SlideShare ist ein Scribd-Unternehmen logo
1 von 47
Downloaden Sie, um offline zu lesen
通信と放送の融合を考えるBoF 5
~竹やりを超えよう~
Janog 47
Masaaki NABESHIMA
Jan 28, 2021
Copyright (c) kosho.org 1
V1.2
• コロナの影響でトラフィックが増えたこともあり、ネット・トフィッ
クの最適化(トラフィックエンジニアリング)についての議論が盛ん
• ただし、国内ではインターネットトラフィックを支配しているCDNや
QoE計測を行っているOTTについてまともな議論が行われていない
• 国内でのトラフィック議論は、CDNやOTTという「爆撃機」に対し、
ネットワークオペレーションという「竹やり」で戦おうとしている
Copyright (c) kosho.org 2
BoFの背景
◼ 目的
• ネット・トラフィックの最適化についてCDN、OTTな議論をする
◼ アジェンダ
• 国内CDNの状況(前回の復習)
• CDNとISPの協調(Open Caching)
• OTT QoE計測
• 国内最適化(シミュレーション)
• NGN網内配信
• 政府調達のCDN要件厳密化
Copyright (c) kosho.org 3
はじめに
◼ CDN配信拠点数
Copyright (c) kosho.org 4
国内CDNの状況(鍋島調査)
GSLB方式 自社 (拠点数) ISP内 (AS数)
Cloudfront DNS 1 0
Clodflare エニキャスト 2 0
Akamai (edgesuite) DNS 2 42
Akamai (edgekey) DNS 2 8
Akamai (akamaized) DNS 2 38
Fastly 国別:DNS
国内:エニキャスト
3 0
Youtube URL生成 2 11
Netflix URL生成 2 ?
◼ 素朴な疑問
• 国内トラフィックの最適化
• 一般的には「細かくCDN配信サーバを配置すればよい」と言われて
いる
• じゃあ、一番配信拠点の多いAkamaiを使えば良い?
• すでに42 ISP以上でサーバを運用
• ポリティカルな意味(主権問題)以外にも、いろいろ課題がありそう
Copyright (c) kosho.org 5
Akamai考察
◼ 系列比較
• SSL化により、分散度合いが減っているように見える
• 可能性:プラットフォームのライセンス販売もしている?ので、技術
だけ買って国内運用すれば良い?
Copyright (c) kosho.org 6
Akamai考察
Edgesuite系列 Edgekey系列
概要 配信拠点が多く、配信性能も良い 配信拠点が少なく、配信性能も悪いと言われ
ている(Cedexis anonymous SSL)
ISP 42以上 8以上
コンテンツ Web系非SSL配信、ビデオ系(SSL含む、
Abema?)
Web系SSL配信、ビデオ系(SSL含む、
Paravi?←QoE悪い(VideoMark logより))
補足 ISP内部にサーバがあってもリクエストが割り
振られないケースが多い(Akamai ASからの配
信が多い)
◼ 上位ISP(シェア1%以上)
Copyright (c) kosho.org 7
国内ISPの状況(鍋島調査)
Akamai, edgesuite Akamai edgekey Youtube Netflix
KDDI (2516) 〇 〇 〇 ?
Softbank BB (17676) 〇 × × ?
NTT Communications (4713) 〇 × × ?
NTT Docomo (9605) 〇 〇 〇 ?
So-net Entertainment (2527) 〇 × 〇 ×
Jupiter Telecommunication (9824) 〇 〇 〇 ?
Ucom (17506) 〇 × × ?
Biglobe (2518) × × 〇 ?
K-Opticom (17511) × 〇 〇 〇
IIJ (2497) 〇 × × ×
Vectant (2519) 〇 〇 × ?
Chubu Telecommunications (18126) 〇 × × ?
NTT-PC (2514) 〇 〇 〇 ?
Asahi Net (4685) 〇 × 〇 ?
Tokai (10010) × 〇 × ?
Fujitsu (2150) × × × ?
◼ 配置の傾向
• Akamai Edgesutie系列
• 結構な数のISPが持っている(ただし前述の議論あり)
• Akamai(2系列)、Youtubeを持っている⇒お勧めISP
• モバイル大手2社(KDDI、Docomo)、NTT-PC
• Youtubeを持たない
• SBB、OCN、UCM、IIJ、Vectant、Chubu-tele、Tokai、Fujitsu
◼ サーバの分散配置
• 色々な人がトラヒックの最適化には分散配置と言い、ISPもそれに対
して(表立って)反対している雰囲気はない。しかし、ISPはCDNサーバ
を内部にあまり持っていない
Copyright (c) kosho.org 8
ISP内部CDNサーバ
◼ アプローチ
• CDNのサーバをISPが無料コロケ
• 大手のみ(Youtube、Netflix、Akamai)
• AkamaiもSSLは怪しい(自社ASからの配信が多い)
• その他CDNではエニキャストが増加⇒自社AS+強い配信拠点
• CDNとISPのレベニューシェア
• すべて破綻(直近、Ericsson UDN)
• CDN フェデレーション(CDN間のトラフィック交換)
• OnAppモデル(OnApp社がCDNスイートをISP・キャリアに販売、販
売したCDN間でのトラフィック交換)はオペレーション中
• Open Caching
• 構想は6年ぐらい前、最近、実サービスが動き出した
Copyright (c) kosho.org 9
CDNとISPの協調
◼ CDNフェデレーション(OnAppモデル)
• キャリア・ISP・ASPがOnApp社のCDNスイートを購入、CDN運営
• それぞれのCDNは独立運用だがアーキテクチャは同じ
• 各社のCDNは他ISPのCDNノードを使い配信
• メインターゲットは中小規模Web(配信単価が高い)
Copyright (c) kosho.org 10
CDNとISPの協調
◼ Open Cachingとは
• ISPが所有・運用するOCN (Open Caching Node) サーバを、CDNの共用
配信サーバとして利用すること
• 推進団体:Streaming Video Alliance
• 状況:運用中
Copyright (c) kosho.org 11
Open Caching
ISP
CDN-A CDN-B
OCN
サーバ
◼ CDNマーケット状況
• ISPとCDNの協調:マイナーISPは無視
• マイナーなISPにはCDNの配信サーバを配置できない
• CDNサーバのパフォーマンス>>ISPが必要とするキャパシティ
• 透過型キャッシュ:下火
• SSLの普及
• 基本的にSSLコンテンツはキャッシュできない
• コンテンツの整合性問題
• 「透過型キャッシュ=勝手キャッシュ」でありオリジンのアッ
プデートを検知できない(しない)場合がほとんど
Copyright (c) kosho.org 12
Open Caching:背景
◼ Open Caching背景
• 透過型キャッシュのメーカーが、CDNのコンテンツをきちんとキャッ
シュできるフレームワークをアライアンス(SVA)のもと開発
• 機能
• SSL証明書挿入、キャッシュ整合性操作(パージ等)
• 2段階リクエストルーティング
• 実装
• CDNの共用配信サーバ
• マイナーISPにも配置可能
Copyright (c) kosho.org 13
Open Caching:背景
◼ Streaming Video Alliance (SVA)
• https://www.streamingvideoalliance.org/
• 設立:2014年11月、米国主導
• ワーキンググループ
• Open Caching、Quality of Experience (QoE)、Home Storage Open
Caching Node、5G and Edge Cloud for Streaming Video、
Measuring Latency in ABR Streaming、End-to-End Ad Monitoring、
…
• メンバー
• 91社
• https://www.streamingvideoalliance.org/current-members/
Copyright (c) kosho.org 14
Open Caching:推進団体
◼ メンバー
Copyright (c) kosho.org 15
Open Caching:推進団体(SVA)
◼ コンテンツ
• グローバル:Disney +、Steam、Dailymotion
• 米国:CBS、Warner Media
• ブラジル:Globo
• パキスタン:Tune.PK
• 準備中:Amazon Video
◼ ISP (公表分のみ)
• ブリティッシュテレコム (英国)
• VCサポート:有
• https://www.lightreading.com/cablevideo/cisco-qwilt-digital-alpha-take-on-cdns-with-open-caching/d/d-id/764494
• TIM Brazil (ブラジル)
• VCサポート:有
• https://www.lightreading.com/the-edge/tim-to-light-up-open-caching-in-brazil/d/d-id/766199
Copyright (c) kosho.org 16
Open Caching:運用情報 (2021年1月現在)
◼ Open Cachingの機器導入費用をVenture Capitalがサポート
• 基本プログラム
• CISCO (Edge computing platform)+Digital Alpha (Venture Capital)
• Digital Alpha (VC)
• 機器代を負担
• CDN事業者等から利用料を徴収、機器代を穴埋め?
• レベニューシェアではなく、デジタルシネマのVPF的な施策?
• CDNレベニューシェア:すべて破綻
• Open Cachingモデル:?
Copyright (c) kosho.org 17
Open Caching:投資会社によるサポート
VPF (Virtual Printing Fee)制度:デジタルシネマ機器の導入費用をスタジオが補助する
プログラム。映画を1本興行するたびに、(デジタル化により不要となる)物理フィルム1本相
当の代金(約6万円)を劇場に支払うというもの。このプログラムにより映画館のデジタル化(1
台2000万程度)が一気に進んだ。基本的に機器代金の補てんが終了すると補助は切れる。
◼ ビジネスモデル考察
• Qwiltキャッシュ性能:20Gbps
• 平均配信5Gbps⇒配信量年間20PB(20,000,000GB)
• GB単価(仮定と考察)
• 所感
• GB単価0.1~0.2円ぐらいでビジネスが回りそう
Copyright (c) kosho.org 18
Open Caching :投資会社によるサポート
GB単価 年間 CDN側の値ごろ感 VC回収 実現可能性
1.00円 2,000万円 高すぎ Xか月 ×
0.10円 200万円 悪くない X年 〇
0.01円 20万円 格安 X十年 ×
◼ ビジネスモデル考察
• VCのリスク
• 導入したが配信量が少ない(投資回収できない)
• 配信側との握りが望ましい
• 国内展開(案)
• 国内大手OTTがファンドを作り、OCNをばら撒けば成立
• 補足
• この手のファイナンシャルスキームでは、タイトな収支コント
ロールとコンテンツ側との握りが求められる、単純な中抜き商社
の出る幕は無い
• メーカとの直契約(一般的)
• コンテンツとの窓口+運用サポート会社(今回の場合だと国内
CDN事業者?) Copyright (c) kosho.org 19
Open Caching :投資会社によるサポート
◼ 構成
• Open Caching Node (OCN)、各ISP
• Open Caching Controller (OCC)、クラウド上
Copyright (c) kosho.org 20
Open Caching:システム構成
ISP ISP ISP
OCN
Open Caching
Controller (OCC)
現状Qwilt社製品のみ
OCN OCN Open Cache Node (OCN)
◼ OCNのユーザリクエスト処理
• 通常のCDNエッジサーバ(Reverse Proxy)として受け取る
• 透過型ではない
• 間接的にCDNのGSLBからエッジサーバとして指定を受ける
• 2段階ルーティング
Copyright (c) kosho.org 21
Open Caching:システム構成
OCN
CDN GSLB
OCC GSLB
example.jp
OCNのIPアドレス
◼ 2段階ルーティング
• ユーザがOCNを持たないISPの場合
• CDNは適切なCDNサーバのIPアドレスを返す
• ユーザがOCNを持つISPの場合
①ユーザリクエスト1(⇒CDN GSBL)
CDNはOpen Caching用のCNAMEを返す(example.jp.opencaching)
②ユーザDNSリクエスト2(⇒OCC GSLB)
OCCはCNAMEから適切なOCNサーバのIPアドレスを返す
Copyright (c) kosho.org 22
Open Caching:システム構成
CDN GSLB
OCC GSLB
example.jp
example.jp.opencaching
example.jp.opencaching
OCNのIPアドレス
◼ API
• リクエストルーティング
• フットプリント(Open CachingをサポートしているISPのリスト)
• OCNの健全性(OCNが落ちている場合、そのISPに対しては2段階
ルーティングしない)
• コンテンツ操作
• 設定(SSL証明書等)
• キャッシュ操作(パージ等)
• ログ回収
• 課金ログ等
Copyright (c) kosho.org 23
Open Caching:OCC API
ISP ISP ISP
OCN
Open Caching
Controller (OCC)
OCN OCN
CDN-B
CDN-A CDN-C
◼ SVA
• https://www.streamingvideoalliance.org/documents/
Copyright (c) kosho.org 24
