 on しすなま!)第29回「vExpert座談会」(2013/09/26 on しすなま!)
第29回「vExpert座談会」(2013/09/26 on しすなま!)
 
第28回「試してみましょう、DB on Flash Storageの効果」(2013/08/29 on しすなま!)
第28回「試してみましょう、DB on Flash Storageの効果」(2013/08/29 on しすなま!)第28回「試してみましょう、DB on Flash Storageの効果」(2013/08/29 on しすなま!)
第28回「試してみましょう、DB on Flash Storageの効果」(2013/08/29 on しすなま!)
 
第26回「インメモリー・コンピューティングの現状と将来」(2013/05/23 on しすなま!)
第26回「インメモリー・コンピューティングの現状と将来」(2013/05/23 on しすなま!)第26回「インメモリー・コンピューティングの現状と将来」(2013/05/23 on しすなま!)
第26回「インメモリー・コンピューティングの現状と将来」(2013/05/23 on しすなま!)
 
第25回「デスクトップ仮想化にLinuxも必要でしょ?今勢いのあるVERDEを学んでみよう」(2013/02/21 on しすなま!) ①ORIZON様資料
第25回「デスクトップ仮想化にLinuxも必要でしょ?今勢いのあるVERDEを学んでみよう」(2013/02/21 on しすなま!) ①ORIZON様資料第25回「デスクトップ仮想化にLinuxも必要でしょ?今勢いのあるVERDEを学んでみよう」(2013/02/21 on しすなま!) ①ORIZON様資料
第25回「デスクトップ仮想化にLinuxも必要でしょ?今勢いのあるVERDEを学んでみよう」(2013/02/21 on しすなま!) ①ORIZON様資料
 
第24回「IBM STGエバンジェリスト座談会 2013年のインフラエンジニアの生き方」(2013/01/17 on しすなま!)
第24回「IBM STGエバンジェリスト座談会 2013年のインフラエンジニアの生き方」(2013/01/17 on しすなま!)第24回「IBM STGエバンジェリスト座談会 2013年のインフラエンジニアの生き方」(2013/01/17 on しすなま!)
第24回「IBM STGエバンジェリスト座談会 2013年のインフラエンジニアの生き方」(2013/01/17 on しすなま!)
 
第23回「NTT DataとIBMが熱く語ります!!OpenFlow/SDNコントローラー開発秘話から 未来まで、裏話もあるよ」(2012/12/20 o...
第23回「NTT DataとIBMが熱く語ります!!OpenFlow/SDNコントローラー開発秘話から 未来まで、裏話もあるよ」(2012/12/20 o...第23回「NTT DataとIBMが熱く語ります!!OpenFlow/SDNコントローラー開発秘話から 未来まで、裏話もあるよ」(2012/12/20 o...
第23回「NTT DataとIBMが熱く語ります!!OpenFlow/SDNコントローラー開発秘話から 未来まで、裏話もあるよ」(2012/12/20 o...
 
第22回-第1部「この価格でここまでできる!驚愕のエントリー・ストレージ活用方法」-IBM Storwize V3700-(2012/11/29 on し...
第22回-第1部「この価格でここまでできる!驚愕のエントリー・ストレージ活用方法」-IBM Storwize V3700-(2012/11/29 on し...第22回-第1部「この価格でここまでできる!驚愕のエントリー・ストレージ活用方法」-IBM Storwize V3700-(2012/11/29 on し...
第22回-第1部「この価格でここまでできる!驚愕のエントリー・ストレージ活用方法」-IBM Storwize V3700-(2012/11/29 on し...
 
第21回「Windows Server 2012 DeepDive!! Hyper-V と VDI を徹底解説」(2012/10/18 on しすなま!)...
第21回「Windows Server 2012 DeepDive!! Hyper-V と VDI を徹底解説」(2012/10/18 on しすなま!)...第21回「Windows Server 2012 DeepDive!! Hyper-V と VDI を徹底解説」(2012/10/18 on しすなま!)...
第21回「Windows Server 2012 DeepDive!! Hyper-V と VDI を徹底解説」(2012/10/18 on しすなま!)...
 
第20回「事件は現場で起きている!IBMクラウド”CoDサービス”実運用の現場より、IBM Systems Softwareを活用した運用自動化のご紹介」...
第20回「事件は現場で起きている!IBMクラウド”CoDサービス”実運用の現場より、IBM Systems Softwareを活用した運用自動化のご紹介」...第20回「事件は現場で起きている!IBMクラウド”CoDサービス”実運用の現場より、IBM Systems Softwareを活用した運用自動化のご紹介」...
第20回「事件は現場で起きている!IBMクラウド”CoDサービス”実運用の現場より、IBM Systems Softwareを活用した運用自動化のご紹介」...
 
第19回「IBM Smarter Storage、ストレージに関するビジョンと展望」(2012/08/23 on しすなま!)
第19回「IBM Smarter Storage、ストレージに関するビジョンと展望」(2012/08/23 on しすなま!)第19回「IBM Smarter Storage、ストレージに関するビジョンと展望」(2012/08/23 on しすなま!)
第19回「IBM Smarter Storage、ストレージに関するビジョンと展望」(2012/08/23 on しすなま!)
 
第18回「PureSystemsでクラウド事始め」(2012/07/12 on しすなま!)
第18回「PureSystemsでクラウド事始め」(2012/07/12 on しすなま!)第18回「PureSystemsでクラウド事始め」(2012/07/12 on しすなま!)
第18回「PureSystemsでクラウド事始め」(2012/07/12 on しすなま!)
 
第17回「サーバーとネットワークをもっと仲良しに – その間を取持つネットワーク仮想化技術」(2012/05/24 on しすなま!)
第17回「サーバーとネットワークをもっと仲良しに – その間を取持つネットワーク仮想化技術」(2012/05/24 on しすなま!)第17回「サーバーとネットワークをもっと仲良しに – その間を取持つネットワーク仮想化技術」(2012/05/24 on しすなま!)
第17回「サーバーとネットワークをもっと仲良しに – その間を取持つネットワーク仮想化技術」(2012/05/24 on しすなま!)
 

Kürzlich hochgeladen

論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 

Kürzlich hochgeladen (9)

論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 

第31回「今アツい、分散ストレージを語ろう」(2013/11/28 on しすなま!)