Open Caching:Documents
概要
Open Cache Solution Functional Requirements Document
Optimizing Video Delivery With The Open Caching Network
仕様
リクエスト
ルーティング
Open Cache Request Routing Functional Specification
Open Cache Request Routing Service Provisioning Interface Specification
キャパシティ管理
Open Caching Capacity Interface
Open Caching Performance Measurement Specification
コンテンツ管理 Open Caching Content Management Operations Specification
ログ管理
Open Cache Logging Requirements Specification
Open Caching Logging Integration Functional Specification
その他 Open Caching Relayed Token Authentication
◼ CDNユーザ (Webサイトオーナー等)
• 基本的に設定なし
• CDNがOCCを使うかどうか設定する
• CDNユーザがOpen Cachingを使うには、CDNがOpen Cachingを
サポートしていなければいけない
• CDN側が作りこめば、CDNユーザがOpen Cachingの利用可否を制御
することも可能
Copyright (c) kosho.org 25
Open Caching:設定
◼ CDN
• 事前準備
• OCCに対し配信設定を行う(OCCコンソール)
• OCCに指定コンテンツをOpen Caching対象として認識させる
• ホスト名、SSL証明書等
• 自社のGSLBに2段階ルーティングの設定を行う
• OCNを持つISPの場合、Open Caching用CNAMEを返す
• コンテンツ操作(パージ等)
• OCC APIを操作
• アクセスログ
• OCC API経由で取得
Copyright (c) kosho.org 26
Open Caching:設定
◼ ISP
• 事前準備
• QwiltのキャッシュBOXでOpen Cachingを有効にする
• キャッシュBOX
• Open Cachingモードで稼働
• OCCと通信
• OCCコンソール
• キャッシュさせるコンテンツの指定(可否)
• 各種統計?
Copyright (c) kosho.org 27
Open Caching:設定
◼ Open Caching
• ISPとCDNの新しい協調モデル
• ISP所有のCache箱をCDNの共用エッジサーバとして利用
• 小規模なISPおよびCDNも導入可能
• Venture Capital仲介によるCAPEX(初期投資)不要の導入
• 導入手順
• CDNユザー:なし
• CDN:OCC APIによる各種操作
• ISP:基本設定(Open Cachingをオンにする)のみ
Copyright (c) kosho.org 28
Open Caching:まとめ
◼ CDN側の準備
• Open Cachingをフルに使う
• CDNバックエンドの作りこみ(OCC API操作)が必要
◼ Open Cachingの安定性
• OCC (Open Caching Controller)の安定性
• 新しいシステムであり安定性が不明
• OCN (Open Caching Node)の健全性
• OCNがオーバーロードすると配信品質が落ちる
• 対策
• CDN内部にマルチCDN処理(フェイルオーバー処理が必須)
Copyright (c) kosho.org 29
Open Caching:課題となりそうなところ
◼ マルチCDN
• サーバサイド・マルチCDN
• CDNは以下の二つをチェックした後に2段階ルーティングを行う
• OCCの健全性、OCNの健全性
• 補足
• リアルタイム性の確保が難しい
• プレイヤサイド・マルチCDN
• プレイヤーは配信品質が落ちた場合OCNを切り離す
• 補足
• 単純なアプローチだが有望
Copyright (c) kosho.org 30
Open Caching:フェイルオーバー処理
◼ ストリーミング再生のQoE
• 基本QoE (Quality of Experiment)
• 遅れなく、奇麗に、スムーズに動画を視聴
• 見たいコンテンツに必要な帯域があれば良い
• 例えばフルHD動画(6Mbps)であれば、ダウンロード速度6Mbpsが確
保されればQoE的にはOK
• これ以上ダウンロードが早くてもQoE的なスコアは同じ
• 注意:基本帯域の数倍以上必要
• 初期バッファリング、トリックプレイ(早送り等)
• 現実的なQoE計測
• 問題があった再生の割合を算出する
• 計測はプレイヤー主導
• プレイヤーが各種指標を計測し、集計サーバにアップロード
Copyright (c) kosho.org 31
ストリーミングQoE計測
◼ 重要指標 (SVA Key Network Delivery Metrics)
◼ 補助指標
• チャンクのダウンロード速度
• ユーザ環境(Wi-Fi等)
Copyright (c) kosho.org 32
ビデオQoE計測
再生開始までの時間 ユーザから再生ボタンを押してから動画が始まるまでの時間
初期バッファリング成功 再生開始リミットまでに初期バッファリングが充足したか?
再バッファリング率 再生途中に再バッファリングで動画が止まった時間
再生したコンテンツの
平均ビットレート
再生したビットレート(アダプティブビットレートにおいて
選択されたビットレート)
◼ オープンソース実装
• Web VideoMark
• https://vm.webdino.org/
• WebDINO (旧 Mozilla Japan)
• ブラウザ用プラグインで動画再生の統計を取得
• Youtube、Tver、Paravi等
• 横ぐし的比較が可能
• CDN比較、ISP比較
• 課題
• iOS系端末では速度が取れない
• Resource Timing APIのtransferSizeが取れない
• APIではなくプレイヤーの内部処理にフックをかける必要あり
Copyright (c) kosho.org 33
OTT QoE計測
◼ APIs
• User Timing API
• 任意のタイミングの時間計測
• Navigation Timing API
• ブラウザ表示に関する時間取得
• Resource Timing API
• リソースのロードに関する時間取得
• Frame Timing API
• フレーム表示に関する時間取得
• Server Timing API
• サーバが送信するヒント情報の取得
• High Resolution Time API
• マイクロ秒単位のタイムスタンプ
Copyright (c) kosho.org 34
W3C Web Performance Working Group
◼ ISP単位、時間単位でビデオ視聴品質の統計データを出す
• 例
• 平均ビットレート(アダプティブ)
• 1080P、720P、480P
• バッファリング無し率
• 4K: XX%
• 1080P: YY%
• 720P:ZZ%
◼ 課題
• ISPのMVNOセグメントは別集計したい
• 絶対速度の計測は行ってない
• ビデオチャンク:小さいのであまり速度がでない
Copyright (c) kosho.org 35
OTT QoE計測の共通化、指標化
◼ トポロジーの考察
• 配信拠点数とバックボーンコスト
• 県庁間距離 (https://www.gsi.go.jp/KOKUJYOHO/kenchokan.html)
• 人口比率 (https://www.stat.go.jp/data/jinsui/2019np/index.html)
• 算出
• 総距離(km)
• 人口重み付け総距離(距離*人口比率)
• 各配信拠点の割り当て人口比率
Copyright (c) kosho.org 36
国内最適化
◼ 配信拠点:東西の最適化
• 現状、東京・大阪のトラフィック
• 2:1ぐらい
• バックボーンコストを最小化するように最適化
• 東京と大阪のトラフィック(人口比率)はほぼ同じになりそう
Copyright (c) kosho.org 37
国内最適化:シミュレーション結果(1)
配信拠点 総距離(km)
人口重みづけ
総距離
拠点の割り振り比率(人口比率)
東京、大阪 12,084 187.3 東京 0.53
大阪 0.47
◼ 配信拠点:2か所⇒5か所
• 2か所(東京、大阪)⇒5か所(仙台、東京、名古屋、大阪、福岡)
• バックボーンコストは1/2になりそう
Copyright (c) kosho.org 38
国内最適化:シミュレーション結果(2)
配信拠点 総距離(km)
人口重みづけ
総距離
拠点の割り振り比率(人口比率)
東京、大阪 12,084 187.3 東京 0.53
大阪 0.47
仙台、東京、
名古屋、大阪、
福岡
6,186 92.0 仙台 0.13
東京 0.37
名古屋 0.14
大阪 0.21
福岡 0.16
◼ 2拠点割り振り
◼ 5拠点割り振り
Copyright (c) kosho.org 39
国内最適化:県別割り振り
割り振り比率
仙台 0.13 北海道、青森、岩手、宮城、秋田、福島、新潟
東京 0.37 茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川
名古屋 0.14 富山、石川、福井、岐阜、静岡、愛知、三重
大阪 0.21 滋賀、京都、大阪、奈良、和歌山、鳥取、岡山、徳島、香川、高知
福岡 0.16 広島、山口、愛媛、福岡、佐賀、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄
割り振り比率
東京 0.53 北海道、青森、岩手、宮城、秋田、福島、新潟、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神
奈川、富山、静岡
大阪 0.47 石川、福井、岐阜、愛知、三重、滋賀、京都、大阪、奈良、和歌山、鳥取、岡山、徳島、香
川、高知、広島、山口、愛媛、福岡、佐賀、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄
◼ Internet接続料金
• ISP料金:500~1,100円
• 光ファイバ料金:4,400~4,700円(集合住宅:3,050円~)
◼ 矛盾点
• バックボーン:500~1,100円/月
• 混み始めている、地方ISPはコスト負担に困っている
• ISPが負担(ISP料金はネット接続料金の10%~36%)
• 足回りファイバ網(NGN): 4,400~4,700円/月
• 混んでるとは聞かない(NGN折り返しという非効率も始まりそう)
• PPPoE終端は容量不足
Copyright (c) kosho.org 40
バックボーンコスト考察
◼ 課題
• 高い料金を取っているのに頑張らないNTTが悪い?
• CATVもNGN料金と同水準の値付けにしていて同罪
◼ 可能性
• NGN網内からの最適配信
• 他事業者(CDN等)は無理(SNI料金が高すぎる)
• NTT負担でやらせる(Open Caching等)
Copyright (c) kosho.org 41
バックボーンコスト考察
◼ SNIインターフェイス
• NGN application Server-Network Interface
• サーバ接続のためのインターフェイス
• 1Gbpsあたり280万円/月
• IX接続(100Gbpsあたり108万円/月)の100倍以上
• 高すぎて使えない
◼ 背景
• ネットのコスト負担問題(ただ乗り問題)
Copyright (c) kosho.org 42
NGN網内からの配信
◼ 1:100 (配信:ユーザ)の費用負担
• 「配信:ユーザ」で「1:100程度」
• 配信:IXまでの費用負担
• ユーザ(ISP):IX以降のすべての費用負担
• 単価比較
• CDN配信:GBあたり1円程度
• モバイル受信:GBあたり200~300円程度
• 産業規模比較
• CDN配信:国内400~500億円程度
• ネット接続:約8兆円(モバイル通信、家庭用ファイバ、ISP、CATV
ネット接続)
Copyright (c) kosho.org 43
NGN網内からの配信
◼ 可能性
• 配信事業者のNGN利用
• 大規模事業者向け料金プランが必要
• IXと同程度の値付け(100Gbpsで100万円程度)
• NTTの費用でOpen Caching
• 運営にかかる費用はNTT持ち
Copyright (c) kosho.org 44
NGN網内からの配信
◼ 政府・地方自治体調達におけるCDN要件の厳密化
• 成功事例
• IPv6
• IPv6率:.jp全体2.87%に対し、go.jpは18.12%
• 要件
• 災害対策系配信
• 国内2拠点以上で配信(2 AS以上が望ましい)
• メディア系配信
• 国内2拠点以上、地理的最適化配信
• 課題
• 国内系CDNの保護、育成
Copyright (c) kosho.org 45
最適配信の推進
◼ CDN現状
• Netflix、Youtube、Akamaiはきちんと分散配信(Akamaiは怪しくなっている)
◼ ISPとCDNの協調
• Open Cachingいけるかも
◼ OTT QoE
• ストリーミングのQoE
• 立ち上がりが早く、再バッファリング無しに、見れた動画の解像度
• 指標化は可能
◼ 国内最適化
• きちんとやれば東京:大阪でトラヒック比率1:1にできそう
• 5拠点(仙台、東京、名古屋、大阪、福岡)にすればバックボーンコストは1/2
• バックボーン最適化より足まり系最適化が重要
◼ NGN網内配信
• 他事業者(CDN等)の配信はSNI料金が1/100以下にならないと無理
• NTT費用もちのOpen Caching
◼ 最適配信の推進
• 調達におけるCDN要件の厳密化
Copyright (c) kosho.org 46
まとめ
◼ ISP-CDN-JP
• https://groups.google.com/g/isp-cdn-jp
◼ 国内トラフィックの最適化について
• https://www.kosho.org/blog/net/jp-te-outline/
◼ なぜNGNのSNIは使えないのか?
• https://www.kosho.org/blog/net/why-ngn-sni-is-not-good/
Copyright (c) kosho.org 47
参考資料

Weitere ähnliche Inhalte

Was ist angesagt?

ISPの向こう側、どうなってますか
ISPの向こう側、どうなってますかISPの向こう側、どうなってますか
ISPの向こう側、どうなってますかAkira Nakagawa
 
Kinesis + Elasticsearchでつくるさいきょうのログ分析基盤
Kinesis + Elasticsearchでつくるさいきょうのログ分析基盤Kinesis + Elasticsearchでつくるさいきょうのログ分析基盤
Kinesis + Elasticsearchでつくるさいきょうのログ分析基盤Amazon Web Services Japan
 
ストリーム処理プラットフォームにおけるKafka導入事例 #kafkajp
ストリーム処理プラットフォームにおけるKafka導入事例 #kafkajpストリーム処理プラットフォームにおけるKafka導入事例 #kafkajp
ストリーム処理プラットフォームにおけるKafka導入事例 #kafkajpYahoo!デベロッパーネットワーク
 
Ethernetの受信処理
Ethernetの受信処理Ethernetの受信処理
Ethernetの受信処理Takuya ASADA
 
IoT時代におけるストリームデータ処理と急成長の Apache Flink
IoT時代におけるストリームデータ処理と急成長の Apache FlinkIoT時代におけるストリームデータ処理と急成長の Apache Flink
IoT時代におけるストリームデータ処理と急成長の Apache FlinkTakanori Suzuki
 
コンテナネットワーキング(CNI)最前線
コンテナネットワーキング(CNI)最前線コンテナネットワーキング(CNI)最前線
コンテナネットワーキング(CNI)最前線Motonori Shindo
 
Scapyで作る・解析するパケット
Scapyで作る・解析するパケットScapyで作る・解析するパケット
Scapyで作る・解析するパケットTakaaki Hoyo
 
インターネットの舞台裏
インターネットの舞台裏インターネットの舞台裏
インターネットの舞台裏Taiji Tsuchiya
 
TLS 1.3 と 0-RTT のこわ〜い話
TLS 1.3 と 0-RTT のこわ〜い話TLS 1.3 と 0-RTT のこわ〜い話
TLS 1.3 と 0-RTT のこわ〜い話Kazuho Oku
 
トランザクションの設計と進化
トランザクションの設計と進化トランザクションの設計と進化
トランザクションの設計と進化Kumazaki Hiroki
 
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon VPC IP Address Manager (IPAM)
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon VPC IP Address Manager (IPAM)202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon VPC IP Address Manager (IPAM)
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon VPC IP Address Manager (IPAM)Amazon Web Services Japan
 
BuildKitの概要と最近の機能
BuildKitの概要と最近の機能BuildKitの概要と最近の機能
BuildKitの概要と最近の機能Kohei Tokunaga
 
20200930 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Kinesis Video Streams
20200930 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Kinesis Video Streams20200930 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Kinesis Video Streams
20200930 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Kinesis Video StreamsAmazon Web Services Japan
 
10分でわかる Cilium と XDP / BPF
10分でわかる Cilium と XDP / BPF10分でわかる Cilium と XDP / BPF
10分でわかる Cilium と XDP / BPFShuji Yamada
 
[社内勉強会]ELBとALBと数万スパイク負荷テスト
[社内勉強会]ELBとALBと数万スパイク負荷テスト[社内勉強会]ELBとALBと数万スパイク負荷テスト
[社内勉強会]ELBとALBと数万スパイク負荷テストTakahiro Moteki
 
DPDKによる高速コンテナネットワーキング
DPDKによる高速コンテナネットワーキングDPDKによる高速コンテナネットワーキング
DPDKによる高速コンテナネットワーキングTomoya Hibi
 
分散システムについて語らせてくれ
分散システムについて語らせてくれ分散システムについて語らせてくれ
分散システムについて語らせてくれKumazaki Hiroki
 
Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)
Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)
Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation
 

Was ist angesagt? (20)

ISPの向こう側、どうなってますか
ISPの向こう側、どうなってますかISPの向こう側、どうなってますか
ISPの向こう側、どうなってますか
 
Kinesis + Elasticsearchでつくるさいきょうのログ分析基盤
Kinesis + Elasticsearchでつくるさいきょうのログ分析基盤Kinesis + Elasticsearchでつくるさいきょうのログ分析基盤
Kinesis + Elasticsearchでつくるさいきょうのログ分析基盤
 
ストリーム処理プラットフォームにおけるKafka導入事例 #kafkajp
ストリーム処理プラットフォームにおけるKafka導入事例 #kafkajpストリーム処理プラットフォームにおけるKafka導入事例 #kafkajp
ストリーム処理プラットフォームにおけるKafka導入事例 #kafkajp
 
Ethernetの受信処理
Ethernetの受信処理Ethernetの受信処理
Ethernetの受信処理
 
IoT時代におけるストリームデータ処理と急成長の Apache Flink
IoT時代におけるストリームデータ処理と急成長の Apache FlinkIoT時代におけるストリームデータ処理と急成長の Apache Flink
IoT時代におけるストリームデータ処理と急成長の Apache Flink
 
Apache Hadoop HDFSの最新機能の紹介(2018)#dbts2018
Apache Hadoop HDFSの最新機能の紹介(2018)#dbts2018Apache Hadoop HDFSの最新機能の紹介(2018)#dbts2018
Apache Hadoop HDFSの最新機能の紹介(2018)#dbts2018
 
Serverless時代のJavaについて
Serverless時代のJavaについてServerless時代のJavaについて
Serverless時代のJavaについて
 
コンテナネットワーキング(CNI)最前線
コンテナネットワーキング(CNI)最前線コンテナネットワーキング(CNI)最前線
コンテナネットワーキング(CNI)最前線
 
Scapyで作る・解析するパケット
Scapyで作る・解析するパケットScapyで作る・解析するパケット
Scapyで作る・解析するパケット
 
インターネットの舞台裏
インターネットの舞台裏インターネットの舞台裏
インターネットの舞台裏
 
TLS 1.3 と 0-RTT のこわ〜い話
TLS 1.3 と 0-RTT のこわ〜い話TLS 1.3 と 0-RTT のこわ〜い話
TLS 1.3 と 0-RTT のこわ〜い話
 
トランザクションの設計と進化
トランザクションの設計と進化トランザクションの設計と進化
トランザクションの設計と進化
 
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon VPC IP Address Manager (IPAM)
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon VPC IP Address Manager (IPAM)202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon VPC IP Address Manager (IPAM)
202205 AWS Black Belt Online Seminar Amazon VPC IP Address Manager (IPAM)
 
BuildKitの概要と最近の機能
BuildKitの概要と最近の機能BuildKitの概要と最近の機能
BuildKitの概要と最近の機能
 
20200930 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Kinesis Video Streams
20200930 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Kinesis Video Streams20200930 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Kinesis Video Streams
20200930 AWS Black Belt Online Seminar Amazon Kinesis Video Streams
 
10分でわかる Cilium と XDP / BPF
10分でわかる Cilium と XDP / BPF10分でわかる Cilium と XDP / BPF
10分でわかる Cilium と XDP / BPF
 
[社内勉強会]ELBとALBと数万スパイク負荷テスト
[社内勉強会]ELBとALBと数万スパイク負荷テスト[社内勉強会]ELBとALBと数万スパイク負荷テスト
[社内勉強会]ELBとALBと数万スパイク負荷テスト
 
DPDKによる高速コンテナネットワーキング
DPDKによる高速コンテナネットワーキングDPDKによる高速コンテナネットワーキング
DPDKによる高速コンテナネットワーキング
 
分散システムについて語らせてくれ
分散システムについて語らせてくれ分散システムについて語らせてくれ
分散システムについて語らせてくれ
 
Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)
Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)
Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)
 

Ähnlich wie 通信と放送の融合を考えるBoF 5

Google Compute EngineとPipe API
Google Compute EngineとPipe APIGoogle Compute EngineとPipe API
Google Compute EngineとPipe APImaruyama097
 
Google Compute EngineとGAE Pipeline API
Google Compute EngineとGAE Pipeline APIGoogle Compute EngineとGAE Pipeline API
Google Compute EngineとGAE Pipeline APImaruyama097
 
ストリーミングCDN2002
ストリーミングCDN2002ストリーミングCDN2002
ストリーミングCDN2002Masaaki Nabeshima
 
OpenStack ComputingはHyper-Convergedの夢を見るのか?
OpenStack ComputingはHyper-Convergedの夢を見るのか?OpenStack ComputingはHyper-Convergedの夢を見るのか?
OpenStack ComputingはHyper-Convergedの夢を見るのか?Naoto Gohko
 
IT エンジニアのための 流し読み Windows 10 - Windows のネットワーク最適化機能
IT エンジニアのための 流し読み Windows 10 - Windows のネットワーク最適化機能IT エンジニアのための 流し読み Windows 10 - Windows のネットワーク最適化機能
IT エンジニアのための 流し読み Windows 10 - Windows のネットワーク最適化機能TAKUYA OHTA
 
クラウド時代のものづくり(分散アーキテクチャ時代におけるWebシステムの開発と運用) #seccamp
クラウド時代のものづくり(分散アーキテクチャ時代におけるWebシステムの開発と運用) #seccampクラウド時代のものづくり(分散アーキテクチャ時代におけるWebシステムの開発と運用) #seccamp
クラウド時代のものづくり(分散アーキテクチャ時代におけるWebシステムの開発と運用) #seccampMasahiro NAKAYAMA
 
Whats new Apache CloudStack
Whats new Apache CloudStackWhats new Apache CloudStack
Whats new Apache CloudStackKimihiko Kitase
 
Observability, Service Mesh and Microservices
Observability, Service Mesh and MicroservicesObservability, Service Mesh and Microservices
Observability, Service Mesh and MicroservicesTaiki
 
ScyllaDBユーザー勉強会 #1
ScyllaDBユーザー勉強会 #1ScyllaDBユーザー勉強会 #1
ScyllaDBユーザー勉強会 #1Changhwan Lee
 
スケールアップファーストのNoSQL、ScyllaDB(スキュラDB)
スケールアップファーストのNoSQL、ScyllaDB(スキュラDB)スケールアップファーストのNoSQL、ScyllaDB(スキュラDB)
スケールアップファーストのNoSQL、ScyllaDB(スキュラDB)昌桓 李
 
VisualStudio2010ReadyDay Azureセッション資料
VisualStudio2010ReadyDay Azureセッション資料VisualStudio2010ReadyDay Azureセッション資料
VisualStudio2010ReadyDay Azureセッション資料Shinichiro Isago
 
Red Hat OpenShift Container Storage
Red Hat OpenShift Container StorageRed Hat OpenShift Container Storage
Red Hat OpenShift Container StorageTakuya Utsunomiya
 
[db tech showcase Tokyo 2015] D13:PCIeフラッシュで、高可用性高性能データベースシステム?! by 株式会社HGSTジ...
[db tech showcase Tokyo 2015] D13:PCIeフラッシュで、高可用性高性能データベースシステム?! by 株式会社HGSTジ...[db tech showcase Tokyo 2015] D13:PCIeフラッシュで、高可用性高性能データベースシステム?! by 株式会社HGSTジ...
[db tech showcase Tokyo 2015] D13:PCIeフラッシュで、高可用性高性能データベースシステム?! by 株式会社HGSTジ...Insight Technology, Inc.
 
[AKIBA.AWS] re:invent 2017アップデート:ついてこられるか?AWSネットワークの進化
[AKIBA.AWS] re:invent 2017アップデート:ついてこられるか?AWSネットワークの進化[AKIBA.AWS] re:invent 2017アップデート:ついてこられるか?AWSネットワークの進化
[AKIBA.AWS] re:invent 2017アップデート:ついてこられるか?AWSネットワークの進化Shuji Kikuchi
 
第2回Web技術勉強会 webパフォーマンス改善編
第2回Web技術勉強会 webパフォーマンス改善編第2回Web技術勉強会 webパフォーマンス改善編
第2回Web技術勉強会 webパフォーマンス改善編tzm_freedom
 

Ähnlich wie 通信と放送の融合を考えるBoF 5 (20)

Google Compute EngineとPipe API
Google Compute EngineとPipe APIGoogle Compute EngineとPipe API
Google Compute EngineとPipe API
 
Google Compute EngineとGAE Pipeline API
Google Compute EngineとGAE Pipeline APIGoogle Compute EngineとGAE Pipeline API
Google Compute EngineとGAE Pipeline API
 
OCIコンテナサービス関連の技術詳細
OCIコンテナサービス関連の技術詳細OCIコンテナサービス関連の技術詳細
OCIコンテナサービス関連の技術詳細
 
ISP CDN draft2
ISP CDN draft2ISP CDN draft2
ISP CDN draft2
 
ストリーミングCDN2002
ストリーミングCDN2002ストリーミングCDN2002
ストリーミングCDN2002
 
20130319勉強会
20130319勉強会20130319勉強会
20130319勉強会
 
OpenStack and ACI
OpenStack and ACIOpenStack and ACI
OpenStack and ACI
 
OpenStack ComputingはHyper-Convergedの夢を見るのか?
OpenStack ComputingはHyper-Convergedの夢を見るのか?OpenStack ComputingはHyper-Convergedの夢を見るのか?
OpenStack ComputingはHyper-Convergedの夢を見るのか?
 
IT エンジニアのための 流し読み Windows 10 - Windows のネットワーク最適化機能
IT エンジニアのための 流し読み Windows 10 - Windows のネットワーク最適化機能IT エンジニアのための 流し読み Windows 10 - Windows のネットワーク最適化機能
IT エンジニアのための 流し読み Windows 10 - Windows のネットワーク最適化機能
 
クラウド時代のものづくり(分散アーキテクチャ時代におけるWebシステムの開発と運用) #seccamp
クラウド時代のものづくり(分散アーキテクチャ時代におけるWebシステムの開発と運用) #seccampクラウド時代のものづくり(分散アーキテクチャ時代におけるWebシステムの開発と運用) #seccamp
クラウド時代のものづくり(分散アーキテクチャ時代におけるWebシステムの開発と運用) #seccamp
 
Whats new Apache CloudStack
Whats new Apache CloudStackWhats new Apache CloudStack
Whats new Apache CloudStack
 
Observability, Service Mesh and Microservices
Observability, Service Mesh and MicroservicesObservability, Service Mesh and Microservices
Observability, Service Mesh and Microservices
 
ScyllaDBユーザー勉強会 #1
ScyllaDBユーザー勉強会 #1ScyllaDBユーザー勉強会 #1
ScyllaDBユーザー勉強会 #1
 
スケールアップファーストのNoSQL、ScyllaDB(スキュラDB)
スケールアップファーストのNoSQL、ScyllaDB(スキュラDB)スケールアップファーストのNoSQL、ScyllaDB(スキュラDB)
スケールアップファーストのNoSQL、ScyllaDB(スキュラDB)
 
VisualStudio2010ReadyDay Azureセッション資料
VisualStudio2010ReadyDay Azureセッション資料VisualStudio2010ReadyDay Azureセッション資料
VisualStudio2010ReadyDay Azureセッション資料
 
Red Hat OpenShift Container Storage
Red Hat OpenShift Container StorageRed Hat OpenShift Container Storage
Red Hat OpenShift Container Storage
 
OpenStack概要
OpenStack概要OpenStack概要
OpenStack概要
 
[db tech showcase Tokyo 2015] D13:PCIeフラッシュで、高可用性高性能データベースシステム?! by 株式会社HGSTジ...
[db tech showcase Tokyo 2015] D13:PCIeフラッシュで、高可用性高性能データベースシステム?! by 株式会社HGSTジ...[db tech showcase Tokyo 2015] D13:PCIeフラッシュで、高可用性高性能データベースシステム?! by 株式会社HGSTジ...
[db tech showcase Tokyo 2015] D13:PCIeフラッシュで、高可用性高性能データベースシステム?! by 株式会社HGSTジ...
 
[AKIBA.AWS] re:invent 2017アップデート:ついてこられるか?AWSネットワークの進化
[AKIBA.AWS] re:invent 2017アップデート:ついてこられるか?AWSネットワークの進化[AKIBA.AWS] re:invent 2017アップデート:ついてこられるか?AWSネットワークの進化
[AKIBA.AWS] re:invent 2017アップデート:ついてこられるか?AWSネットワークの進化
 
第2回Web技術勉強会 webパフォーマンス改善編
第2回Web技術勉強会 webパフォーマンス改善編第2回Web技術勉強会 webパフォーマンス改善編
第2回Web技術勉強会 webパフォーマンス改善編
 

Mehr von Masaaki Nabeshima

ストリーミングサービス研究グループ
ストリーミングサービス研究グループストリーミングサービス研究グループ
ストリーミングサービス研究グループMasaaki Nabeshima
 
セキュリティ管理 入門セミナ
セキュリティ管理 入門セミナセキュリティ管理 入門セミナ
セキュリティ管理 入門セミナMasaaki Nabeshima
 
IPv4 IPv6 Multi Protocol Media Player
IPv4 IPv6 Multi  Protocol Media PlayerIPv4 IPv6 Multi  Protocol Media Player
IPv4 IPv6 Multi Protocol Media PlayerMasaaki Nabeshima
 
サイマルキャスト コストと可能性についての考察
サイマルキャスト コストと可能性についての考察サイマルキャスト コストと可能性についての考察
サイマルキャスト コストと可能性についての考察Masaaki Nabeshima
 
ストリーミング視聴解析の基本とその応用 IPv4・IPv6デュアルソース
ストリーミング視聴解析の基本とその応用 IPv4・IPv6デュアルソースストリーミング視聴解析の基本とその応用 IPv4・IPv6デュアルソース
ストリーミング視聴解析の基本とその応用 IPv4・IPv6デュアルソースMasaaki Nabeshima
 
海賊版対策:CDN事業者からの視点
海賊版対策:CDN事業者からの視点海賊版対策:CDN事業者からの視点
海賊版対策:CDN事業者からの視点Masaaki Nabeshima
 
ストリーミング視聴解析の分類(ドラフト20180718)
ストリーミング視聴解析の分類(ドラフト20180718)ストリーミング視聴解析の分類(ドラフト20180718)
ストリーミング視聴解析の分類(ドラフト20180718)Masaaki Nabeshima
 
ストリーミング用マルチCDN
ストリーミング用マルチCDNストリーミング用マルチCDN
ストリーミング用マルチCDNMasaaki Nabeshima
 
ストリーミング視聴解析の基礎セミナー(続き)
ストリーミング視聴解析の基礎セミナー(続き)ストリーミング視聴解析の基礎セミナー(続き)
ストリーミング視聴解析の基礎セミナー(続き)Masaaki Nabeshima
 
プレイヤーサイド・マルチCDN
プレイヤーサイド・マルチCDNプレイヤーサイド・マルチCDN
プレイヤーサイド・マルチCDNMasaaki Nabeshima
 
Video analytics seminar 2018
Video analytics seminar 2018Video analytics seminar 2018
Video analytics seminar 2018Masaaki Nabeshima
 
CDNとCDSPビジネスの動向と展望
CDNとCDSPビジネスの動向と展望CDNとCDSPビジネスの動向と展望
CDNとCDSPビジネスの動向と展望Masaaki Nabeshima
 

Mehr von Masaaki Nabeshima (20)

vMVPDの動向について
vMVPDの動向についてvMVPDの動向について
vMVPDの動向について
 
ストリーミングサービス研究グループ
ストリーミングサービス研究グループストリーミングサービス研究グループ
ストリーミングサービス研究グループ
 
セキュリティ管理 入門セミナ
セキュリティ管理 入門セミナセキュリティ管理 入門セミナ
セキュリティ管理 入門セミナ
 
ATSC 3.0, MMT, Multicast
ATSC 3.0, MMT, MulticastATSC 3.0, MMT, Multicast
ATSC 3.0, MMT, Multicast
 
IPv4 IPv6 Multi Protocol Media Player
IPv4 IPv6 Multi  Protocol Media PlayerIPv4 IPv6 Multi  Protocol Media Player
IPv4 IPv6 Multi Protocol Media Player
 
サイマルキャスト コストと可能性についての考察
サイマルキャスト コストと可能性についての考察サイマルキャスト コストと可能性についての考察
サイマルキャスト コストと可能性についての考察
 
ストリーミング視聴解析の基本とその応用 IPv4・IPv6デュアルソース
ストリーミング視聴解析の基本とその応用 IPv4・IPv6デュアルソースストリーミング視聴解析の基本とその応用 IPv4・IPv6デュアルソース
ストリーミング視聴解析の基本とその応用 IPv4・IPv6デュアルソース
 
IPv4 IPv6 Media Player
IPv4 IPv6 Media PlayerIPv4 IPv6 Media Player
IPv4 IPv6 Media Player
 
IPv6 Survey 2019 Dec Update
IPv6 Survey 2019 Dec UpdateIPv6 Survey 2019 Dec Update
IPv6 Survey 2019 Dec Update
 
JP Web Sites IPv6 Survey
JP Web Sites IPv6 SurveyJP Web Sites IPv6 Survey
JP Web Sites IPv6 Survey
 
IPv6 Survey 2019
IPv6 Survey 2019IPv6 Survey 2019
IPv6 Survey 2019
 
海賊版対策:CDN事業者からの視点
海賊版対策:CDN事業者からの視点海賊版対策:CDN事業者からの視点
海賊版対策:CDN事業者からの視点
 
ストリーミング視聴解析の分類(ドラフト20180718)
ストリーミング視聴解析の分類(ドラフト20180718)ストリーミング視聴解析の分類(ドラフト20180718)
ストリーミング視聴解析の分類(ドラフト20180718)
 
ストリーミング用マルチCDN
ストリーミング用マルチCDNストリーミング用マルチCDN
ストリーミング用マルチCDN
 
ストリーミング視聴解析の基礎セミナー(続き)
ストリーミング視聴解析の基礎セミナー(続き)ストリーミング視聴解析の基礎セミナー(続き)
ストリーミング視聴解析の基礎セミナー(続き)
 
プレイヤーサイド・マルチCDN
プレイヤーサイド・マルチCDNプレイヤーサイド・マルチCDN
プレイヤーサイド・マルチCDN
 
Video mqtt
Video mqttVideo mqtt
Video mqtt
 
Video analytics seminar 2018
Video analytics seminar 2018Video analytics seminar 2018
Video analytics seminar 2018
 
CDNの必要性と将来性
CDNの必要性と将来性CDNの必要性と将来性
CDNの必要性と将来性
 
CDNとCDSPビジネスの動向と展望
CDNとCDSPビジネスの動向と展望CDNとCDSPビジネスの動向と展望
CDNとCDSPビジネスの動向と展望
 

Kürzlich hochgeladen

TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 

Kürzlich hochgeladen (9)

TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 

通信と放送の融合を考えるBoF 5

  • 3. ◼ 目的 • ネット・トラフィックの最適化についてCDN、OTTな議論をする ◼ アジェンダ • 国内CDNの状況(前回の復習) • CDNとISPの協調(Open Caching) • OTT QoE計測 • 国内最適化(シミュレーション) • NGN網内配信 • 政府調達のCDN要件厳密化 Copyright (c) kosho.org 3 はじめに
  • 4. ◼ CDN配信拠点数 Copyright (c) kosho.org 4 国内CDNの状況(鍋島調査) GSLB方式 自社 (拠点数) ISP内 (AS数) Cloudfront DNS 1 0 Clodflare エニキャスト 2 0 Akamai (edgesuite) DNS 2 42 Akamai (edgekey) DNS 2 8 Akamai (akamaized) DNS 2 38 Fastly 国別:DNS 国内:エニキャスト 3 0 Youtube URL生成 2 11 Netflix URL生成 2 ?
  • 5. ◼ 素朴な疑問 • 国内トラフィックの最適化 • 一般的には「細かくCDN配信サーバを配置すればよい」と言われて いる • じゃあ、一番配信拠点の多いAkamaiを使えば良い? • すでに42 ISP以上でサーバを運用 • ポリティカルな意味(主権問題)以外にも、いろいろ課題がありそう Copyright (c) kosho.org 5 Akamai考察
  • 6. ◼ 系列比較 • SSL化により、分散度合いが減っているように見える • 可能性:プラットフォームのライセンス販売もしている?ので、技術 だけ買って国内運用すれば良い? Copyright (c) kosho.org 6 Akamai考察 Edgesuite系列 Edgekey系列 概要 配信拠点が多く、配信性能も良い 配信拠点が少なく、配信性能も悪いと言われ ている(Cedexis anonymous SSL) ISP 42以上 8以上 コンテンツ Web系非SSL配信、ビデオ系(SSL含む、 Abema?) Web系SSL配信、ビデオ系(SSL含む、 Paravi?←QoE悪い(VideoMark logより)) 補足 ISP内部にサーバがあってもリクエストが割り 振られないケースが多い(Akamai ASからの配 信が多い)
  • 7. ◼ 上位ISP(シェア1%以上) Copyright (c) kosho.org 7 国内ISPの状況(鍋島調査) Akamai, edgesuite Akamai edgekey Youtube Netflix KDDI (2516) 〇 〇 〇 ? Softbank BB (17676) 〇 × × ? NTT Communications (4713) 〇 × × ? NTT Docomo (9605) 〇 〇 〇 ? So-net Entertainment (2527) 〇 × 〇 × Jupiter Telecommunication (9824) 〇 〇 〇 ? Ucom (17506) 〇 × × ? Biglobe (2518) × × 〇 ? K-Opticom (17511) × 〇 〇 〇 IIJ (2497) 〇 × × × Vectant (2519) 〇 〇 × ? Chubu Telecommunications (18126) 〇 × × ? NTT-PC (2514) 〇 〇 〇 ? Asahi Net (4685) 〇 × 〇 ? Tokai (10010) × 〇 × ? Fujitsu (2150) × × × ?
  • 8. ◼ 配置の傾向 • Akamai Edgesutie系列 • 結構な数のISPが持っている(ただし前述の議論あり) • Akamai(2系列)、Youtubeを持っている⇒お勧めISP • モバイル大手2社(KDDI、Docomo)、NTT-PC • Youtubeを持たない • SBB、OCN、UCM、IIJ、Vectant、Chubu-tele、Tokai、Fujitsu ◼ サーバの分散配置 • 色々な人がトラヒックの最適化には分散配置と言い、ISPもそれに対 して(表立って)反対している雰囲気はない。しかし、ISPはCDNサーバ を内部にあまり持っていない Copyright (c) kosho.org 8 ISP内部CDNサーバ
  • 9. ◼ アプローチ • CDNのサーバをISPが無料コロケ • 大手のみ(Youtube、Netflix、Akamai) • AkamaiもSSLは怪しい(自社ASからの配信が多い) • その他CDNではエニキャストが増加⇒自社AS+強い配信拠点 • CDNとISPのレベニューシェア • すべて破綻(直近、Ericsson UDN) • CDN フェデレーション(CDN間のトラフィック交換) • OnAppモデル(OnApp社がCDNスイートをISP・キャリアに販売、販 売したCDN間でのトラフィック交換)はオペレーション中 • Open Caching • 構想は6年ぐらい前、最近、実サービスが動き出した Copyright (c) kosho.org 9 CDNとISPの協調
  • 10. ◼ CDNフェデレーション(OnAppモデル) • キャリア・ISP・ASPがOnApp社のCDNスイートを購入、CDN運営 • それぞれのCDNは独立運用だがアーキテクチャは同じ • 各社のCDNは他ISPのCDNノードを使い配信 • メインターゲットは中小規模Web(配信単価が高い) Copyright (c) kosho.org 10 CDNとISPの協調
  • 11. ◼ Open Cachingとは • ISPが所有・運用するOCN (Open Caching Node) サーバを、CDNの共用 配信サーバとして利用すること • 推進団体:Streaming Video Alliance • 状況:運用中 Copyright (c) kosho.org 11 Open Caching ISP CDN-A CDN-B OCN サーバ
  • 12. ◼ CDNマーケット状況 • ISPとCDNの協調:マイナーISPは無視 • マイナーなISPにはCDNの配信サーバを配置できない • CDNサーバのパフォーマンス>>ISPが必要とするキャパシティ • 透過型キャッシュ:下火 • SSLの普及 • 基本的にSSLコンテンツはキャッシュできない • コンテンツの整合性問題 • 「透過型キャッシュ=勝手キャッシュ」でありオリジンのアッ プデートを検知できない(しない)場合がほとんど Copyright (c) kosho.org 12 Open Caching:背景
  • 13. ◼ Open Caching背景 • 透過型キャッシュのメーカーが、CDNのコンテンツをきちんとキャッ シュできるフレームワークをアライアンス(SVA)のもと開発 • 機能 • SSL証明書挿入、キャッシュ整合性操作(パージ等) • 2段階リクエストルーティング • 実装 • CDNの共用配信サーバ • マイナーISPにも配置可能 Copyright (c) kosho.org 13 Open Caching:背景
  • 14. ◼ Streaming Video Alliance (SVA) • https://www.streamingvideoalliance.org/ • 設立:2014年11月、米国主導 • ワーキンググループ • Open Caching、Quality of Experience (QoE)、Home Storage Open Caching Node、5G and Edge Cloud for Streaming Video、 Measuring Latency in ABR Streaming、End-to-End Ad Monitoring、 … • メンバー • 91社 • https://www.streamingvideoalliance.org/current-members/ Copyright (c) kosho.org 14 Open Caching:推進団体
  • 15. ◼ メンバー Copyright (c) kosho.org 15 Open Caching:推進団体(SVA)
  • 16. ◼ コンテンツ • グローバル:Disney +、Steam、Dailymotion • 米国:CBS、Warner Media • ブラジル:Globo • パキスタン:Tune.PK • 準備中:Amazon Video ◼ ISP (公表分のみ) • ブリティッシュテレコム (英国) • VCサポート:有 • https://www.lightreading.com/cablevideo/cisco-qwilt-digital-alpha-take-on-cdns-with-open-caching/d/d-id/764494 • TIM Brazil (ブラジル) • VCサポート:有 • https://www.lightreading.com/the-edge/tim-to-light-up-open-caching-in-brazil/d/d-id/766199 Copyright (c) kosho.org 16 Open Caching:運用情報 (2021年1月現在)
  • 17. ◼ Open Cachingの機器導入費用をVenture Capitalがサポート • 基本プログラム • CISCO (Edge computing platform)+Digital Alpha (Venture Capital) • Digital Alpha (VC) • 機器代を負担 • CDN事業者等から利用料を徴収、機器代を穴埋め? • レベニューシェアではなく、デジタルシネマのVPF的な施策? • CDNレベニューシェア:すべて破綻 • Open Cachingモデル:? Copyright (c) kosho.org 17 Open Caching:投資会社によるサポート VPF (Virtual Printing Fee)制度:デジタルシネマ機器の導入費用をスタジオが補助する プログラム。映画を1本興行するたびに、(デジタル化により不要となる)物理フィルム1本相 当の代金(約6万円)を劇場に支払うというもの。このプログラムにより映画館のデジタル化(1 台2000万程度)が一気に進んだ。基本的に機器代金の補てんが終了すると補助は切れる。
  • 18. ◼ ビジネスモデル考察 • Qwiltキャッシュ性能:20Gbps • 平均配信5Gbps⇒配信量年間20PB(20,000,000GB) • GB単価(仮定と考察) • 所感 • GB単価0.1~0.2円ぐらいでビジネスが回りそう Copyright (c) kosho.org 18 Open Caching :投資会社によるサポート GB単価 年間 CDN側の値ごろ感 VC回収 実現可能性 1.00円 2,000万円 高すぎ Xか月 × 0.10円 200万円 悪くない X年 〇 0.01円 20万円 格安 X十年 ×
  • 19. ◼ ビジネスモデル考察 • VCのリスク • 導入したが配信量が少ない(投資回収できない) • 配信側との握りが望ましい • 国内展開(案) • 国内大手OTTがファンドを作り、OCNをばら撒けば成立 • 補足 • この手のファイナンシャルスキームでは、タイトな収支コント ロールとコンテンツ側との握りが求められる、単純な中抜き商社 の出る幕は無い • メーカとの直契約(一般的) • コンテンツとの窓口+運用サポート会社(今回の場合だと国内 CDN事業者?) Copyright (c) kosho.org 19 Open Caching :投資会社によるサポート
  • 20. ◼ 構成 • Open Caching Node (OCN)、各ISP • Open Caching Controller (OCC)、クラウド上 Copyright (c) kosho.org 20 Open Caching:システム構成 ISP ISP ISP OCN Open Caching Controller (OCC) 現状Qwilt社製品のみ OCN OCN Open Cache Node (OCN)
  • 21. ◼ OCNのユーザリクエスト処理 • 通常のCDNエッジサーバ(Reverse Proxy)として受け取る • 透過型ではない • 間接的にCDNのGSLBからエッジサーバとして指定を受ける • 2段階ルーティング Copyright (c) kosho.org 21 Open Caching:システム構成 OCN CDN GSLB OCC GSLB example.jp OCNのIPアドレス
  • 22. ◼ 2段階ルーティング • ユーザがOCNを持たないISPの場合 • CDNは適切なCDNサーバのIPアドレスを返す • ユーザがOCNを持つISPの場合 ①ユーザリクエスト1(⇒CDN GSBL) CDNはOpen Caching用のCNAMEを返す(example.jp.opencaching) ②ユーザDNSリクエスト2(⇒OCC GSLB) OCCはCNAMEから適切なOCNサーバのIPアドレスを返す Copyright (c) kosho.org 22 Open Caching:システム構成 CDN GSLB OCC GSLB example.jp example.jp.opencaching example.jp.opencaching OCNのIPアドレス
  • 23. ◼ API • リクエストルーティング • フットプリント(Open CachingをサポートしているISPのリスト) • OCNの健全性(OCNが落ちている場合、そのISPに対しては2段階 ルーティングしない) • コンテンツ操作 • 設定(SSL証明書等) • キャッシュ操作(パージ等) • ログ回収 • 課金ログ等 Copyright (c) kosho.org 23 Open Caching:OCC API ISP ISP ISP OCN Open Caching Controller (OCC) OCN OCN CDN-B CDN-A CDN-C
  • 24. ◼ SVA • https://www.streamingvideoalliance.org/documents/ Copyright (c) kosho.org 24 Open Caching:Documents 概要 Open Cache Solution Functional Requirements Document Optimizing Video Delivery With The Open Caching Network 仕様 リクエスト ルーティング Open Cache Request Routing Functional Specification Open Cache Request Routing Service Provisioning Interface Specification キャパシティ管理 Open Caching Capacity Interface Open Caching Performance Measurement Specification コンテンツ管理 Open Caching Content Management Operations Specification ログ管理 Open Cache Logging Requirements Specification Open Caching Logging Integration Functional Specification その他 Open Caching Relayed Token Authentication
  • 25. ◼ CDNユーザ (Webサイトオーナー等) • 基本的に設定なし • CDNがOCCを使うかどうか設定する • CDNユーザがOpen Cachingを使うには、CDNがOpen Cachingを サポートしていなければいけない • CDN側が作りこめば、CDNユーザがOpen Cachingの利用可否を制御 することも可能 Copyright (c) kosho.org 25 Open Caching:設定
  • 26. ◼ CDN • 事前準備 • OCCに対し配信設定を行う(OCCコンソール) • OCCに指定コンテンツをOpen Caching対象として認識させる • ホスト名、SSL証明書等 • 自社のGSLBに2段階ルーティングの設定を行う • OCNを持つISPの場合、Open Caching用CNAMEを返す • コンテンツ操作(パージ等) • OCC APIを操作 • アクセスログ • OCC API経由で取得 Copyright (c) kosho.org 26 Open Caching:設定
  • 27. ◼ ISP • 事前準備 • QwiltのキャッシュBOXでOpen Cachingを有効にする • キャッシュBOX • Open Cachingモードで稼働 • OCCと通信 • OCCコンソール • キャッシュさせるコンテンツの指定(可否) • 各種統計? Copyright (c) kosho.org 27 Open Caching:設定
  • 28. ◼ Open Caching • ISPとCDNの新しい協調モデル • ISP所有のCache箱をCDNの共用エッジサーバとして利用 • 小規模なISPおよびCDNも導入可能 • Venture Capital仲介によるCAPEX(初期投資)不要の導入 • 導入手順 • CDNユザー:なし • CDN:OCC APIによる各種操作 • ISP:基本設定(Open Cachingをオンにする)のみ Copyright (c) kosho.org 28 Open Caching:まとめ
  • 29. ◼ CDN側の準備 • Open Cachingをフルに使う • CDNバックエンドの作りこみ(OCC API操作)が必要 ◼ Open Cachingの安定性 • OCC (Open Caching Controller)の安定性 • 新しいシステムであり安定性が不明 • OCN (Open Caching Node)の健全性 • OCNがオーバーロードすると配信品質が落ちる • 対策 • CDN内部にマルチCDN処理(フェイルオーバー処理が必須) Copyright (c) kosho.org 29 Open Caching:課題となりそうなところ
  • 30. ◼ マルチCDN • サーバサイド・マルチCDN • CDNは以下の二つをチェックした後に2段階ルーティングを行う • OCCの健全性、OCNの健全性 • 補足 • リアルタイム性の確保が難しい • プレイヤサイド・マルチCDN • プレイヤーは配信品質が落ちた場合OCNを切り離す • 補足 • 単純なアプローチだが有望 Copyright (c) kosho.org 30 Open Caching:フェイルオーバー処理
  • 31. ◼ ストリーミング再生のQoE • 基本QoE (Quality of Experiment) • 遅れなく、奇麗に、スムーズに動画を視聴 • 見たいコンテンツに必要な帯域があれば良い • 例えばフルHD動画(6Mbps)であれば、ダウンロード速度6Mbpsが確 保されればQoE的にはOK • これ以上ダウンロードが早くてもQoE的なスコアは同じ • 注意:基本帯域の数倍以上必要 • 初期バッファリング、トリックプレイ(早送り等) • 現実的なQoE計測 • 問題があった再生の割合を算出する • 計測はプレイヤー主導 • プレイヤーが各種指標を計測し、集計サーバにアップロード Copyright (c) kosho.org 31 ストリーミングQoE計測
  • 32. ◼ 重要指標 (SVA Key Network Delivery Metrics) ◼ 補助指標 • チャンクのダウンロード速度 • ユーザ環境(Wi-Fi等) Copyright (c) kosho.org 32 ビデオQoE計測 再生開始までの時間 ユーザから再生ボタンを押してから動画が始まるまでの時間 初期バッファリング成功 再生開始リミットまでに初期バッファリングが充足したか? 再バッファリング率 再生途中に再バッファリングで動画が止まった時間 再生したコンテンツの 平均ビットレート 再生したビットレート(アダプティブビットレートにおいて 選択されたビットレート)
  • 33. ◼ オープンソース実装 • Web VideoMark • https://vm.webdino.org/ • WebDINO (旧 Mozilla Japan) • ブラウザ用プラグインで動画再生の統計を取得 • Youtube、Tver、Paravi等 • 横ぐし的比較が可能 • CDN比較、ISP比較 • 課題 • iOS系端末では速度が取れない • Resource Timing APIのtransferSizeが取れない • APIではなくプレイヤーの内部処理にフックをかける必要あり Copyright (c) kosho.org 33 OTT QoE計測
  • 34. ◼ APIs • User Timing API • 任意のタイミングの時間計測 • Navigation Timing API • ブラウザ表示に関する時間取得 • Resource Timing API • リソースのロードに関する時間取得 • Frame Timing API • フレーム表示に関する時間取得 • Server Timing API • サーバが送信するヒント情報の取得 • High Resolution Time API • マイクロ秒単位のタイムスタンプ Copyright (c) kosho.org 34 W3C Web Performance Working Group
  • 35. ◼ ISP単位、時間単位でビデオ視聴品質の統計データを出す • 例 • 平均ビットレート(アダプティブ) • 1080P、720P、480P • バッファリング無し率 • 4K: XX% • 1080P: YY% • 720P:ZZ% ◼ 課題 • ISPのMVNOセグメントは別集計したい • 絶対速度の計測は行ってない • ビデオチャンク:小さいのであまり速度がでない Copyright (c) kosho.org 35 OTT QoE計測の共通化、指標化
  • 36. ◼ トポロジーの考察 • 配信拠点数とバックボーンコスト • 県庁間距離 (https://www.gsi.go.jp/KOKUJYOHO/kenchokan.html) • 人口比率 (https://www.stat.go.jp/data/jinsui/2019np/index.html) • 算出 • 総距離(km) • 人口重み付け総距離(距離*人口比率) • 各配信拠点の割り当て人口比率 Copyright (c) kosho.org 36 国内最適化
  • 37. ◼ 配信拠点:東西の最適化 • 現状、東京・大阪のトラフィック • 2:1ぐらい • バックボーンコストを最小化するように最適化 • 東京と大阪のトラフィック(人口比率)はほぼ同じになりそう Copyright (c) kosho.org 37 国内最適化:シミュレーション結果(1) 配信拠点 総距離(km) 人口重みづけ 総距離 拠点の割り振り比率(人口比率) 東京、大阪 12,084 187.3 東京 0.53 大阪 0.47
  • 38. ◼ 配信拠点:2か所⇒5か所 • 2か所(東京、大阪)⇒5か所(仙台、東京、名古屋、大阪、福岡) • バックボーンコストは1/2になりそう Copyright (c) kosho.org 38 国内最適化:シミュレーション結果(2) 配信拠点 総距離(km) 人口重みづけ 総距離 拠点の割り振り比率(人口比率) 東京、大阪 12,084 187.3 東京 0.53 大阪 0.47 仙台、東京、 名古屋、大阪、 福岡 6,186 92.0 仙台 0.13 東京 0.37 名古屋 0.14 大阪 0.21 福岡 0.16
  • 39. ◼ 2拠点割り振り ◼ 5拠点割り振り Copyright (c) kosho.org 39 国内最適化:県別割り振り 割り振り比率 仙台 0.13 北海道、青森、岩手、宮城、秋田、福島、新潟 東京 0.37 茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川 名古屋 0.14 富山、石川、福井、岐阜、静岡、愛知、三重 大阪 0.21 滋賀、京都、大阪、奈良、和歌山、鳥取、岡山、徳島、香川、高知 福岡 0.16 広島、山口、愛媛、福岡、佐賀、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄 割り振り比率 東京 0.53 北海道、青森、岩手、宮城、秋田、福島、新潟、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神 奈川、富山、静岡 大阪 0.47 石川、福井、岐阜、愛知、三重、滋賀、京都、大阪、奈良、和歌山、鳥取、岡山、徳島、香 川、高知、広島、山口、愛媛、福岡、佐賀、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄
  • 40. ◼ Internet接続料金 • ISP料金:500~1,100円 • 光ファイバ料金:4,400~4,700円(集合住宅:3,050円~) ◼ 矛盾点 • バックボーン:500~1,100円/月 • 混み始めている、地方ISPはコスト負担に困っている • ISPが負担(ISP料金はネット接続料金の10%~36%) • 足回りファイバ網(NGN): 4,400~4,700円/月 • 混んでるとは聞かない(NGN折り返しという非効率も始まりそう) • PPPoE終端は容量不足 Copyright (c) kosho.org 40 バックボーンコスト考察
  • 41. ◼ 課題 • 高い料金を取っているのに頑張らないNTTが悪い? • CATVもNGN料金と同水準の値付けにしていて同罪 ◼ 可能性 • NGN網内からの最適配信 • 他事業者(CDN等)は無理(SNI料金が高すぎる) • NTT負担でやらせる(Open Caching等) Copyright (c) kosho.org 41 バックボーンコスト考察
  • 42. ◼ SNIインターフェイス • NGN application Server-Network Interface • サーバ接続のためのインターフェイス • 1Gbpsあたり280万円/月 • IX接続(100Gbpsあたり108万円/月)の100倍以上 • 高すぎて使えない ◼ 背景 • ネットのコスト負担問題(ただ乗り問題) Copyright (c) kosho.org 42 NGN網内からの配信
  • 43. ◼ 1:100 (配信:ユーザ)の費用負担 • 「配信:ユーザ」で「1:100程度」 • 配信:IXまでの費用負担 • ユーザ(ISP):IX以降のすべての費用負担 • 単価比較 • CDN配信:GBあたり1円程度 • モバイル受信:GBあたり200~300円程度 • 産業規模比較 • CDN配信:国内400~500億円程度 • ネット接続:約8兆円(モバイル通信、家庭用ファイバ、ISP、CATV ネット接続) Copyright (c) kosho.org 43 NGN網内からの配信
  • 44. ◼ 可能性 • 配信事業者のNGN利用 • 大規模事業者向け料金プランが必要 • IXと同程度の値付け(100Gbpsで100万円程度) • NTTの費用でOpen Caching • 運営にかかる費用はNTT持ち Copyright (c) kosho.org 44 NGN網内からの配信
  • 45. ◼ 政府・地方自治体調達におけるCDN要件の厳密化 • 成功事例 • IPv6 • IPv6率:.jp全体2.87%に対し、go.jpは18.12% • 要件 • 災害対策系配信 • 国内2拠点以上で配信(2 AS以上が望ましい) • メディア系配信 • 国内2拠点以上、地理的最適化配信 • 課題 • 国内系CDNの保護、育成 Copyright (c) kosho.org 45 最適配信の推進
  • 46. ◼ CDN現状 • Netflix、Youtube、Akamaiはきちんと分散配信(Akamaiは怪しくなっている) ◼ ISPとCDNの協調 • Open Cachingいけるかも ◼ OTT QoE • ストリーミングのQoE • 立ち上がりが早く、再バッファリング無しに、見れた動画の解像度 • 指標化は可能 ◼ 国内最適化 • きちんとやれば東京:大阪でトラヒック比率1:1にできそう • 5拠点(仙台、東京、名古屋、大阪、福岡)にすればバックボーンコストは1/2 • バックボーン最適化より足まり系最適化が重要 ◼ NGN網内配信 • 他事業者(CDN等)の配信はSNI料金が1/100以下にならないと無理 • NTT費用もちのOpen Caching ◼ 最適配信の推進 • 調達におけるCDN要件の厳密化 Copyright (c) kosho.org 46 まとめ
  • 47. ◼ ISP-CDN-JP • https://groups.google.com/g/isp-cdn-jp ◼ 国内トラフィックの最適化について • https://www.kosho.org/blog/net/jp-te-outline/ ◼ なぜNGNのSNIは使えないのか? • https://www.kosho.org/blog/net/why-ngn-sni-is-not-good/ Copyright (c) kosho.org 47 参考資料